fc2ブログ

Cartoon Network Animation Academy


Cartoon Network Animation Academy Graduating class of 2011

「Cartoon Network Animation Academy」とは、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビに開設された、カートゥーンネットワークによるアニメーションスクール。
ただ、CN専門のスクールというわけではなくアブダビにある「twofour54 tadreeb」の中のコースの一つ。
期間も1年のため、アメリカのカルアーツやフランスのゴブランのような本格的な美術学校とまではいかない感じですね。
日本でいえば、デジタルハリウッドのコースの一つみたいなもんかなあ。

ただ、イギリスのボーンマス大学(Bournemouth University)やNCCA(National Centre for Computer Animation)そしてターナーなどの後援をうけており、いずれはより本格的に大きくなるのかも。


また、もともとUAEはアニメやマンガが大人気で、そのためのスキル取得需要はかなり大きかったということもあるのでしょう。
カートゥーンネットワーク公認のアニメスクールとなるとブランド力としては大きそうです。
イギリス発の「おかしなガムボール」が世界中でヒットした例があるように、もしかしたら、これからはアメリカの作品だけを世界に流通させるのではなく、世界各地でアニメを生産させて、その中で光るものがあれば世界流通に乗せるという戦略になってくるのだろうか?

思えば、パワパフZやファイアボール、スティッチ!などもそれに近い感じだったのかも。
パワパフZは「アメリカ以外」の全世界CNに配給されたし、スティッチ!は欧米には行っていないもののアジアディズニーでは配給されていたと思います。
日本ではほとんど放送されませんが、すでにフランスやカナダ作品はアメリカでは放送されて人気があるものも多いですしねえ。

人材が育つのは時間がかかるから、アラブ発のカートゥーンはもうちょっと先になると思いますが。
スポンサーサイト



Mike Dutton と Google Doodle

ito_jakuchu-2012-hp.jpg
2月8日のGoogleロゴは「伊藤若沖 生誕 296周年」
伊藤若沖いいよね!・・・はともかく、300周年じゃなくて296周年という中途半端な数字なのはなぜ?
そっちの方が気になって気になって。

>今(2月7日11時半)googleの絵がカートゥーン風に。 by 通りすが郎
dickens-2012-HP.jpg
ども。まさか日替わりでロゴが変わるとは思わなかったので、すぎてしまいましたが、2月7日のgoogleホリデーロゴは「チャールズ ディケンズ 生誕 200 周年」でしたね。
チャールズ ディケンズは小説家ですが、日本でも知名度が高い代表作は「クリスマス・キャロル」
christmas-carol-doodle.jpg
というわけで、スクルージさんもおるよー

「クリスマス・キャロル」はカートゥーンでも題材にされることが多いですよねえ。

通りすが郎さんがこれを「カートゥーン風」と感じたのも納得で、これを制作したのは「Mike Dutton」

mary_blair-2011-hp.jpg
前にメアリーブレアのホリデーロゴを手がけた方ですね。

...続きを読む

CODE LYOKO EVOLUTION は 実写?

http://www.codelyoko.com/?page_id=59&lang=en
>コードリョーコ実写化・・・だと?
まあ、日本に来る可能性が大きくなってよかったともいえるかな?・・・うーん。 by ボロディン


The new series consists of two distinct worlds: the real world produced in live-action and the virtual world, produced in 3D animation.

CODEリョーコの新シリーズ(CODE LYOKO EVOLUTION)は現実世界は実写、仮想世界は3Dアニメ

な、なんだってーーーーーーーー!!実写???
今度ヨーロッパで始まる「Mia and Me」と同じですね。これが今年の流行なのか?

うーん。アイリータはやっぱり実写でもピンク髪になるんだろうなあ。実写だと浮きそうな気がするけど。

確かヨーロッパでは「ドクター・フー」が凄い人気あったと思うので、そういう路線を目指してるのかなとちょっと思ったりしました。
でも、ディズニーXDでやってた「ドクター・フー」も「アーロンストーン」も無くなっちゃってるんだよねえ。
代りに「テニスの王子様」や「イナズマイレブン」。
実写ドラマになっても、今のディズニーXDじゃやってくれそうも無い気が・・・
もしかして・・・日本人は世界で一番SFドラマが好きじゃない国かも?

Template Designed by DW99