スカルガールズの変な技
>Live from the Comboratory! Feat. Skull Girls
1時間半もあるスカルガールズ プレイ動画
その分、配色替えキャラや様々な技が見れるんですが・・・

Ms. フォーチュンの「ゆっくりしていってね!!!」攻撃
この技、公式なのかよ!!!www
(動画の一番最後に登場)
技といえば、こちらは解説つきスカルガールズ プレイ動画
>IG Extended Coverage: Skullgirls Part 3
ここでヴァレンタインの技で気になるものが。
1時間半もあるスカルガールズ プレイ動画
その分、配色替えキャラや様々な技が見れるんですが・・・

Ms. フォーチュンの「ゆっくりしていってね!!!」攻撃
この技、公式なのかよ!!!www
(動画の一番最後に登場)
技といえば、こちらは解説つきスカルガールズ プレイ動画
>IG Extended Coverage: Skullgirls Part 3
ここでヴァレンタインの技で気になるものが。

スポンサーサイト
ディズニージュニア(仮)
<総務省>東経110度CS放送に係る衛星基幹放送の業務の認定
こちらの申請において「認定することが適当と認められた申請番組【SDTV4番組(4者)】 」(pdf)の中に
「ディズニージュニア(仮称) 」が。
どうやら、ディズニーは新しい放送局として「ディズニージュニア」を独立させる予定であるらしく、これが実現すれば、日本でも4つのチャンネルをもつことに。
・ディズニージュニア(仮)
・ディズニーチャンネル
・ディズニーXD
・D-Life(無料BS)
ディズニージュニアは子供向け、ディズニーチャンネルが女子&ファミリー向け、ディズニーXDが男の子向け、って住み分けになるんですかね。
D-Lifeは総合チャンネルかつ大人向けのドラマなどが主体なので、ABCの日本版という感じか。
日本だとディズニーといえば「ディズニー映画」や「ディズニーランド」のイメージが強いけれど、今のディズニーは制作会社というより「メディア企業」。
ディズニーチャンネルを見ても、アニメの生産率は非常に低く、むしろドラマ主体でティーンアイドル事務所ともいえる。(ディズニーTVアニメの声優もアイドルを使ってるケースが多い)
アメリカではこういう時代の変化に合わせて局を細分化する動きがさかんで、例えばニコロデオンは日本では無くなってしまったけれど、北米では子供向けの「ニコロデオン」からハイティーン向けの「Nicktoons」に別れ、そして最近では主婦・OL向け(?)の新しいニコロデオン系放送局を開局しようとする動きがある。
それはいいんだけど・・・これだけあるなら、JETIX枠復活してくれんかなあ。深夜帯でいいから。
こちらの申請において「認定することが適当と認められた申請番組【SDTV4番組(4者)】 」(pdf)の中に
「ディズニージュニア(仮称) 」が。
どうやら、ディズニーは新しい放送局として「ディズニージュニア」を独立させる予定であるらしく、これが実現すれば、日本でも4つのチャンネルをもつことに。
・ディズニージュニア(仮)
・ディズニーチャンネル
・ディズニーXD
・D-Life(無料BS)
ディズニージュニアは子供向け、ディズニーチャンネルが女子&ファミリー向け、ディズニーXDが男の子向け、って住み分けになるんですかね。
D-Lifeは総合チャンネルかつ大人向けのドラマなどが主体なので、ABCの日本版という感じか。
日本だとディズニーといえば「ディズニー映画」や「ディズニーランド」のイメージが強いけれど、今のディズニーは制作会社というより「メディア企業」。
ディズニーチャンネルを見ても、アニメの生産率は非常に低く、むしろドラマ主体でティーンアイドル事務所ともいえる。(ディズニーTVアニメの声優もアイドルを使ってるケースが多い)
アメリカではこういう時代の変化に合わせて局を細分化する動きがさかんで、例えばニコロデオンは日本では無くなってしまったけれど、北米では子供向けの「ニコロデオン」からハイティーン向けの「Nicktoons」に別れ、そして最近では主婦・OL向け(?)の新しいニコロデオン系放送局を開局しようとする動きがある。
それはいいんだけど・・・これだけあるなら、JETIX枠復活してくれんかなあ。深夜帯でいいから。