fc2ブログ

タートルズはエイリアン

Teenage Mutant Ninja Turtles Reboot Gives the Turtles a New Alien Origin
2013年末に公開予定の新タートルズ映画についてイヤな情報が。
「Here's what Michael Bay had to say, revealing that the Turtles will get a new Alien-based origin.」
先週マイケルベイが語ったことによると、今度の映画版タートルズの出生はエイリアン(異星人)だと。

やーーーめーーーてーーー
それはないわー。それもうミュータントじゃない。TMNTじゃない。
マイケル・ベイのあほー

タートルズは作品ごとに、設定その他いじられまくってきましたけど、その根幹の部分を崩したらダメだろ。
タートルズの名をもつタートルズじゃない映画ができそうな予感。不安。
旧亀でもない、原作亀でもない「オレ設定タートルズ」やる気だよきっと。やめて、マジやめて。

NEo7gBrATijJrv_1_2.jpg
ところですね。上記リンク先記事にあるこのカット。
これ新作映画とはまったく無関係ですから。新作亀映画の映像はまだ何も出ていません。
もし見かけたとしたら、それはフェイクです。

というか、このカットを使ってるのは非常に問題ありましてですね・・・

teenage mutant ninja turtles by *nebezial on deviantART
これは、「ファンアート」なんですよ!

海外はたまにこういうこと平気でするから困る。
新情報にフェイクが混じるのは最近のインターネットの傾向だけどさあ。

Super Best Friends Forever



sbff01_01.jpg
北米CNのDC nation のショート作品「Super Best Friends Forever」
制作はローレン・ファウスト(Lauren Faust)
ワンダーガール:グレイ・デライル(Grey DeLisle)
バットガール:タラ・ストロング(Tara Strong)
スーパーガール: ニコール・サリバン(Nicole Sullivan)

...続きを読む

フィニアスとファーブ #81

>ディズニーの新BS局Dlife始まったので見てみました。ディズニータイムと違ってカットもなかったです。画質もいいですね。キム・ポッシブルまで16:9になってるし。これはこれで嬉しいんですけど、無料チャンネルでこれで、有料チャンネルがアレだとなんか釈然としない・・・

http://www.dlife.jp/
確かに釈然としない!
まあ有料チャンネルは放送枠も多く見放題で他もいろいろある・・・ってのがメリットなんでしょうが、DVDも出てない状況を考えると、お金を払わない方が高画質で見れる、ってのはなんかこう・・もにょる。

Dlifeのディズニー枠って「ザ・リプレイス 大人とりかえ作戦」もやるんですよねえ。これはちょっと意外でした。
フィニファ、キム、ときたらあと一つくらいはリセスかなあとか思ってたもので。
もしかしたら「ブンブンマギー」や「フィルモア」も高画質でそのうちやるのか?(・・・・うーん)


pf_newcm1204.jpg
でも、新エピソードがいち早く見れるのは、「有料の」ディズニーチャンネルだけ!
石器時代エピソード楽しみだ。
ってことで我慢なんですかねえ。でも保存用録画はDlife版とか? うーんやっぱりなんか釈然としない。

とりあえず、今回で新エピも一旦終了。次は4月っすね。

#81 ファーブ・ラテン語/ポテトパンケーキ・フェスティバル
phineasandferb81_01.jpg

...続きを読む

British Animation Awards ガムボール

>わあああああガムボール新エピソード日曜も放送してたんですか!!見逃してしまいました。すごく面白そうな話だっただけに残念です。ペニーちゃん好きなのに。
おかしなガムボールは新エピソードから放送枠が増えたんですよー!
前は週に1回きりだったけど、今度から毎週土日で一日二回放送(16:00~と21:00~)。
しばらく新エピのみ(#10から)でリピートになるから、見逃した分はそこでチェックだよ。
gumball2012CM_01.jpggumball2012CM_02.jpg
おかしなガムボールの新エピ用番宣もくそ面白い。

そういえば、ガムボールはまた賞をとったみたいですね。
‘Gumball,’ ‘Gruffalo’s Child’ Win British Animation Awards
「Children’s Choice British Animation Award」イギリスのアニメーション最優秀賞。
あちこちで受賞しまくりやな、ガムボール。

受賞したエピソードは「The Quest」
これは今度日本でも放送される第14話「お兄ちゃん、デイジーを取りかえして!」
うん、これは楽しみになってきた。


>スイチューフレンズとか海外のアニメって、友達と一緒に飛んでビシッ!とポーズを決めたりしていますけど、日本アニメとかでもありますっけ? by 御霊神
ガムボールでもありますね。
日本のアニメあまり見てないからちょっとよくわからないですが、そういやあまり見ないかなあ。
でも昔はあったような気も・・・
海外のはドラマからの影響もある気がするけど、もしかしたら「キメポーズ文化」も今は海外の方が主流なのかも。

マイリトルポニー 日本アニメ風ED



オリジナルのYoutube版はこちら>MLP: Friendship is Magic Japanese Ending (anime style)

海外の方が「日本アニメのエンディング風に作ってみた」動画。
すごくありそうな感じで、なかなか面白いです。よく出来てるなあ。
提供の入り方とか、最後に「またみてね」みたいの入るとことか。
「次の章であなたを参照してください」てのは「次回をお楽しみに・・・」みたいな感じなのかな?
OPED製作がガイナックスなのはパンティ&ストッキングからの連想な気がします。

MLPanimeED01.jpg
海外の人が考えた日本語版キャストが面白かったので書き出してみました
(ちょっと変な日本語は推理して修正)

加藤 英美里:トワイライトスパークル
竹内 順子:アップルジャック
朴 璐美:レインボーダッシュ
小林ゆう:ピンキーパイ
榊原良子:ラリティ
水樹 奈々:フラッタシャイ

...続きを読む

おかしなガムボール #11

gumball11_01.jpg
#11「大人サプリメント!」 「ガムボールの初デート?」

この回楽しみにしてたんだ!
それ大人化やない、ガチムチ化や!!
というわけで、おかしなガムボール第11話。

...続きを読む

2013年亀映画

>タートルズがまた映画化するみたいですよ!日本でやってくれるかどうかはわかりませんが、楽しみです。

『ミュータント・タートルズ』の最新リブート作が2013年に公開!

ども。そのようですね。
'Teenage Mutant Ninja Turtles' Hybrid Movie
「Teenage Mutant Ninja Turtle live-action/animated hybrid to debut in December of 2013.」
こちらの記事を読むと、今回のタートルズ映画は「実写とアニメのハイブリッド」になるようです。
ここでの言う「animated」が3DCGアニメなら、それは普通のSFXで別にウリにするほどでもないので、手書きアニメとの合成?と思いつつも、昔の「着ぐるみではない」程度の意味なのかよくわからないです。こればかりは何か映像が出て来ないとなんとも。

それより日本語記事の「これまで3作が製作されている」が非常に気になる私です。
TMNT2007movieDVD.jpg
2007年に公開されたタートルズの劇場用映画「TMNT」が無視されてるのはなぜですか?
そりゃ日本では劇場公開されてませんが、DVDでは日本語版でもちゃんと出てるんだけどなあ。
映画専門サイトですらこの状況ということで、新亀の存在がスルーされがちな日本の反応にほんのり寂しさを感じます。

...続きを読む

おかしなガムボール #10

#10「正直とウソの勉強」 「ダーウィンは天才?」
gumball10_01.jpg
このシーンてやっぱり何かのパロディなのかなあ。
一挙放送と合わせて放送された「おかしなガムボール」新エピソード始まったよー!

そういやショートエピソードもTVで放送されていたんですね。
webで見ると尻切れトンボな感じだったけど、TVで見るとそのブッチリ終るとこがシュールな感じでいいですな。
あれはやはり「ああいうもの」だったのか。

...続きを読む

ニックネームの話

>全く最近の記事と関係ないことですけど、過去記事読んだらあだ名(?)から本名推測みたいな記事があったので
キム・ポッシブルの本名は初めて知りました
外国人って、あだ名が本名みたいに使えて羨ましいですねぇ
日本人で言えば「山本幸子」が「山本さっちゃん」って名乗ってるようなものですよねw

それはそうと、キャンディって女の子の名前、よくありますけど、訳したら飴ですよね
日本人の名前で言えばどんな雰囲気なんでしょう


アメコミには「トモエ・アメ」って名前の人もいますけどねw
飴子ちゃんとかでもいいと思うけど、「甘く可愛らしい名前」ってことで、ニュアンス的には
「さくら」とか「杏奈(あんな)」とか「寧々(ねね)」とかそういう感じかも。

ところで、欧米のニックネームですが、日本でいう「あだな」とはちょっと違う感じですね。
日本のあだ名は、渡辺さんが「ナベさん」というように名前由来のものもありますが、メガネをかけてるから「メガネ」とかのパターンもある。

後者のあだ名はアメコミのヒーロー名なんかに近い。これはむしろ二つ名や仇名、通り名。
動物に変身するから「ビーストボーイ」とか、二つの顔だから「トゥーフェイス」とか、燃えてるから「ヒューマントーチ」とか。


欧米のニックネームは「省略名」
キンバリーが「キム」、ベンジャミンが「ベン」、エリザベスが「ベティ」。
日本でいう「あだな」が通称・俗称であるのに対して、欧米のニックネームは「省略名・略称」と考えると、本名のように公的にも通用するのもわかる気がします。

例えば、「アメリカ合衆国(United States of America)」が省略名USAでも通用するみたいなものかな。
つまりUSAはアメリカのニックネーム。
AJとかTJとかいうニックネームもあるしね。

バットマンはややこしいな。
本名ブルース・ウェイン。ヒーロー名バットマン。愛称バッツ。通称ダークナイト。


そういえばキャンディでふと思ったけど、欧米では「かわいこちゃん」とか「お嬢ちゃん」とか「愛しい人」みたいなニュアンスで
「シュガーマフィン」「カップケーキ」「スウィーティー」と呼びかけることが多いですね。
「ベイビー」なんかもそうかな。

日本でこういう使い方するとキザなセリフにしかならないけど、向こうはけっこうナチュラルに使われていて、このあたり翻訳するの難しそう。

八景島シーパラダイス×CN 3周年目

9-5-1-95113.jpg
【カートゥーン ネットワーク】
横浜・八景島シーパラダイスとのタイアップ・プロモーション 3周年
~ますますパワーアップ!!~


八景島シーパラダイスとカートゥーンネットワークのコラボは今年も続くようです。
「おかしなガムボール」も登場するみたいだね!

d3e29d2dae15adb6f11bcfbd6abb24e2.jpg
さらにCN公式グッズも追加されたようです。
今度はパワーパフガールズのマグカップとミニタオル(4月下旬発売予定)
発売元は「マリモクラフト

THE F’N OSBOURNESとか

>全米で人気のヘヴィ・メタルの元祖オジー・オズボーンをアニメ化する企画が立ち上がっているそうです。まだ企画段階でイメージも出来上がっていないのですが、実現したら面白いなぁ。 by 通りすが郎
『オズボーンズ』アニメ化へ
へえ、そんなのが。
どうも「オズボーンズ」という番組が昔あって、それが今度はアニメとして復活という感じぽいですね。

family-630x420.jpg
OZZY AND FAMILY RETURNING TO TV IN ANIMATED SHOW ‘THE F’N OSBOURNES’
こちらの記事を読むと、アニメといってもストップモーションで、タイトルは「THE F’N OSBOURNES」
すでに4月から始まるようですよ。
・・・始まるわけではないのかな?4月にパイロット版放送で評判よければ製作に入るという感じか。


>以前アマゾンではYaoi BLが大人気という話題がでましたが
yaoiタイトルを主力にしているDigital Manga Inc.が
http://www.digitalmanga.com/blog/2356/important-announcement-dmps-kindle-publishing-suspended
今後のキンドル上での出版が"content violation" を理由に
Suspendedになったというアナウンスを行いました。

"content violation" の理由があいまいなのですが
比較的最近アップルのiBooks storeからもyaoiやLGBT作品が排除されたので
メジャーな電子書籍ストアからのyaoi狩り表現規制!?と
向こうの腐女子さん達が騒然としています。

ちなみに最近Paypalが電子自主出版サイトに圧力をかけて
「レイプ」「近親相姦」「獣姦」作品を排除させる事件があって
これまたケモナー騒然になった事も。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1202/27/news064.html

電子書籍のプラットフォームは複数あるのですぐに発表・販売場所に困るという事もないのですが、なんだか「特定方面からの圧力」があるみたい…? by VicIsono


あらあら。Paypalの方は前に耳にしていたけど、amazonでもかあ。
ちょっと北米アマゾンのキンドル市場を覗いてみたけど、Yaoiの勢いは少し減少したように見えます。
ただ、「Erotica」枠としてはまだ残ってますね。
リンク先に「Pornography」と「Erotica」の言葉がありましたが、そのへんが境界なんだろうか?
と言っても、具体的に何がどういう基準になってるのかさっぱりわからず。
日本でも海外でも同じですが、基準がわからないと対処も対応もできず、ただの排除。まあ、そういうことなんだろうけど。

>横からすいません。ティム・バートンのアダムスファミリーってほんとですか?ちょっと見てみたいですね。でも似たようなのちょうど作っていませんでしたっけ?それとは違いますよね
アダムスファミリーのリメイクはまだ噂レベルってことで。企画だけは・・・ってレベルじゃないですかねえ。

似たようなものってのは、1964年のアダムスファミリーの二番煎じみたいで作られた1966年のホラーファミリードラマ「Dark Shadows」のことかな。

なんかタイミングよく、そのティム・バートン(ジョニー・デップ主演)のリメイク版「Dark Shadow」のトレイラーが出てました(笑)

ほんとリメイク流行してんなあ。
こういうのがあるから「アダムスファミリーも」って流れにはなるんでしょうなあ。

「おかしなガムボール」明日から新エピソード

gumball_new317.jpg
いよいよ「おかしなガムボール」明日から新エピソード開始ですね。
おかしなガムボール Newエピソード記念 イッキ見ガムボール

おかしなガムボール声優Q&Aも更新
Q4・Q5
gumball_qamama.jpg

・・・・・・・・・

あと、歌パートにドキドキな様子がおもしろいです。
大変そうだけど、すごい楽しそうな収録っぽいなあ。

海外アニメと吹き替え声優さん

>日本で放送される海外アニメはほとんど吹き替えされてますが、誰かお気に入りの声優さんとか印象に残った吹き替えとかありますか?
私が初めて海外アニメをスカパーで見るようになった10年前はあまり日本のアニメではお目にかかれないような人も多く印象的でした、で今は結構活躍されてる方も多く、あの頃は原語と吹き替えで二度楽しめました。
ちなみにマイベストはテレ東版ルーニー・テューンズでしょうか、バックスバニーを富山敬、ダフィーを江原正士、ポーキーを増岡弘だったころです。今みたいに原作に忠実というよりは原作名やキャラの名前をざっくり変えてた昭和の匂いで声優も自由に演技してる感じが好きでした。 by huz


富山敬のバックスバニーはいいですよねえ ^_^

どの吹き替え版もすばらしいのが多くて、迷いまくりですが、今頭に浮かんだのは
HomeMovies_show.jpg
「ホームムービーズ」かなあ。
りりしい役が多い朴璐美さんが、グダグダな母親役とかもう、朴さんのキャリアの中でも珍しいんではないでしょうか。
マグワイヤーコーチの大川透さんも良いね。

キャラクターとしては女性キャラばかりに目がいく私ですが、声優となると「味のあるおっさん声」系の人が好きかもしれません。
だから、江原正士さん、大川透さんなんかも大好きですが、最近だと

多田野曜平
岩崎ひろし
斎藤志郎
天田益男

あたりの方が出てくると、もうそれだけで嬉しくなっちゃう。
多田野曜平さんの「超秘密探偵クルクル」またやってくれないかなあ。

さらにUltimate Spider-Man

UltimateSpiderManV04.jpg
またまたUltimate Spider-Manのトレーラー



S.H.I.E.L.D.のバックアップがあるためか、今度のスパイダーマンはハイテクガジェットがふんだんに登場するみたいです。
UltimateSpiderManV02.jpg
スパイダーマンもバイクに乗ったり

UltimateSpiderManV03.jpg
強化スーツを着てアイアンマンと戦ったり

アイアンマン出るんだ!
しかし、元々ピーターは軽い性格とはいえ、それでもインテリ理系青年だったはずだけど、今度のピーターはえらいアホっぽいなあ。

放送が近いとはいえ、ここにきてやたら露出してきているのは、「WonderCon」が本日より開催されるということが大きいようです。
UltimateSpiderManV05.jpg
また、CNのDC nationへの対抗として、ディズニーXDでは「マーベルユニバースブロック」というものを進めていて、その目玉にしたいという意図も。

ドリームワークス「Mr. Peabody and Sherman」

MrPeabodyandSherman.jpg
'Mr. Peabody and Sherman' Gets a Date
ドリームワークスが「Mr. Peabody and Sherman」の3DCG劇場用アニメの公開を「2014年3月14日」と発表。

「Mr. Peabody and Sherman」はロッキー&ブルウィンクルと一緒に放送されていたカートゥーン。
邦題はなんでしたっけ?もう覚えている人はあまりいそうもないから普通に「Mr.ピーボディ&シャーマン」とかになりそうですけど。

ドリームワークスはほんと劇場用だというのにペース早いすねえ。

ドリームワークスの今後の予定としては

...続きを読む

「フィニアスとファーブ 発掘!カコノハナシ・ペリー」

4月のディズニーチャンネル

pf_ep73.png
「フィニアスとファーブ 発掘!カコノハナシ・ペリー」
4月21日(土)16:00~18:00(再放送 22日(日)10:00~12:00)
またまたフィニアスとファーブ特番。
今度は石器時代ものを含めた3本立て新エピソード

#73『3つの州の石器時代/イザベラ王女を救え』
#85『伝説の剣エクスカリファーブ』
#87『エージェント・ドゥーフェンシュマーツ/フィニアスとファーブ なぁーにしてるの伝説』

それに混じって「スイチュー!フレンズ」の新エピも放送ですね(#21 『フィッシュ・スクール・ミュージカル』)

ついに原始人ネタきたかあ。暗黒未来/パラレルワールド、入れ替わり、体内冒険ほかカートゥーンの定番ネタはほとんど制覇してるんではないでしょうか。
コミコンやファンタジーフェアなどのネタや、ゲームに入っちゃうとか、コミックヒーローとか、ツリーハウスだの、思いつくものはほとんどある感じ。もともと挿入歌アニメだけど、「全編ミュージカル回」もすでにあるし。


ディズニーXDの方は特に言う事は無いけど、「キッド vs キャット」が連続放送「キッド vs キャット 連続放送 花よりニャンコ」で新エピですね。

Liv doll

ファッションドール界ではモンスターハイ旋風吹き荒れてるところですが、アメリカで爆丸をヒットさせた玩具メーカー「Spin master」もほんの数年前に新ファッションドールを出していました。
(Spin masterといえば最近は日本にズーブルズ上陸させましたな)
そんなSpin masterのファッションドールが「Liv」
liv_dolls_0709.jpg
Liv公式サイト:http://www.livworld.com

ちょうどそのころ、ファッションドール界で大人気だった「bratz」がマテルに訴えられて市場から消えておりました。
そのスキにポストブラッツを狙って2009年にさっそうと登場した。
・・・んですが、これヒットしたんでしょうか?

ドール界隈の流行はわからないのですが、新作ドールというには特にこれといって特徴の無い感じ。
とか言ってるうちに、そのすぐ後にマテルから新ドールシリーズ「Monster High」が登場(2010年)。
こちらは言うまでもなく、またたく間に大ヒット。
さらに沈黙していたブラッツも復活。ますます影が薄くなるLiv。

...続きを読む

ちょっとだけHotel Transylvania

HotelTransTopper.jpg
ゲンディ・タルタコフスキー監督の「Hotel Transylvania」の画像とキャラがちょっとだけ出た。
いまのとこキャラ紹介くらいしかないですが。
左から
Mavis (Selena Gomez) ヴァンパイア
Griffin the Invisible Man (David Spade) 透明人間
Wayne (Steve Buscemi) 狼男
Wanda (Molly Shannon) 狼女
Murray the Mummy (Cee Lo Green) ミイラ男
Dracula (Adam Sandler) ヴァンパイア
Frank (Kevin James) 人造人間

これだけだと何ともいえんなあ。

Sneak peek: Sandler's animated 'Hotel Transylvania'

Longway North パイロット版

Rémi Chayé 監督によるフランスアニメーション映画
「Tout en Haut du Monde(英題 Longway North)」
LongwayNorth01.jpg
LongwayNorth02.jpg

そのパイロット版が公開された

Pilote Tout en Haut du Monde / Longway North from Sacrebleu Productions on Vimeo.


製作は Sacrebleu Productions

19世紀、ロシアの少女サーシャが主人公の北極探検もの。(だと思う)
まだパイロット版までしかないプロジェクトですが、Rémi Chayé 作品ということで注目してます。

...続きを読む

MH「Escape from Skull shores」予告

毎月13日になると更新されるモンスターハイのサブサイト「freakyfab13
今回は4/13に公開されるTVスペシャル(ニコロデオン)の告知。
MH_EfSs01.jpg
「Escape from Skull shores」

MH_EfSs02.jpgMH_EfSs03.jpg
MH_EfSs04.jpgMH_EfSs05.jpg

南の島へバカンスに来たモンスターハイの一行。
しかしその島には秘密があって、巨大怪獣のいけにえにされるフランキー!って話かな?
最近影が薄くなっていたラグーナさんですが、今回は大活躍の予感。

...続きを読む

WD生誕110周年記念 「ペリーTシャツ」

perryT_wd110av.jpg
ウォルト・ディズニー生誕110周年記念ラインナップ
「ペリーTシャツ」


・・・・と言うのが出たのですが、あっという間に「完売」!/(^o^)\
売り切れ早いよ!!
他の110周年記念Tシャツはまだ余裕で残ってるというのに。ペリー人気過ぎ。

☆Q&A☆ 
<Q>キャンディス役:永田さんへ。キャンディスの「キャーーーーーー」を出したあとってキツイですか?それとも逆に爽快なんですか?
<A>スッキリします(笑) こんなに高く大きな声で叫ぶ事は普段ないので、叫べることがうれしいですね。
https://twitter.com/#!/PAFjp/status/179464338514509826
フィニアスとファーブ公式ツイッターより


フィニアスとファーブは新エピソードの収録が始まっているようで、今の新エピはもうじき終るけど、すぐにまた新エピリリースが来そうです。
そこでおそらく、日本語版の声優さんに簡単なインタビューもしているのか、フィニアスとファーブ公式ツイッターではそれが掲載されています。
ツイッターだとログとして残りにくいから、そのうちwebサイトでもまとめて欲しいなあ。


>こんにちはろじぞうと申します。『ジェットコースター ザ・ミュージカル』で、キャンディスがママをスーパーから連れ出すシーンで、未来のキャンデス2人が駐車場の車の陰から覗き込んでいるのを見つけました。スカポン太さんは気付かれましたか? by ろじぞう

phineasandferb65_ex.jpg
もちろん!^_^
このシーンですよね。
この「ジェットコースター ザ・ミュージカル」と「夏はキミのもの」はそれまでのフィニアスとファーブの総決算的作品として作られたものだけでに、こういうネタも随所にありますね。
人気作なだけにその後も続きましたが、当初予定されていた制作はおそらくここまでだったと思われ、ここで終ってもいいような最終回ぽい作りになっています。

海外こけし系Kawaii-Toys

ちょっと某所で「kimmidoll」の話が出て、そういえばこういうコケシをモチーフにしたキャラもの商品、海外でよく見るなあと思ったので、まとめてみた。


TGKFL048_Mebae.jpg
■kimmidoll
http://www.kimmidoll.com/

...続きを読む

Wander Over Yonder

Disney TVA's New Mojo
2012 Upcoming Disney Channel Projects
WanderoverYonder_web2.jpg
クレイグ・マクラッケンの新作カートゥーン「Wander over Yonder」
ディズニーチャンネルで開始予定。
アート&ディレクターはPaul Rudish。

WanderoverYonder_web1.jpg
Wander over Yonder
「Wander over Yonder」とは、マクラッケンが2008年頃に発表した自費出版コミック作品。

P1090483.jpgP1090486.jpg
宇宙を旅する風来坊のお話。(コミックというよりスケッチ集という感じですが)
ただ、このままだとセリフ無しのショートアニメにしかならないので、あくまで原作として、TVシリース用に設定他大きく変えるんじゃないかと思われます。

それにしてもマクラッケンまでディズニーに行ったのかあ。
・キック・ザ・びっくりボーイ
・スイチュー!フレンズ
も元CNスタッフによる作品だし、アニメーターは基本フリーランスとはいえ、移動多いですねえ。
(アルティメット・スパイダーマンもポールディニとMoAだしなあ)

TVアニメーションの制作が激減したディズニーチャンネルだったけど、ここ最近でまた復活してきた感じか。

フィニアスとファーブ #77

#77 いとこたちとのサッカー対決!
phineasandferb77_01.jpg
イギリスからファーブのいとこがやってきた。
ファーブがすっかりアメリカかぶれになりやがって、てんで英米サッカー対決!の巻。
phineasandferb77_05.jpg
髪結んだイザベラがかわいい~~~!!

...続きを読む

もうちょっとUltimate Spider-Man


UltimateSpiderManV01.jpg

Ultimate Spider-Manのヴィラン。だれ?

なんつうか全体的にちょいダサな・・・

このノリならタイタンズのように大胆にキャラデザ変えてもいいような気がするけど、アベンジャーズとデザインの整合性をとろうとしてるのかなあ。クロスオーバーするんだろか。

パワパフ×ボカロ あれ?無くなった?

ppgboka_c1.jpg
>タイトーで「パワパフ×初音ミクやります!」って発表があったものの、公式からページが消えちゃったので心配です。
URL変更とかページ変更のミスとかならいいんですが、まさか企画自体が暗礁に・・・とか思ってしまいます。。 by noname

http://www.taito.co.jp/prize/characters/pawerpaff_vocalo.html
「ご指定のページは見つかりませんでした。
アドレスをもう一度ご確認ください。」

公式のパワパフ×ボカロページ消えたーーーーーー!!!
タイトー内どこ探しても無いので、これは企画ボツったのでは・・・・
心機一転するにしても、URLはそのままで内容更新すればいいだけですし。うむむむ。

追記)
ボツってなかったです。
ボカロ×パワパフ単独ではなく、ボカロコラボ企画の一つという形になったみたいです
変更先>http://www.taito.co.jp/prize/characters/vocalo_collabo.html


>アニマニアックスは毎年クリスマススペシャルだけは放送されるんですよね。。タイニートゥーンズはもう8年ぐらい放送されてない気がします。

>「みんなでえらんで夏でSHOW」
とにかくエドエッドエディが観たいので投票してきました
でもあれだけ作品数があると見込み薄いかも… by カルマ


>みんなでえらんで夏でSHOWにドラ猫があって感激。しかし、上位10作品になることはまずないと思います…(笑)多分。。 by のっと

エントリー作品数が多いので正直予想は難しいけど、「また見てみたい」作品はけっこういくかもしれませんよ。
・・・でも、知らない作品には当然評価はなされないわけで、やはり人気作が強いのかなあ。わからん。
上位ランキングにならなくとも、むしろこれはイベント的に開催されたCNのアンケートなので、結果はともかく「要望」として投票する価値はあるんじゃないかと。
だから、エントリーになくても、投票コメント欄に「ここに無いけどこの作品をまたやって欲しい」とか書いて出すのはけっこう有効かも。

「マイリトルポニー放送してください」とか書いて送ろうかしら。

3月11日ですね

去年は震災があったんですよねえ。あれからもう1年なのか。
さて、そんな震災話などは別にしないで、いつものカートゥーン語り。
というかちょっと溜まったお返事まとめ
>フランス製のカードゲーム紹介記事ですが、最後の画像が
tschak_gol-300x300.jpg
ホビージャパンゲームBlog » 次の塔から本気出す(`・ω・´)『シャキーン!(Tschak!)』より

さすがフランス。ANKAMAのイベントでもなにかと出ていたゴルドラック(グレンダイザー)ですが、フランスでのギークネタになると高確率で登場するし、ほんと社会現象的ヒットだったんでしょうなあ。
アメリカだったらゴジラなのかな。

お絵描き掲示板から
2863.png[2863] ジンメイちゃんかわかわ
EITO [Home Page] 2012/3/8 (Thurs.) 23:56:11
はじめまして。
何度かサイトを拝見させてもらってますEITOと言います。
いつも充実した内容を書いてらっしゃっるのでとてもタメになります。
タートルズの過去をいまいち知らない自分としては初めて知る内容ばかりで楽しめました。
 初めは亀さん達描こうかなと思ったんですけど、記事のジンメイの懐かしさに引かれ、気づくとジンメイ描いてました。
これからも遊びに来させてもらいますのでよろしくお願いします。長文失礼しました。

ジンメイ!! ジンメイかわいいっすよねえ。
初期のダサ服もわるくないけど、後期のモンキーチーム制服姿がたまらんです。
ジンメイは正体不明のまま宇宙からきただけあって、その後謎が解かれず打ち切られたのが残念で残念で。
EITOさんどうぞよろしく。

2864.jpg[2864] メイドイン
史源 [Home Page] 2012/3/9 (Fri.) 14:28:21
久々に、ナイトメアシリーズのあれです。
せっかくなので、ここに載せてみたいと思いました。

みんな大好きアリス!
これチェシャ猫がキモくていいですよねえ。私はゲームはしたことないんですが、アートは好きです。

...続きを読む

TRON:Uprising とMotorcity


ディズニーXDの2012年予告動画
この中でちょこっと出てきたTRONのTVアニメシリーズ版「TRON:Uprising」(2012夏開始予定)のカット。
以前に出たトレーラーではAKIRAぽいなーという感想だったけど、これのカットでは少し印象が違っていた。
TRONUprising_rv01.jpgTRONUprising_rv02.jpg
AKIRAというより、イーオンフレックスとかサイバーシックスとかあっち系な感じ。
気になって調べてみると、「TRON:Uprising」のキャラクターデザインはRobert Valleyでした。

Robert Valley のサイト
Robert ValleyはGorillazのアニメーションを手がけた方。

まさしくイーオンフレックスもRobert Valley。

今回はキャラクターデザインだけなのか、さすがにここまでクセの強い映像ではないようですが、ちょっと楽しみになってきた。
ただ、どうもこれの制作には日本のスタジオも関わっているっぽいです。どのスタジオかはわかりませんが。


ところで、予告動画に出てくるもう一本の作品「Motorcity」もかなり気になりました。
Motorcity_01.jpgMotorcity_02.jpg
情報がほとんど見つからなくて、よくわからないんですが、どうやら手がけているのは「Jamie Vickers」らしい。

え?Jamie VickersってもしかしてマッドハウスのJamie Vickers?

Jamie Vickersが手がけたTokyo Tribe 2 エンディング。

もしかして、この作品はマッドハウスなのかも。(違いましたw)

「Ultimate Spider-Man」トレーラー


北米ディズニーXDで4月から始まる「Ultimate Spider-Man」トレーラー

コミックの「Ultimate Spider-Man」というより、マーベルの「アルティメット」シリーズというものは、ややこしくなった本筋から独立させて、新たに一から始めたシリーズ。
設定も色々時代に合わせて変更されている。扱い的には本筋からのパラレルワールド的扱い。

このアニメ版「Ultimate Spider-Man」はその原作コミックの設定をふまえているかは不明。
そもそもこれに限らずアニメ版というものはアニメ版として独自設定になっていることが多いので、特に気にする事は無いと思う。

この新しいアニメ「Ultimate Spider-Man」は、スパイダーマンがニック・フューリーの元で、スーパーヒーローチームを組んで活動するという内容。
チームメンバーはスパイダーマンの他
USP_member.jpg
左から
パワーマン(Power Man)、ホワイトタイガー(White Tiger)、アイアンフィスト(Iron Fist)、ノヴァ(Nova)

世間はわかってくれないという孤独なヒーロースパイダーマンとは違い、今回はかなりコミカル色が強い。
これに合わせてアベンジャーズシーズン2も開始されるようで、あっちがジャスティスリーグなら、こっちはまさしくスパイダーマン版ティーンタイタンズのような感じかもしれない。

...続きを読む

R.I.P. Moebius

Bande-dessinée : Jean Giraud, alias Mœbius, est mort
バンドデシネの巨匠、メビウス/ジャン・ジロー氏が本日お亡くなりになられたそうです。享年73歳。
どうも長らく病気を患っていたようで。

「アンカル」「エデナの世界」ほか日本でも本格的にメビウスの邦訳がいろいろ出始めたとこでしたねえ。
そういや、アンカルのスピンオフ「La Caste des Méta-Barons/メタ・バロンの一族」も邦訳決定したようですよ。こっちはメビウスじゃなくてヒメネス画ですが。

Template Designed by DW99