R.I.P. Moebius
Bande-dessinée : Jean Giraud, alias Mœbius, est mort
バンドデシネの巨匠、メビウス/ジャン・ジロー氏が本日お亡くなりになられたそうです。享年73歳。
どうも長らく病気を患っていたようで。
「アンカル」「エデナの世界」ほか日本でも本格的にメビウスの邦訳がいろいろ出始めたとこでしたねえ。
そういや、アンカルのスピンオフ「La Caste des Méta-Barons/メタ・バロンの一族」も邦訳決定したようですよ。こっちはメビウスじゃなくてヒメネス画ですが。
バンドデシネの巨匠、メビウス/ジャン・ジロー氏が本日お亡くなりになられたそうです。享年73歳。
どうも長らく病気を患っていたようで。
「アンカル」「エデナの世界」ほか日本でも本格的にメビウスの邦訳がいろいろ出始めたとこでしたねえ。
そういや、アンカルのスピンオフ「La Caste des Méta-Barons/メタ・バロンの一族」も邦訳決定したようですよ。こっちはメビウスじゃなくてヒメネス画ですが。
スポンサーサイト
「みんなでえらんで夏でSHOW」

「みんなでえらんで夏でSHOW」
投票対象は、カートゥーン ネットワークの人気作品92タイトル!
CNで新しく始まった投票企画。上位10作品が夏休みの企画「みんなでえらんで夏でSHOW」(7月23日(月)~8月31日(金))で放送されるようです。
これは実質的にCN全作品人気投票バトルっっっ!恐ろしい企画やあ。
それと同時に、このリストにある作品は、「まだ放送される可能性がある作品」と見る事ができるかも。
「アニマニアックス」や「エド エッド エディ」があるのが気になりますね。
ジョニーブラボーが復活したことだし、エドズもそのうち復活しそう。
一方、タイニートゥーンズ、カウ&チキン、クラス オブ ミュージック、アトミックベティ、バットマン・ザ・フューチャー他見当たらない作品もいくつかあるのう。このへんは放送予定はもう無いと思うべきか
ホームムービーズがねえ!!うわああああん。
まあ、もしかしたらこういう傾向から、人気作というより「もう一度見たい作品」の方が重視される投票になるのかも・・・
My Little Pony Project 2012

>MY LITTLE PONY PROJECT 2012 Los Angeles(facebook)
マイリトルポニーのトイアート展が2012年5月5日からロサンゼルスToy Art Galleryで開催。
ほか「JapanLA」「 Joyrich」「Munky King」などのポップカルチャー系トイショップでもおこなわれるとか。
ロスのメルローズ・アヴェニューがマイリトルポニー・アベニューに!と言ってるくらいだから、期間中はMLP祭りみたいな感じになるんだと思われます。
(メルローズ・アヴェニューはロスの原宿みたいなとこ)
「2012 marks the first world tour of the MY LITTLE PONY Project, engaging talents in Los Angeles, New York, and Tokyo, Japan. 」
気になったのがこの文章
ロサンゼルス、ニューヨーク、そして東京でも開催!??? うおおお!!
・・・と、一瞬思ったけど、これは東京のアーチストも参加とかそういう意味かしら?
でも、ワールドツアーとか言ってるので、日本でもやる可能性があるのかなあ?青山スパイラルとかあのへんで。
参加アーチストをざっと見ても、けっこう知ってる日本人アーチスト多いです
Madoka Kinoshita(木野下円)
HIME+YOU(ヒメ+ユウ)(ヒメ+ユウさんは以前日本のパワーパフガールズコラボ展にも参加してましたね)
Shojono Tomo(ショウジョノトモ)
TOUMA
chikuwaemil(ちくわエミル)
とか。他にもいそう
ルビーグルームのMartin Hsuも参加してんのか。
ニコロデオン版タートルズ キャラクター

2012年版タートルズの公式キャラクターデザインでました。
今度のスプリンター先生でっかいなあ・・・・
今年の秋からニコロデオンで始まる新新タートルズTVアニメシリーズ。

細かい内容はまだ出ていませんが、これだけ見ても、現在刊行中のコミック版とも従来のアニメ版とも違う、ニコロデオン版アニメ独自設定ではないかと思われます。
マスクの下は白目ではなく、黒目あり。
ミケランジェロの武器はヌンチャクではなく鎖がま。
ドナテロの武器は棒ではなくナギナタ。
(ただし通常は刃はしまってるギミックぽいので、ヌンチャク&棒から刃が出るのだろう)
エイプリルはティーンエイジャーでスプリンター先生の元で忍術修行。(現行コミックでは大人の科学者)
シュレッダーの設定はまだ不明だがフット団を率いているのは同じようだ。
また、今回は03年版のアニメタートルズにはいなかったクランゲが敵として登場する。
原作コミックの設定をベースにした03年版タートルズとは違い、87年版の旧アニメタートルズに近い感じなのかもしれない。
北米マクドナルドでMLP

北米マクドナルドで「トランスフォーマープライム/マイリトルポニー」のハッピーセット(Happy Meal)で始まりました。
http://www.happymeal.com/en_US/index.html#/Toys
トランスフォーマーの方は変形しないので、これただの自動車玩具・・・・

ハッピーセットにしては悪く無い出来。アップルジャックが帽子無しなのは残念だけど。
メインの6頭の他チュアリー先生もいます。