fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

アドベンチャータイム ファンアートまとめ

AT_Princess.jpg
アドベンチャータイムのファンアートいろいろ描きまくってました。
せっかくだからblogにもまとめて。

...続きを読む

DC Nation 「Vibe」

DCN_Vibe.jpg
DC Nation の新作ショート「Vibe」



全然知らなかったんですが、この方「Justice League of America」のメンバーだったみたいですね。すげえ。
ブレイクダンスのダンサーでもあるようだし、80年代くらいに活躍した方なんでしょうか。
能力は、名前のからして振動を操るってことかな。

北米CNでToonami復活

22911Toonami_BackBitches-xlg.jpg
北米CNで5月26日よりadultswimブロック内にて「Toonami」復活。
Toonami公式サイトも復活

以前にもToonami復活の話は出ていたんですが、4月1日エイプリルフールネタだったんですよ。
まさか本当に復活するとは・・・・・・

webサイト上にあるToonami作品ラインナップは
Toonami2012lineup.jpg
The Big O
Bleach
Cowboy Bebop
Durarara!!
Fullmetal Alchemist: Brotherhood
Ghost in the Shell: Stand Alone Complex 2nd GIG

AnimeNewsNetworkによるTVガイドによるチェックでは
この他にFLCLもやるみたいです。

ところで、『Toonami』とは何か。
「津波」のもじりになっているように、これはカートゥーンネットワークにおいての「日本アニメ放送枠」のこと。

...続きを読む

Le Viandier de Polpette

WakfuのDVDと一緒に買うと良いかもしれない漫画(BD)の紹介(* by ty|ryu-yo)

こちらで紹介されている、絵柄がカワイイ系のBD(バンド・デシネ)の中で、興味をひいたのが
Le_viandier_de_Polpette01.jpgLe Viandier de Polpette
(作 Olivier Milhaud 画 Julien Neel)

タイトルの「Le Viandier de Polpette」ですが、「Le Viandier」は料理書という意味なので、邦訳されるとしたら「ポルペットさんのレシピ」とかそんな感じですかね。

そう!これは料理マンガなんですよ!
多分。


読んで無いので憶測ですが、主人公は料理人の「ポルペット(Polpette)」
(※ポルペットは肉団子の意味だけど、ここでは人の名前)
Le_viandier_de_Polpette02.jpgLe_viandier_de_Polpette03.jpg
丸顔のヒゲのおっさんが、店のオーナーのファウスト(Fausto)さんかな?

こちらのBD紹介動画(フランス語)の1分35秒くらいで紹介されてる

Le_viandier_de_Polpette04.jpgLe_viandier_de_Polpette05.jpg
女の子は多分、アルメリア(Alméria)ちゃん。
脇にいる小動物はフェレット。フランスでは野良フェレットがけっこういるのかな?

カラーもキレイでちょっといいんですが、料理マンガってのが気になるのですよ。
いろんな料理紹介してるんだろうなあ。いいなあ。

そういえば、フランスでは「神の雫(Les gouttes de dieu)」や「孤独のグルメ(Le Gourmet solitaire)」なんかもすごく人気高いんですよね。

とまあ、ちょっと気になったBDでした。

「.* by ty|ryu-yo」さんのところでは
WakfuのDVDを日本で買う方法(長文)
て記事もありますが、これはWakfu DVDに限る話ではなく、フランスアマゾンでの買い方紹介。
欧米アマゾンはアカウントが共通していて、北米アマゾンのアカウントを持っていればカンタンてな話なんですが。(システム手順は同じなので、言葉がわからなくてもなんとかなる)

「リロ&スティッチ」10周年

mainvisual.png
http://character.disney.co.jp/stitch/
今頃気がついたのですが、今年は「リロ&スティッチ」10周年てことだったんですね。
「スティッチ 砂の惑星」も、経緯はともかく、一応スティッチ10周年記念作品てポジションでもあるということでしょうか。

Popteen6月号(発売中)でスティッチのスクリーンデビュー10周年記念特別企画を掲載!
ポップティーンでスティッチ10周年記事があるそうで。「スティッチのスペシャルポーチ開発」とかなんとか。
webサイトの方でも「Love Love スティッチ
lovelovestich.jpg




>小さい頃からディズニーを見て育ったディズニーファンの私からすると、ディズニーチャンネルでディズニーと関係ない日本のアニメを放送されると非常に不愉快です。
ディズニーチャンネルを見てる子供たちがおじゃる丸などをディズニーと勘違いして見てるのではないかと不安です。


実際に勘違いするかどうかはわかりませんが、「ディズニーチャンネル」ならやはり「ディズニー」チャンネルであって欲しいとは思いますね。
ディズニー専門チャンネルではなく、ディズニーが親会社ってだけのただのよくあるTV局というと考えれば、まあ我慢できるかなー。とか・・・どうですか。
まあ、自分としては、それだと特にここに契約している意味はあまり無いっていえば無いんですけどね。

昔、カートゥーンネットワークで「日本アニメばっかり!カートゥーン新作全然来ない!うおー!」なんて言ってたことを思い出しますな。あの当時は「それに比べてディズニーチャンネルは」だったのになあ。
今のディズニーチャンネル&ディズニーXDはもうだめぽ・・・
別に日本のものやってもいいんですけど、最近はどうも、視聴率のためだけに買いあさったって感じがしてどうもね。
個別の作品は好きだけど、放送局としてへの愛着は大幅下落中。って感じかな。

【アメコミ】ワンダーモモ開始


Wonder Momo : In The Spotlight


ワンダーモモのアメコミ、ShiftyLookにて開始。

ええと、もう普通にマンガです。
これUDONが関わってたんですね。
アーチストは「Omar Dogan」UDON所属の作家でカナダ人。

ナムコのレトロゲーを次々とコミック化してるShiftyLookですが、まだ公式サイトでは発表はないものの、次回作は「ディグダグ」だとか
22859DigDug30thSK_LG.jpg

ShiftyLook Adds All-Star 'Dig Dug' Webcomic

ただ、こちらはディグダグ30周年記念のスペシャル版ということで、他とは違い様々な作家によるアンソロジースタイルとなるらしい。

こんなとこにもPPG「A Thousand Miles」

>歌手Vanessa Carltonの 「A Thousand Miles」という曲のPVにパワーパフガールズが写っていました。2分5秒あたり~


http://www.youtube.com/watch?v=Cwkej79U3ek

ふむふむ。
(`・ω・´)どんな感じで出て来るんでしょうかね。

VanessaCarlton_ppg01.jpg
!!!!!!

VanessaCarlton_ppg02.jpg
な ん だ こ れ

まあ、確かにパワパフ!!ww
どうもありがとうございました。

アドベンチャータイムのカタツムリ

>録画しておいた「アイスキングの花嫁」見ました。アイスキングの牢の中に一瞬ですが、またあのカタツムリがいました。 by ろじぞう

AT_03_20.jpg
カタツムリ出てますね。

もしやと思ってツリートランク回もチェックしてみると・・・
AT_03_21.jpgAT_03_21b.jpg

いた。

ここまで登場してるとなると、これはおそらくイースターエッグ(隠れキャラ)。
他のエピソードまで細かくチェックしてないけど、きっとどこかにいると思う。

アドベンチャータイムで、毎回どこかに登場するこのカタツムリを探してみるのも、楽しみの一つになりそうです。

【中国】小小天空と鳳凰

>たぶんウケないでしょうが、中国ネタを2つ。
「小小天空」
これは東京アニメフェアで空っぽのブースのパネルに描かれていて気になったもの。可愛らしくて良い作品です
「鳳凰」
先日、偶然に知った来年公開予定の長編作品。技術はともかく、独特な作品世界に惹かれます。
中国の作品は観る機会が少ない上に、ソフトも出ないことが多いので困りものです。 by massando



「小小天空(XiaoXiao)」
天之谷网络科技有限公司(Teamcool Network Technology)
http://www.teamcool.cn/
かわいらしいですね。最後の線画のタッチのギャップがなんとも(笑)



「鳳凰(Phoenix)」
成都魔法动画设计有限公司(Magic Animation Studio)
http://www.youtube.com/watch?v=ve-VDjpg_5s
http://www.magic-cg.com/phoenix.html

これはなかなか凄いですね。
デザインが独創的でクセが強いなあ。
よくわからんパワー溢れていて、おもしろそう。

びっくりスケアリー(Scaredy Squirrel)

ScaredySquirrel_01.jpg
ディズニーチャンネルで始まる「びっくりスケアリー」が気になったので調べてみた。

原題「Scaredy Squirrel」
制作:Nelvana(カナダ)
公式サイト(YTV)

ScaredySquirrelbook.jpg
原作は同名の絵本「Scaredy Squirrel」(「こわがりこりす」の題で日本語版も出ていたらしい?)

名前だけ借りて、全然別ものになってる気がします。
よくある動物擬人化学園日常ものになってるっつうか・・・それでいいのか?

あと、名前が「Scaredy」ならスケアディじゃないのかな?
スケアリーだとScaryなはずだし。
「ごきげんジミー」でヘロイーズ(Heloise)が、なぜか「エロイーズ」になってたように、たまに意図がわからない名称変えがあるのが不思議。

ScaredySquirrel_02.jpg
メインキャラじゃなさそうだけど、この赤毛のリスっ子が気になるっちゃ気になるけど。

6月のディズニーチャンネル

6月のディズニーチャンネル
新番組「とっとこハム太郎」!

あははは・・・・

まあ、それはおいといて、一応いろいろあるのかなあ。
「スティッチ ヨクバリ・ヒストリー」ってことでスティッチ特集
16日(土)に日本製スティッチの新作長編「スティッチと砂の惑星」
(鳥取要素がどの程度残ってるのか気になる)
そういや、これ、ケンドーコバヤシと箕輪はるかがゲスト声優として出るみたいだね。

「ハッピーバースデー!ドナルドダック」9日(土)
6月9日はドナルドダックの誕生日だそうで、「ミッキーマウス クラブハウス」で新エピ「ドナルドダック クラブハウス」を放送

「オーソーとマニー いっしょにおたすけデー!」23日(土)
「きんきゅうしゅつどう隊 OSO」と「おたすけマニー」がクロスオーバー!こういうのはいい。

scary.png
新番組「びっくりスケアリー」4日(月)
なにこれ??
どうやら原題は「Scaredy Squirrel」で、アメリカではCartoonNetworkで放送している、カナダNelvanaのアニメ。
ゆるそう・・・・うーん、どうなんだろこれ。
「ごきげんジミー」がアレだったからなあ。
Nelvanaなら「sidekicks」やって欲しかったな。

6月のディズニーDX
新番組「焼きたて!! ジャぱん」他いつものXD・・・ (はなほじ)
一応、「ラマだった王様 学校へ行こう!」が始まりますね。
なぜかフィニアスとファーブが出張してきてる。

そうそう、「超人ハルク ~サカールの預言~ 」は5月25日に再放送だよ。

Anna Blue

>ルビーちゃんカレンダー2013いつの間にか日本でも買えるようです!
Ruby Gloom Spiral Date Book 2013
ども。画像が無いのがさみしいですね。
ところで、このルビーちゃんカレンダーですが、これって「ドイツ製」なんすよね。
今でもルビーちゃんカレンダー作ってるとこってアメリカやカナダではなくドイツ。
さすが、ゴス大好き国ドイツさんです。

そんなわけでドイツのゴスっ娘「Anna Blue」
annablue_01.jpg


2010年に出たもので、なおかつPVはこれしか無いってことで、今どうなってんのかよくわからんのですけどね。
一応、こちらが公式サイト

ゴスっ娘とかいいながら、これは「Emo Song」、エモって言われてますね。

正直区別つかないんですが、ゴスはゴスパンクやゴスメタルとの結びつきによって、暗黒肉食系なイメージが強くなり、そんな時代に派性した、ナイーブな精神性とサブカル耽美が「EMO」なんじゃないかと。

スイチュー!ガールズ

お絵描き掲示板から
2875.gifスイチュー!ガールズ

白鈴 2012/5/14 (Mon.) 12:43:41
こんにちは〜。ここにお邪魔するの何年ぶりでしょう…^o^
スイチュー!の男子には幼いとこが目立つ反面、
女の子たちはちゃんとティーンエイジャーしてますよね。みんな好きです!

まだ上陸分も全話チェックできていないのですが、
終了までにみんなそれぞれメイン回があればいいな〜と思っております。
いやほんとピラニカちゃん回はとっても良かったです…何回も見てます。笑
それでは。

スイチュー!ガールズ勢揃いだ!かわいい〜〜〜〜><
男子連中はほんと子供っぽいすよね(笑)
まあ、メイン男子キャラはみんな、しょぼい子たちってとこもあるんだろうけど。

一方、私の最近のお気に入りは
4fb08b7cL9pTcXFn.png
シリアルガールちゃん。
メイド服!! かーわい〜〜い〜〜

FishHooks_s26_01.jpgFishHooks_s26_04.jpg
っても、マイロの好きなシリアルバー「Grunion Granola」のマスコットキャラなんですけどね。
お菓子のパッケージでは赤いドレスだったけど、後半登場したときは黒いドレスだったので、まさにメイド服。
ひゃっほう。ビーもこの服着ないかな。

...続きを読む

Ernest et Célestine(アーネストとセレスティーヌ)

なにこれかわいい。
ernest_et_celestine_01.jpgernest_et_celestine_02.jpg


(あれ、非公開にされちゃったかな?代りにこちらとか>http://vimeo.com/42081816

ernest_et_celestine_poster.jpgフランスの劇場用アニメ
「Ernest et Célestine(アーネストとセレスティーヌ)」(2012)

クマのアーネストとネズミのセレスティーヌちゃんの物語。
監督:Benjamin Renner、Vincent Patar、Stéphane Aubier

...続きを読む

アドベンチャータイムのED曲

>こんにちは!アドベンチャータイムのお話ですが、初期でこそあんなにクレイジーではっちゃっけてますが、最近の話はしんみりする良い話とか、一応クレイジー加減は残しつつ、けっこう落ち着き気味だと思います。私は最近の話の方が個人的に好きです。

本国アメリカだとすでにシーズン4でしたっけ。
なるほど。そういうテイストもよさげですね。
何にしても、日本でも早く残りエピソードじゃんじゃんやって欲しいです。

そんな心にしみるといえば、アドベンチャータイムのエンディングテーマ「Island Song」
そのフルバージョン

歌い手はAshley Eriksson

今のとこ、ポカーンとして気がついたら曲が終ってた・・・って感じだけど、いい曲だよねえ。
しんみりエピソードとかきたら、ジンときそう。

アドベンチャータイム #3

AT_03_02.jpg
「#3 アイスキングの花嫁/ツリートランクの冒険」

さあ、今回のアドベンチャータイムは!?

( ゚д゚)ポカーン
・・・なに・・・これ?
意味がわからないよ・・・

2話まで見て、アドベンチャータイムの世界観もわかったし、もう大丈夫!
と思ったが甘かった。
絵柄はやっぱりカワイイよねえ。ときどきグロ&バイオレンスだけど。
いろんなプリンセスたちどれもかわいい!!
でも、わけがわからないよ!

そんなわけで、まずは(ネタバレだよ!)

AT_03_01.jpg
「アイスキングの花嫁」
アイスキングに氷漬けにされて捕まったフィンとジェイク。アイスキングの居城で見たものは、誘拐監禁されていたプリンセス達だった の巻。

誘拐監禁!アイスキングは婚活中!

...続きを読む

Blackfire's Babysitter


New TeenTitans のブラックファイヤー回 プレビュークリップ。
「母の日」エピソードってことらしいです。母の日?!

newTT_bfbs.jpg
黒姉様のウエディングドレス姿!!

・・・・・

薄い本的妄想したひと、怒らないから手をあげなさい。

え、薄い本といえば、もちろんアメコミのコミックブックのことですよ。

2分でわかるアドベンチャータイム

AT_cm2hundewakaru.jpg
アドベンチャー・タイム ダイジェスト版(2分)

先日から長いアドベンチャータイムの番宣が流れ始めたけど、webでも公開されました。


(ニコニコ動画にもアップされてた(公式))

・・・・まあ、合ってるといえば合ってる。
構成的には元気な少年の冒険ストーリーだし。要素がかなり変というだけで。

日本ではまだ始まったばかりだけど、このアドベンチャータイムの世界観に慣れてくると、驚きとは違うまた別の何かが見えてくるかも。と言いつつ今回の第三話もすごかったけどw


そんなわけで、アドベンチャータイムの他のCMも。
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜どべんちゃーたいむ!

アドベンチャータイム #2

AT_02_02.jpg
「#2 教えの書/かわいいジグラー」

今回のアドベンチャータイムの感想

( ゚д゚)ポカーン
・・・なに・・・これ?
最初はつっこみつつ笑っていたのに、いつしかただただ呆然としていたという。
1話もカオスだったけど、さらにカオスな第二話。
いや、ストーリーそのものは別に破綻もなく普通に進むんだけど・・・えっと・・
なにこれ?


AT_02_01.jpg
「教えの書」

...続きを読む

A Whole New Web

>スパイダーマンのゲームにスタンリーがプレイアブルキャラとして登場するみたいですねww
「The Amazing Spider-Man」のプレオーダー特典が発表、スタン・リー御大のプレイアブルキャラクター化が本当に実現!
「スクリプト原稿のページを収集するミッション」とかアホかw
すっかり「マーベルキャラ」ですな、スタン・リー。

ちょっとこの動画を思い出しましたよ

スパイダーマンとイチャイチャするスタン・リー

>日本のディズニーXDでニコロデオンの作品を放送することは可能でしょうか?
どこかの国のディズニーではフェアリーペアレンツを放送してるようなので


別に法律で規制されているわけではないし、可能性はあると思います。
実際に日本でもディズニーXDで「ピンキー&ブレイン」が放送されていたこともあったし、アニマックスでスポンジボブ放送しているし。
日本アニメの枠を少しそのへんにわけてくれると嬉しいんですがねえ。
ディズニーXDだとダニーファントムとか、アバターとか合いそうな気もするんだけどねえ。
フィニアスとファーブが人気だし、ヘイ!アーノルドとかも・・・(ちょっと古いかなあ)
ニコロデオン版タートルズとか、どこの局でもいいから拾ってください。
ニコニコ動画でもいいよ!インベーダージムとかどうですかー。
ニコロデオンはコンテンツ死蔵させるくらいなら、なんらかの形で世に出すほうがいいと思うんですけどねえ。

超人ハルク ~サカールの預言~

ちょっと遅くなったけど、先日ディズニーXDで放送された「超人ハルク ~サカールの預言~(Planet Hulk)」

PlanetHulk_01.jpg
キミとはもうやってられまへんわ
ってことでハルクに手を焼いたアイアンマンたちに、宇宙に追放されたハルク。
いきなりひどい展開・・・・
後ろにいるのは、Mr.ファンタスティックと、Dr.ストレンジと・・あと誰かしら。

途中で暴れだしたハルクのせいで、サカール星に不時着。
そこで独裁者レッドキングに捕まったハルクは闘技場の戦闘奴隷となる。
一方、「サカールの預言」により、ハルクがその救世主なのではないかと噂されるように。
そのためレッドキングから狙われるわ、陰謀に巻き込まれるわ、大騒ぎな物語。

ハルクにはそれほど思い入れないので、さほど期待はしてなかったのですが、なかなか面白かったです。
序盤の奴隷戦士達の過去話あたりは、ちょっとたるいなーとか思ってたんですがね。
途中からぐいぐい面白くなってきて、終ってみれば見応えあって大満足ってとこでした。

もともとTV用ではなく、OVA/DVD専用アニメだっただけに、バイオレンス描写が強かったです。
ディズニーXDとはいえ、映画枠ならバットマンなんかもやってたことだし、別におかしなことは無いんですが、やはり少し驚いたかな。

流血!流血!
そして死にまくるキャラクターたち!
大量殺戮のはてに、幼い子すら消し炭となって消える。

以下ネタバレ含む

...続きを読む

Studio Goindol「DEMIAN」

先に紹介した「Diablo III: Wrath」を手がけたTitmouseとともに制作に参加した韓国のスタジオ「Studio Goindol」
ここのスタジオは若手が集まった新しいスタジオで、まだ大きな作品はないものの、けっこうおもしろくて注目しています。
StdGoindol_topimg.jpg
Studio Goindol


そのStudio Goindolの作品「DEMIAN (2009)」(約20分)
監督:Jaewook Joo

DEMIAN (2009) from studioGOINDOL on Vimeo.


Goindol_DEMIAN01.jpg
合体だ!

...続きを読む

Korraと才賀紀左衛門


「The Legend of Korra」ep5プレビュークリップ

tahno.jpgtahno_korra.jpg
Korraの対戦相手として登場したキザ男。ターノ(Tahno)。
なんかクセの強そうなのでてきたなあ・・・って思っていたところで、Nicolさんの記事を見たら、こいつのモデルは「才賀紀左衛門」って言うではないですか!!

...続きを読む

スイチュー!フレンズのジングル

[広告] VPS

ディズニーチャンネルで流れはじめたスイチュー!フレンズのジングルがすごくカワイかったので。
特にビーのこのバージョンが、かわいい!!

スイチュー!フレンズは最近かなり面白くなってきてますね。
特にこの前やった「#25 マイロの失恋/恋して、別れて、脅かして」はとても面白かった。

FishHooks_s25_01.jpg
「マイロの失恋」

...続きを読む

ジャンピング・フィン

3ab3b24adec2d9ac93ab3b0f15ce74e9.jpg
アドベンチャータイムのゲーム「ジャンピング・フィン
これ、けっこう面白いですね。
game_jumpfinn02.jpg
ジェイクがフィンをけっとばして、プリンセス・バブルガムをさらっていったアイスキングの元までいくゲーム。
game_jumpfinn01.jpg
1回でクリアするのは不可能で、何度もやりながら溜まったポイントでアイテムを購入して進めます。
ジェイクの最初のキックのパワーをあげたり、途中アシストしたり。
雲やマーセリンなどは途中設置のアイテムで、これらは操作はできないが、連鎖するとものすごい気持ちいい。
加速次第では、ジェイクが宇宙まで飛んで行くよ!!
アドベンチャータイムらしい、豪快でシュールな楽しいゲーム。
値段が高いだけあって彗星は効果抜群。
意外に微妙なのがレイニコーンで、これも効果は高いけど、彗星と違って下降するんですよねえ、彼女。
飛行速度が速すぎると、フィンがマッハで地上にが激突したり・・・・


あと、アドベンチャータイムのファンアート描きました。

...続きを読む

Diablo III: Wrath


ゲーム「Diablo III」をベースとしたショートアニメ「Diablo III: Wrath」
制作は「Aeon Flux」をてがけたPeter Chung。
制作スタジオは最近なにかと話題の多い「Titmouse」(及び韓国のスタジオStudio Goindol)

Peter Chung(정건식/鄭 植)は韓国出身のアニメーター。
と言っても、カルアーツでアニメーションを学び、その後はハンナ・バーベラなどアメリカのアニメスタジオで働いていたアニメーターなので、韓国系アメリカ人というべきか。
参加作品はファイヤーアンドアイス、ラグラッツやトランスフォーマー、ニンジャタートルズなど。
「Aeon Flux」のためにクセの強い作画のイメージがあるけど、当然普通の仕事もこなすベテランアニメーター。

今回の「Diablo III: Wrath」はむしろPeter ChungやTitmouseというより、韓国の「Studio Goindol」の作風が強いように感じられます。
なんにしてもよくできてる。



>コメント失礼いたします。(〜略)
所で、先日のピーコックの瞳に関する記事を読み「な、なるほど!」と改めてピーコックのモーションを観察していたのですが、よく見たらピーコックがワープする時や召喚した物が消える際に地面に出現する穴、あれがどうもピーコックの瞳の形をしているように思えてきました。
もしあれがピーコックの目なのだとしたら、彼女の目はカラッポの穴と言うより、異次元空間への入口とかそういうものという可能性もあるのかもしれませんね。
アーガスシステム凄い。


なるほど。あのゲーム、アニメーションのモーションがやたら細かいうえに、設定をふまえたネタも満載だからありえそうですね。
おっと。そういえば、スカルガールズのストーリー紹介、原稿締め切りがあったのでちょっと中断してたんだけど、すっかり忘れてた。
そのうちまたストーリー紹介再開するかも。
でも、今はもうあちこちですでに紹介されてたりするのかな?いまさらかなあ。


>ヨロコビデオってどんなだったか覚えてますか?いい子ちゃんブルーでしたか?
ヨロコビデオ! なつかしすぎる。
・・・ってもほとんど覚えてないや。営業用のきれいなブルーだった気がします。

MLP DVD「Royal Pony Wedding」

MLPの新DVD「My Little Pony Friendship Is Magic: Royal Pony Wedding
8月7日発売
MLPFiMRoyalPonyWedding.jpg■収録エピソード
A Canterlot Wedding, Part 1
A Canterlot Wedding, Part 2
Hearts And Hooves Day
Sweet & Elite
The Best Night Ever

他特典
A Coloring Sheet(塗り絵) 他



またより抜き版ですが、今回はラブと上流階級テーマですね。

しかし、わかりやすいなあ。これもまた玩具連動DVD。

...続きを読む

スティッチと砂の惑星

stc_sunanowakusei.png
http://character.disney.co.jp/stitch/
「スティッチ!〜ずっと最高のトモダチ〜」が終了して、新しく作られたスティッチ!のスペシャル『スティッチと砂の惑星』がディズニーチャンネルで6月に公開。

個人的にこれにはちょっと気になっていまして・・・
stc_sunanowakusei01.jpgstc_sunanowakusei02.jpg
なぜ、「砂の惑星」なのか。

これ、本当は「鳥取スティッチ!」だったはず。

以前、鳥取の「国際まんが博」のイメージキャラクターにスティッチを起用するという話を聞いた事があるかと思います。
それに合わせて、スティッチの新作が作られるという話も。
そして、「なんで海外のキャラクターを使うのか」という批判も。

結局あれからどうなったのかよくわからないまま、気がつけば「鳥取国際まんが博」からはスティッチは消えてしまっていたようです。
おそらくこの作品は、その鳥取スティッチ!のために作られ始めたものの、あれやこれやで鳥取から外され、公開場所を無くしたために、ディズニーがそのまま買い取って、「ディズニーチャンネルで6月に公開」ということになったんでしょうね。
でも「スティッチ!」では珍しく地上波ではやらないのか。

本来なら「鳥取国際まんが博」が始まる8月公開だったのでしょう。
6月公開になったのは、鳥取との関連性を完全に外すためと同時に、6月26日が「スティッチの日」だからということかと。
まあ、いろいろ大人の事情はあったものの、作品には罪は無いので、無事公開できるというのは良かった話かな。

ところで最近のスティッチの人気はどうなってるんでしょうかね。
ディズニーストアからも商品がきえつつあるなんて話も耳にするので。

...続きを読む

【台湾MLP】彩虹小馬 人気投票&アラビア


台湾で放送が始まったマイリトルポニー。そのCM。
台湾YOYOTVのマイリトルポニーページ
(CM動画ほか、壁紙なども配布中)

どうも玩具の名称からすると、プリンセス・セレスティアは「宇宙公主」みたいですね。すげえw
中国Hasbro(孩之寶)はG4のMLPも売り出し始めたのかな?それともこれはプレゼント用かしら。

さらに放送に合わせて特設ページにて人気投票も開催中。>超人氣彩虹小馬票選活動
これが大変なことになってましてね・・・

...続きを読む

横浜フランスアニメーション映画祭2012

横浜フランスアニメーション映画祭2012(日仏学院)
2012年06月16日 (土) - 2012年06月22日 (金)

上映する長編アニメは
Une_vie_de_chat01.jpg
『パリ猫の生き方』(Une vie de chat)

U_01.jpg
『映画U』(仮題)(U)

だそうです。どちらも日本語字幕付き。
へえ。パリ猫の方は前にも何度か上映されていたのでなんとなくわかるけど、「U」の方は意外かな。というかなんで今頃?
パリ猫はなんとなくわかったけど、Uはよくわからなかっただけに、日本語字幕はいいかも。

パリ猫の感想記事>Une vie de chat 感想
Uの紹介記事>U

「U」もDVDですでに見てて、感想書いたつもりだったけど、書いてなかった。
よくわからなかったから、そのまま書きかけで放置してたみたいだ。

同じく6月にはEUフィルムデーズ2012で、エストニアのアニメ「発明村のロッテ」がやります。
「発明村のロッテ」EUフィルムデーズ2012
こちらはライブ吹き替え

Template Designed by DW99

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。