横浜フランスアニメーション映画祭2012
横浜フランスアニメーション映画祭2012(日仏学院)
2012年06月16日 (土) - 2012年06月22日 (金)
上映する長編アニメは

『パリ猫の生き方』(Une vie de chat)

『映画U』(仮題)(U)
だそうです。どちらも日本語字幕付き。
へえ。パリ猫の方は前にも何度か上映されていたのでなんとなくわかるけど、「U」の方は意外かな。というかなんで今頃?
パリ猫はなんとなくわかったけど、Uはよくわからなかっただけに、日本語字幕はいいかも。
パリ猫の感想記事>Une vie de chat 感想
Uの紹介記事>U
「U」もDVDですでに見てて、感想書いたつもりだったけど、書いてなかった。
よくわからなかったから、そのまま書きかけで放置してたみたいだ。
同じく6月にはEUフィルムデーズ2012で、エストニアのアニメ「発明村のロッテ」がやります。
「発明村のロッテ」EUフィルムデーズ2012
こちらはライブ吹き替え
2012年06月16日 (土) - 2012年06月22日 (金)
上映する長編アニメは

『パリ猫の生き方』(Une vie de chat)

『映画U』(仮題)(U)
だそうです。どちらも日本語字幕付き。
へえ。パリ猫の方は前にも何度か上映されていたのでなんとなくわかるけど、「U」の方は意外かな。というかなんで今頃?
パリ猫はなんとなくわかったけど、Uはよくわからなかっただけに、日本語字幕はいいかも。
パリ猫の感想記事>Une vie de chat 感想
Uの紹介記事>U
「U」もDVDですでに見てて、感想書いたつもりだったけど、書いてなかった。
よくわからなかったから、そのまま書きかけで放置してたみたいだ。
同じく6月にはEUフィルムデーズ2012で、エストニアのアニメ「発明村のロッテ」がやります。
「発明村のロッテ」EUフィルムデーズ2012
こちらはライブ吹き替え
スポンサーサイト
魔法少女グリーンランタン
>はじめまして。
Green Lantern First Flightと検索していたところ
こちらのブログに辿り着きました。
去年の記事のことを今更申し訳ないのですが、
私は極度のおハルさん好きでどうしてもこのDVD
を手に入れたいと思っているんですが、扱ってる
通販サイトってないんですよね・・・やはり必死こ
いて米の密林を巡るしかないのでしょうか・・・
おハルさんの変身シーン、私もようつべで見て
同じような感想を持ちましたwwあれは完全に
契約しちゃってますね。アビンさんマジでナイス
だと思いますwww
では突然失礼いたしました。 by ひびき
>「Green Lantern First Flight」のレビュー記事
というわけで、そんなハルさんの変身シーン。
他にも似たようなMADがいっぱいあがってて、みんな思うことは同じなんだなあとww
しかし、こんな演出したやつは誰だーーー!
ええと海外DVDの入手方法ですが、北米アマゾン利用がてっとり早いですが、日本語で注文できるとこがいいなーって話ですよね。
自分が以前よく利用していたのが「DVD fantasium」ってとこで、ここで注文できると思います。日本語で注文可。
>Green Lantern: First Flight DVD
検索すれば、3本パックやブルーレイ、2ディスクSP版とかも出ますよ。

>「Power Rangers Samurai」のDVDがアマゾンで予約受付を開始しているのを見つけました。いつも使っているDVD Fantasiumで買うか、アマゾンで買うか迷ったのですが、結局アマゾンで注文して来ました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007NLRLPG/
http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=ACT88269
自分は「Mystic Force」から「RPM」まで1枚づつDVDを買っていたのですが、パワーレンジャーはRPM以降の新シリーズがなかなか始まらず、始まったら始まったで、放送局がニコロデオンに変わったので、ひょっとしたらDVDが出ないんじゃないかと思っていたのですが、買える事になってとても嬉しいです。 by 三河屋銀次郎
「Power Rangers Samurai」もDVD出たんですね。
放送局はニコロデオンだけど、権利はサバンなので、DVDもニコロデオンではなく「Lions Gate」から出てるし、DVDに関してはニック移籍の影響はないようですな。
Green Lantern First Flightと検索していたところ
こちらのブログに辿り着きました。
去年の記事のことを今更申し訳ないのですが、
私は極度のおハルさん好きでどうしてもこのDVD
を手に入れたいと思っているんですが、扱ってる
通販サイトってないんですよね・・・やはり必死こ
いて米の密林を巡るしかないのでしょうか・・・
おハルさんの変身シーン、私もようつべで見て
同じような感想を持ちましたwwあれは完全に
契約しちゃってますね。アビンさんマジでナイス
だと思いますwww
では突然失礼いたしました。 by ひびき
>「Green Lantern First Flight」のレビュー記事
というわけで、そんなハルさんの変身シーン。
他にも似たようなMADがいっぱいあがってて、みんな思うことは同じなんだなあとww
しかし、こんな演出したやつは誰だーーー!
ええと海外DVDの入手方法ですが、北米アマゾン利用がてっとり早いですが、日本語で注文できるとこがいいなーって話ですよね。
自分が以前よく利用していたのが「DVD fantasium」ってとこで、ここで注文できると思います。日本語で注文可。
>Green Lantern: First Flight DVD
検索すれば、3本パックやブルーレイ、2ディスクSP版とかも出ますよ。

>「Power Rangers Samurai」のDVDがアマゾンで予約受付を開始しているのを見つけました。いつも使っているDVD Fantasiumで買うか、アマゾンで買うか迷ったのですが、結局アマゾンで注文して来ました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007NLRLPG/
http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=ACT88269
自分は「Mystic Force」から「RPM」まで1枚づつDVDを買っていたのですが、パワーレンジャーはRPM以降の新シリーズがなかなか始まらず、始まったら始まったで、放送局がニコロデオンに変わったので、ひょっとしたらDVDが出ないんじゃないかと思っていたのですが、買える事になってとても嬉しいです。 by 三河屋銀次郎
「Power Rangers Samurai」もDVD出たんですね。
放送局はニコロデオンだけど、権利はサバンなので、DVDもニコロデオンではなく「Lions Gate」から出てるし、DVDに関してはニック移籍の影響はないようですな。
Cartoon Cartoon Fridays
>無事、FusionFall漫画見れました。あんなに側にあったとは!デクスターって美少年だったんですね(失礼)
CNのコマーシャルが面白くて、過去のを探るとCCFという番組(?)が出てきて、驚きました。
本編とは違うショートアニメが見られるなんて!
残ってる動画が少ない!全部DVDか有料配信してくれたら・・・。
あの完成度もったいないです。 by 鳩子
CCFって「Cartoon Cartoon Fridays」のことかな?
「Cartoon Cartoon Fridays」とはその名の通り、金曜にCNオリジナル作品をまとめて放送する「枠」のことなんですが、最初の頃はそこで各カートゥーンキャラたちが番組進行司会したりと、けっこう凝った作りだったと聞きます。
まあ、それに限らず、CNのミニクリップは傑作が多いので、なんらかの形で見れるといいですよねえ。
>おっ、拍手絵が更新されている
それはそうと、このゲームの絵がちょっとパワパフチックで可愛いです

http://www.pencilkids.com/the-vault/droppy-flash-game/
DROPPY
ちょっとやってみたけど、パズルゲームなんですね。けっこう面白かった。
CNのコマーシャルが面白くて、過去のを探るとCCFという番組(?)が出てきて、驚きました。
本編とは違うショートアニメが見られるなんて!
残ってる動画が少ない!全部DVDか有料配信してくれたら・・・。
あの完成度もったいないです。 by 鳩子
CCFって「Cartoon Cartoon Fridays」のことかな?
「Cartoon Cartoon Fridays」とはその名の通り、金曜にCNオリジナル作品をまとめて放送する「枠」のことなんですが、最初の頃はそこで各カートゥーンキャラたちが番組進行司会したりと、けっこう凝った作りだったと聞きます。
まあ、それに限らず、CNのミニクリップは傑作が多いので、なんらかの形で見れるといいですよねえ。
>おっ、拍手絵が更新されている
それはそうと、このゲームの絵がちょっとパワパフチックで可愛いです

http://www.pencilkids.com/the-vault/droppy-flash-game/
DROPPY
ちょっとやってみたけど、パズルゲームなんですね。けっこう面白かった。
アドベンチャータイム #1
アドベンチャータイム本放送開始!
一応まだ第一話はwebで公開中みたいですね。
#1「恐怖のパジャマパーティー」「コブコブ星で大騒ぎ」
いやー・・・面白かったんだけど、感想書きにくいなあ。
まだアドベンチャータイム感想慣れしてないためか、どう語っていいやらよくわからんです。
先に始まった「おかしなガムボール」とはギャグの質が対称的ともいえるかなあ。
というか、アドベンチャータイムはギャグなのかどうかよくわからない雰囲気があって、ギャグとして語っちゃうとちょっと違うような気も。
アドベンチャータイムは今の所、コメディで出るような、いわゆるコメディアン的なおかしなキャラってのはいないんですよね。(ビリー&マンディで例えるならビリーみたいなバカキャラ)
奇妙な世界とシュールさならチャウダーに近いとこがあるけど、キャラクターがコメディ的なボケをあまりしない。フィンは唐突なところはあるものの、おかしな人というより冒険少年。
あえて言うなら、プリンセス・バブルガムが一番おかしい。
ただ、世界と話の展開が自由でめちゃめちゃなので、気がつくと転がるように不思議で奇妙な物語になってるという。
タイプとしてはKNDがけっこう近いんじゃなかろうか。
ノリはむしろ「下品さがないadultswim作品」かしら。とか思いつつ第一話を見ておりました。

「恐怖のパジャマパーティー」
プリンセス・バブルガムは「復活の薬」を作るが失敗してゾンビが大量発生の巻。
アドベンチャータイムで特徴的なのが「タイトルカード」
これがあると、すごくカートゥーンぽい感じがして好きなんですよね。
一応まだ第一話はwebで公開中みたいですね。
#1「恐怖のパジャマパーティー」「コブコブ星で大騒ぎ」
いやー・・・面白かったんだけど、感想書きにくいなあ。
まだアドベンチャータイム感想慣れしてないためか、どう語っていいやらよくわからんです。
先に始まった「おかしなガムボール」とはギャグの質が対称的ともいえるかなあ。
というか、アドベンチャータイムはギャグなのかどうかよくわからない雰囲気があって、ギャグとして語っちゃうとちょっと違うような気も。
アドベンチャータイムは今の所、コメディで出るような、いわゆるコメディアン的なおかしなキャラってのはいないんですよね。(ビリー&マンディで例えるならビリーみたいなバカキャラ)
奇妙な世界とシュールさならチャウダーに近いとこがあるけど、キャラクターがコメディ的なボケをあまりしない。フィンは唐突なところはあるものの、おかしな人というより冒険少年。
あえて言うなら、プリンセス・バブルガムが一番おかしい。
ただ、世界と話の展開が自由でめちゃめちゃなので、気がつくと転がるように不思議で奇妙な物語になってるという。
タイプとしてはKNDがけっこう近いんじゃなかろうか。
ノリはむしろ「下品さがないadultswim作品」かしら。とか思いつつ第一話を見ておりました。

「恐怖のパジャマパーティー」
プリンセス・バブルガムは「復活の薬」を作るが失敗してゾンビが大量発生の巻。
アドベンチャータイムで特徴的なのが「タイトルカード」
これがあると、すごくカートゥーンぽい感じがして好きなんですよね。
カートゥーンROCKガキ!!/PPG+A

「カートゥーンROCKガキ!!」
平野綾が歌うカートゥーン絵描き歌「カートゥーンROCKガキ!!」
6月1日からTV放送開始ですが、webで先行公開中。

あっというまにブロッサム!
絵描き歌放送予定は
6月1日~ 「パワーパフ ガールズ」(ブロッサム、バブルス、バターカップ)
8月1日~ 「おくびょうなカーレッジくん」(カーレッジ)
10月1日~ 「フォスターズ・ホーム」(ブルー)
・・・・だれもがつっこみそうですが。ええと、ブルーの絵描き歌がとても気になります(笑)

パワーパフガールズと平野綾の限定ユニット
「PPG+A」
やはり2012年6月から始まる平野綾コンサートツアーで、
「PPG+A」のグッズも販売予定だとか。
コラボ多いな!
なんだかんだ言ってコラボ企画とかって、「他でもニュースにしてくれる」というメリットがすごく大きいんだなあと、最近ちょっと実感しますね。

サムライワユズさんから聞いたのですが、以前、平野綾さんが、いいともに出た時にCNから花が届いてたそうで。
そ・・そういうことかっ!