fc2ブログ

FusionFall日記 新チュートリアルをプレイ

fusionfallplay460.jpg
FusionFallはリニューアルされて、以前の未来世界からのスタートではなく、BEN10の配管工養成所からのスタートに変更されました。
以前ちょっとだけやってすぐ放置しちゃったけど、今度はちゃんとやってみようと思う。

fusionfallplay450.jpg
配管工養成所ってようするに「ナルボイド」
キャラメイクの後、ここで訓練をうけることになります。
昔のチュートリアルと違って、「動かし方」みたいな基本的な操作のチュートリアルはありません。
まあ、だいたいわかるしね。
ベンやグリム、レックスなどと会話したり、入手した武器でザコ敵倒したりしたら、最初のNANOミッション。
フィージョンモンスターとの初対決!!
fusionfallplay461.jpg
フィンかよ!!腹パン怖いっっ

こんな低レベル武装じゃ無理無理っ!ひいいいい。

...続きを読む

スポンサーサイト



ZagtoonとTransylmaniak

フランスのアニメーションスタジオ「Zagtoon
Zagtoonは2009年に設立したものすごく若いスタジオ。
元Wakfuのスタッフなども参加してるぽいすね。(またサバンが関わっているのか・・・)
まだまだ代表作というものは無いようですが、進行中の企画がけっこうあるようで、webサイトでいくつか確認できる。
そのうちの一つが東映動画との共同作品「Ladybug」
miraculousladybugpreview.jpg
これは3DCGの劇場用映画版と2DのTVシリーズ版があって、東映動画が製作するのはTVかと。
lady_imgs01.jpg
主人公Marinette Chengがテントウムシ(Ladybug)の全身タイツヒーローに変身して戦う(?)物語っぽいですメポ。

他の企画もいろいろ気になってまして、
7c1a.jpg
BEN10のMan Of ActionとのSF海賊もの「The 7CS」とか。
Ayakoさんの記事ですでに紹介されていたようですが、この時は韓国のスタジオとの共同製作で、デザインや設定もけっこう違う感じ。企画が流れ流れてここに行き着いた? でも、SAMGのページにもまだ残ってた。なんとなく行き先不透明な感じも)

kobushi.jpg
スシの擬人化ヒーローものっぽい「KO-BUSHI(こぶし)

sweetpower.jpg
SWEETPOWER」とか。これも気になるけどなんだかよくわからんなあ(笑)

他にもいろいろありますが、自分が一番ツボったのが

Transylmaniak01.jpg
Transylmaniak」(トランシルマニアック)
赤毛ゴスっ娘キタコレ!!

...続きを読む

北米版Toonix

>以前話した北米のtoonixの動画見つかったんで貼っときます。 by ばかるふぁ

あ、これが北米版Toonix!見た事あるわ。なるほど。
名称は「Noods」?
なんだかへろへろしてて、南米版Toonixの方が好きかなあ。

>こちらのサイトに出会ってから、カートゥーンが見たくて見たくてたまらなかったんですが、親に頼んでやっと加入してもらえることになりました!!これからカートゥーン見まくろうと思います。
オススメのカートゥーンはなんでしょうか?と質問しようかと思ったんですが、きっと全部ですねw
とりあえずアドベンチャータイムは絶対見ます。噂のマーセリンさんに間に合わなかったのが残念。
自分の話ばかりでごめんなさい。でも、学校だとカートゥーンの話ができないので、この気持ちを語れるとこが無くて。これからも応援してます!

ども。カートゥーンというと、カートゥーンネットワークのことですね。
新作ではガムボールとアドベンチャータイムがとにかく面白くてオススメです。
今やってるやつだと、チャウダーやカーレッジくん、フォスターズ・ホーム、KND、オギー&コックローチなんかも凄く面白いです。って・・・キリないわ。全部(笑)

>FusionFall少し初めてみました。序盤でいきなりいろんなキャラに会えてビックリしました。まさかフレッドバーガーまでいたなんて(笑)
英語がわからなくてもなんとかなりますかね?いまのところなんとかなってますけど。
以前のプレイ記事にあった未来世界編というのはもうできないのでしょうか?
オススメのナノってありますか?

ミッションは「誰々に会ってこい」「どこどこでモンスター何匹倒せ」というパターンくらいしかないので、むしろ英文読まなくてもミッションクリアできたりします(笑)
マップ上で目的地記されてそこに行くだけですしね。難易度が上がってもルートが難しいだけで、それは変わらないかな。
未来世界編はリニューアルされた時に無くなっちゃったようです。もしかしたら行ける場合もあるかもしれないけど、ちょっとわからないな。
ナノはあると便利ってくらいなので、好きに選んでもいいかと。
個人的に役に立つナノの能力は「ロケット(二段ジャンプ)」、「回復」、「経験値増加」かなあ。
攻撃技は気持ちいいけど、回復の方が応用範囲も広く便利。
ただ「ロケット」や「ジャンプ」は、けっこう必須かも。あると無いとではルート攻略の難易度が全然違うかも。
後半、経験値(フィージョンマター)不足に悩まされることが多くなるので、経験値増加能力はけっこう重要だったり。ただ、最近はミッションがかなり増えたようなので、そうでもないかもしれませんが。


>こんにちは、初めまして!
カートゥーン、アメコミの記事を拝見させて頂いてます。
自分も海外アニメが好きなので、いつも楽しく読ませていただいてます! by きいちゃん

こんにちは。いつもありがとう。

5月のコミックランキング

去年の北米コミックス市場はDCのFlashpointなどがあったにもかかわらず17%減とやや落ち込みだったけど、映画アベンジャーズ効果が大きかったのか、今年の5月は前年比45.12%増とすごいことになってるぜ!(Comic Sales Soar in May
てな記事をちょっと前に読んで気になっていました。
5月はフリーコミックブックデーがあるので比較的全体の売り上げが高い月だったと思いますが、アベンジャーズ効果で興味をもってコミックスを手に取る人が多くいたのかも。
ぶっちゃけ、DCのリランチより、今最も熱いと言われている「アベンジャーズ VS X-MEN」の方が盛り上がりが凄い気がしてます。
というわけで、ICv2発表(Diamond U.S調査)の2012年5月のコミックス売り上げランキングTop300。

Top 300 Comics Actual--May 2012
コミックブックの2012年5月売り上げTop300
23103AvengersXMen_4-xlg.jpg
1位 AVENGERS VS X-MEN #4
2位 AVENGERS VS X-MEN #3
やはり「AVENGERS VS X-MEN」がぶっちぎりTOPでした。

続いてバットマンやJLなんかがあって、コミックブック市場ではやはりDC&マーベルの2強がほぼ独占。
31位にWALKING DEAD(Image Comic)が食い込むくらいか。

...続きを読む

Template Designed by DW99