fc2ブログ

ゲンディの次の仕事は「ポパイ」

Popeye Lands Director Genndy Tartakovsky
「Hotel Transylvania(邦題:モンスター・ホテル)」が完成し、ゲンディ・タルタコフスキーの次の仕事は「ポパイ」の3DCG映画って話。
それはいいんですが、これについてあちらでよく話題になってるのが「なんでゲンディに2Dアニメ作らせないんだよ、ソニーピクチャーズはアホかとバカかと」みたいな。
自分もそう思うんですが、映画方面で実績作って、こういう上からの企画じゃなくて独自企画が通るくらいになれればいいかな・・って思うようにした。サムライジャック映画版たのみますよ。


お絵描き掲示板から
2885.gif[2885] ブロッサムさんgif
皆無 2012/6/28 (Thurs.) 05:46:34
ppgのgifアニメ、バブルスに引き続きブロッサムです゚(゚´Д`゚)゚
動きのあるものに挑戦したらこの結果だよ!!
やっぱ本家カートゥーンやyoshiさんの様にクオリティ高いアニメを作るにはもっと時間をかけてたくさん枚数を描かなくてはならないんでしょうね。
あと画力も(ty

2886.gif[2886] バタカgif
皆無 2012/6/28 (Thurs.) 05:51:04
そしてこちらがバターカップ。
だいたい一個のgifアニメ作るのに一日かかりません・・・数時間
ただパワーパフの場合ですけど。
自分で作ったやつはリサイズしてiPhoneのデコメーラーというアプリで保存してデコメとして使ったりしてます。

残りの二人もきたあああ。
いいですねえ。どっちもすごくらしい感じがすばらしい。
yoshiさんなつかしいですねえ。ただ、yoshiさんのgifアニメって意外に枚数は見た目より少ないんですよ。
躍動的に動かすポイントがいいんでしょうねえ。そのへんが「動かす」ことの奥深さかも。


>タートルズって所詮亀なのになんでカッコよく見えるんだろうなぁ
特に白目タイプ
アメコミ補正だろうか…
マスクとか付けて白目タイプなアメコミヒーローってカッコイイ気がするんですよね
バットマンとか
宇宙怪人ゴーストは…ちょっと違うか by カルマ


白目マスクかっこいいっすよね!バットマンとかもそうかな。
瞳の表情が見えないというのが、きっとカッコいい要素なんじゃないかと思います。
まあ、海外物はそういうの慣れてるのか、瞳がなくとも表情豊かですけどね。
眉間の動きなど顔全体で表情作るからかな。


>サム・ライミのスパイダーマンは本来なら6作まで作られる予定だったらしいですね。
4に出す敵をだれにするかで配給会社といざこざがあったとか。
(監督はリザードを出したかったらしいです)

アメイジングスパイダーマンでリザードを出すんならスタッフとキャストをそのまんまにすればよかったのでは?
と思ってしまいます。 by 三郎


リザード(マーベル)とキラークロック(DC)とレザーヘッド(タートルズ)で爬虫類男対決とかやらないものか。
スパイダーマンはいろいろあるますよねえ。
今だマーベルの手に完全には戻っていないであちこちでひっぱりだこなヒーロー。蜘蛛だけどタコか。
ヴィランがどうこうってのは表向きな理由で、きっともっとめんどくさい大人の事情があったんじゃないかと思ったりも。
そういやタートルズの映画も4が予定されていて、ジョン・ウーが監督するって話もあったなあ。
スポンサーサイト



マイリトルポニーの魅力

precurepony_tr.jpg
次回のスマイルプリキュア第21話「星にねがいを!みんなはず~っと一緒!!」がマイリトルポニー回だと聞いて。
セレスティア様きたー(?)
「みんなはず~っと一緒!」→「ズッ友」→「友情は魔法」
ということか!
エレメント オブ ハーモニーで合体魔法とか、キュアハッピーの新しい技がパーティーキャノンとかそういう展開は・・・ないか。
あ、スマプリにはラリティだけが足りない。
新メンバーでおしゃれリーダーなプリキュア登場しませんかね。


>変な質問なのですが、マイリトルポニーの人気の理由がわからずにいます。(好みは置いといて)
アニメも見た事はあるのですが、思ったより普通(?)といえば普通のような。。
マイリトルポニーの良さを教えてください。


なかなか難しいですね。なにが良いかは主観の要素が強いとこですし。
カートゥーンに慣れてたりすると、「マイリトルポニー」はけっこう普通といえば普通。
そんなに毒々しいエグイとこはないし、シュールな超展開があるわけでもない。

ぶっちゃけ言えば「カワイイは正義」につきるんですが、「カワイイ絵柄」ってだけなら他にも数多くありますしね。

マイリトルポニーの魅力。それはズバリ
mlp_doodle_01.jpg
「尻」です。

女の子のぷりんとした尻がこんなに見れるのはマイリトルポニーだけ!!
ふはああああああ。たまらんんんんん

...続きを読む

「Jem and The Holograms」のドール

Hasbro To Launch New 'Jem And The Holograms' Collectible Fashion Doll Line At SDCC 2012
ハズブロがSDCC(サンディエゴ・コミコン)にて「Jem and The Holograms」のファッションドールを発売すると発表。
jemdollsdcc2012.jpg

「Jem and The Holograms」は80年代のハズブロの作品。(>前に紹介した記事
今もまたHubで放送されてますが、これは「Jem and The Holograms」が復活するという話なんでしょうか?
玩具のみの復活なのか、はたまたマイリトルポニーやトランスフォーマーのようにリメイク新シリーズがあるのかしらん。
テーブルゲームの「バトルシップ」を映画化したハズブロなだけに、実写映画化も狙ってたりして。
そのへんはまったく不明ですどね。


80年代に発売されていた「Jem and The Holograms」ファッションドールのCM

ただ、あちらの反応は「125ドルは高いわ!!Jemは好きだけどこれは買わない」
ってのが多かったですね。
今やファッションドールといえば必ず名前があがるのがMonster Highですが、そっちのドールは20ドルくらい。
ハズブロとしては今回のSDCCのドールはコレクター向けの限定モデル、というつもりだとは思うけどね。
玩具ショーではなく、コミコン発表というのがそれっぽい。

Template Designed by DW99