fc2ブログ

Lucky Fred

LuckyFred.jpg
スペインアニメ「Lucky Fred」



制作はスペインの「Imira Productions」
(イタリアのRAI Fictionとの共同制作)

去年(2011年)の11月から放送開始されたようだが、けっこう人気があるらしく、最近ちょくちょく目にするようになった作品。
ヨーロッパ各国及び南米、中近東、オーストラリア、アジア各国などに放送域が拡大する予定らしい。(ようするに日本とアメリカ以外)

ある日偶然空から降ってきたロボットにマスター認証されたために、エージェント・ブレインと共に世界を救う活動をするハメになった、フレッドくんの物語。・・だと思う。

LuckyFred_Fred.jpg
フレッド(Fred)
高校1年生のヘタレ男子。

LuckyFred_AgenteB.jpgLuckyFred_AgenteB2.jpg
エージェント・ブレイン(Agente Brains)
頭脳明晰、宇宙武道の達人にして超人的な身体能力をもつ、スーパーシークレットエージェントの女の子。
正体を隠してフレッドの学校に通う時の名は「ブリアンナ(Brianna)」

LuckyFred_Friday.jpg
フライデイ(Friday)
様々に変形できる高性能ロボット。
正式名称は「ANIQUILAITOR 9-0-9-0-9-0-9」


アトミックベティ+キム・ポッシブルみたいな感じですけど、ヘタレ男子とスーパー女子の組み合わせが世界的トレンドなんでしょうなあ。

Lucky Fred公式サイト
スポンサーサイト



勇者ソー ~アスガルドの伝説~

7月1日にディズニーXDで放送された「勇者ソー ~アスガルドの伝説~(Thor: Tales of Asgard)」見ました。
Thor_TalesofAsgard01.jpg
「やめろーーーー!!」JETIX!
久々にかつてのトゥーンディズニーを見ていた気分でしたよ。
監督はSam Liu。
ただ、クレジットにUnit Directorとして前園文夫の名前があったので、アンサースタジオも関わっているんじゃないかと思います。

ソーがまだムジョルニアを手にする前、ロキがまだひねくれてなかった時代、若きソーの冒険物語。
ちょっとした冒険気分で伝説の「スルトの剣」を求める旅にこっそり出たソーだが、ものがものだけに、それをめぐって国家存亡の大事件へと発展していく。
アメコミヒーローものというより純粋なヒロイックファンタジー。
内容も、「クエストもの」にして、巨大すぎる力を持つ武器をめぐって次々とダークサイドに落ちてゆくというファンタジーの王道。
だがそこがいい。

酒場で乱闘とかもお約束ですよね! 

Thor_TalesofAsgard02.jpg
うっかり乱闘で剣をなくして、「これでもないよりはましか」と手に取ったのが木槌とか、そういうニヤリとするシーンもはさまれていて、楽しいすね。
日本語吹き替え版ではこのヤング・ソーの声は、カートゥーンではロビン役でおなじみの小野塚貴志さん。
さすがにロビンよりは太い感じの声の演技だったけど、ちょい背伸びしてる若者っぽい感じがとてもよかったです。

ストーリーも面白かったですが、今回は絵柄も好きだなあ。
そしてキャラクターがどれも生き生きとしていたのがなりより面白かった。

...続きを読む

Template Designed by DW99