ポケモン レインボーダッシュ
コメントで教えてもらった、とあるポケモンの本

ポケットモンスター ブラック・ホワイト2 完全攻略
どうみてもマイリトルポニーのレインボーダッシュ /)^3^(\!!
こんなポケモンいるのか!?(いません)
これがどういうことかといえば、まさにこれはレインボーダッシュに間違いなくて
http://x-SquishyStar-x.deviantart.com/art/Squishy-Rainbow-Dash-289455065
こちらのファンアートからパクってきて無断使用したという話ですね。
「<内容紹介> 〜独自に書き起こしたイラストで〜」
書き起こしてねえ!!
これは酷い。
鉄人社・・・・
これ、非公式で攻略本モドキをゲリラ出版して、なおかつ海外からならわからないだろうと“ポケモンぽい絵”をパクってきたということなんじゃないかと。酷い。
せめて自分とこで描き起こせよ。
しかも、元のファンアートのとこには無断使用厳禁の記述まであるのに、それを堂々と無視するというのも ヒ ド イ。
ここはどうも、元から酷いようで、前に出たポケモン攻略本も評価最悪。
それどころか・・・こっちはハッピーツリーフレンズだよね!!絶対これもパクってきた絵!
レビュー読むと中のイラストもポケモンとまったく関係ない絵ばかりのようで、それもテキトーにパクってきたやつなんだろうなあ。多分今回もきっとそうだと思う。

ポケットモンスター ブラック・ホワイト2 完全攻略
どうみてもマイリトルポニーのレインボーダッシュ /)^3^(\!!
こんなポケモンいるのか!?(いません)
これがどういうことかといえば、まさにこれはレインボーダッシュに間違いなくて
http://x-SquishyStar-x.deviantart.com/art/Squishy-Rainbow-Dash-289455065
こちらのファンアートからパクってきて無断使用したという話ですね。
「<内容紹介> 〜独自に書き起こしたイラストで〜」
書き起こしてねえ!!
これは酷い。
鉄人社・・・・
これ、非公式で攻略本モドキをゲリラ出版して、なおかつ海外からならわからないだろうと“ポケモンぽい絵”をパクってきたということなんじゃないかと。酷い。
せめて自分とこで描き起こせよ。
しかも、元のファンアートのとこには無断使用厳禁の記述まであるのに、それを堂々と無視するというのも ヒ ド イ。
ここはどうも、元から酷いようで、前に出たポケモン攻略本も評価最悪。
それどころか・・・こっちはハッピーツリーフレンズだよね!!絶対これもパクってきた絵!
レビュー読むと中のイラストもポケモンとまったく関係ない絵ばかりのようで、それもテキトーにパクってきたやつなんだろうなあ。多分今回もきっとそうだと思う。
スポンサーサイト
ベティ・ブープが化粧品メーカーとコラボ
ベティ・ブープがフランスの化粧品メーカー「Lancome Cosmetics」とコラボ!
これを制作したのがフランスのアーチスト、ジョアン・スファール(Joann Sfar)というのに、ちょっとビックリしたんですけどね。
確かにベティちゃんなんだけど、さっきMLPの記事書いてたせいもあったか一瞬ピンキーパイかと思った。
こういうタイプの声って欧米独特なのかなあ。
>私がはじめてこのサイトに来たのは小4だったのですが、
今はもう高2になりました。
あの頃は本当にカートゥーンばっかり見てました。
今は親にスカパーを解約させられてしまい、見ることは出来ないのですが
このブログだけは毎日チェックしてます。
これからもよろしくお願いします!
月日の流れの速さを実感する><
いつか、大人になって自力でスカパー契約できるようになって、またカートゥーン復活できるといいですね。
webで一週間無料配信とかあればねえ。
日本でのグッズ展開も盛んになって、課金からライセンス商売に移行できれば可能性は・・なくもないかなあ。
BronyCon 2012とブロニードキュメンタリー
>マイリトルポニーのことが日本の記事で出てました。これで知名度上がって日本でも放送が・・・・ないか
女児向けアニメ「マイリトルポニー」のイベント、男性ファンも集合
ども。
先日行われたMLPオンリーコンベンション「ブロニーコン(Bronycon)」についてですね。
日本の記者が書いたのなら「おお!」というとこですが、これはAP通信の翻訳ニュースってとこがちょっと残念。
でもまあ、向こうではニュースに何度も取り上げられるくらいの社会現象になってるってことで。
特に今回は規模がかなり大きくなったようなので、マスコミからも取材が入ったみたいです。
こちらがそのAP通信の動画版
向こうの人はオンリーコンだというのに自由だなあ。
こっそり東方のチルノとかATのジェイクとか混じってるやんけ(笑)
女児向けアニメ「マイリトルポニー」のイベント、男性ファンも集合
ども。
先日行われたMLPオンリーコンベンション「ブロニーコン(Bronycon)」についてですね。
日本の記者が書いたのなら「おお!」というとこですが、これはAP通信の翻訳ニュースってとこがちょっと残念。
でもまあ、向こうではニュースに何度も取り上げられるくらいの社会現象になってるってことで。
特に今回は規模がかなり大きくなったようなので、マスコミからも取材が入ったみたいです。
こちらがそのAP通信の動画版
向こうの人はオンリーコンだというのに自由だなあ。
こっそり東方のチルノとかATのジェイクとか混じってるやんけ(笑)
マッドハウス:マーベルアニメ北米版
>最近アニマックスであってるマッドハウス版アイアンマンを見てるんですが、改めて一から見るとそこまで酷いものではない気がします。
ハードルが下がったって気もしますがシリーズを通して視聴した後に最初から見ると許容できる・・気がします。
要するに初めて見たときも面白く感じるということです(笑) by 三郎
なるほど。
今にして思えば「日本のスタジオがアメコミを!!」ってことでハードルがんがん高くして期待してたとこありましたからねえ。
連続してるけど、一話完結スタイルでもあるし、今見たらまた違った感想になるかも。
個人的にはアイアンマンのバトルが毎回力押しで、作戦もなにも無いのがちょっとどうかとは思ってますが。
(それもまた根性で勝つ日本的バトルってことで「日本らしさ」だったのかも)
あとトニーがもっとダメ男であれば・・・ とか言ってるからいけないんですね!
ちなみに、マッドハウスのマーベルアニメは英語吹き替えでDVDが発売されてます。

Marvel Anime: Iron Man
Marvel Anime: Wolverine
Marvel Anime: X-Men
Marvel Anime: Blade
アマゾンの売り上げランキングで見る限りでは、この中で一番人気があるのは『X-MEN』のようです。
ハードルが下がったって気もしますがシリーズを通して視聴した後に最初から見ると許容できる・・気がします。
要するに初めて見たときも面白く感じるということです(笑) by 三郎
なるほど。
今にして思えば「日本のスタジオがアメコミを!!」ってことでハードルがんがん高くして期待してたとこありましたからねえ。
連続してるけど、一話完結スタイルでもあるし、今見たらまた違った感想になるかも。
個人的にはアイアンマンのバトルが毎回力押しで、作戦もなにも無いのがちょっとどうかとは思ってますが。
(それもまた根性で勝つ日本的バトルってことで「日本らしさ」だったのかも)
あとトニーがもっとダメ男であれば・・・ とか言ってるからいけないんですね!
ちなみに、マッドハウスのマーベルアニメは英語吹き替えでDVDが発売されてます。

Marvel Anime: Iron Man
Marvel Anime: Wolverine
Marvel Anime: X-Men
Marvel Anime: Blade
アマゾンの売り上げランキングで見る限りでは、この中で一番人気があるのは『X-MEN』のようです。