fc2ブログ

【Monster High】 Ghouls Rule トレーラー


Monster High - Ghouls Rule Trailer

モンスターハイの新作長編エピソード「Ghouls Rule」のトレーラー。
どうやら今回はニコロデオンでTV放送ではなく、DVDでの発売ということのようです。
当然これも「Ghouls Rule」というドールのラインナップの販促アニメとなるわけですが、webやTVではなくDVD売りってのは、販促であることを超えて、アニメ作品としての価値も高まったということですかねえ。

この「Ghouls Rule」はFreaky Fab 13でもトレーラーが公開されていて、こちらは7分以上あるかなり長目のトレーラーです。

ハロウィーンエピソードなんですが、どうやら今回は人間のハロウィーンパーティーにまぎれこむことになるようで。
それどころか、モンスターハイの生徒達が人間からモンスター狩りに!?

MH_GhoulsRule01.jpg
そんな人間側に、すげえゴスっちい娘さんが!
この子はモンスターの味方になるんでしょうなあ(笑)


MH_GhoulsRule02.jpgMH_GhoulsRule03.jpg
ロボット娘やガーゴイル娘もここで登場みたいだね。
ゴイルちゃん、もっとふわふわしたギャルかと思ってたけど、けっこうキツそう?

おまけ:

最新のモンスターハイのTVコマーシャル
こちらはトラライ、オペレッタ、ネフラ、押し。
スポンサーサイト



シロクロ

お絵描き掲示板から
2892.jpg[2892] オリゴスの4コマ
黒好き 2012/7/13 (Fri.) 04:31:11

完全に自己満足ですが、オリゴスの4コマを描きました、出来る限りゴスっぽくしたつもりです。
文字がつぶれてしまったらピクシブの方で見ていただけたらありがたいです。
キャラクターはやはりこうやって動き出すといいもんですねー。
pixiv版も見ました〜
ところで、黒好きさんは何を使って描いてるんでしょうか?


>マレフィセントとジンクスの髪型言われて初めて気がつきました!たしかにそうですね!
でしょー。
ディズニーの「眠れる森の美女」は1959年とかなり古く、80年代以降におきたゴス・カルチャーからすれば「古典怪奇」のサンプルとして、まさに「ゴシック」だったんではないかと。
パンクが混じる前のゴスだと、ああいう上に巻き上げるような髪型のゴスの人見かけた覚えが。

MLP彩虹小馬 四格(日本語版)#6

MLP4koma(HANJAN)_jp006.jpg

オリジナル(中国語)
http://album.blog.yam.com/show.php?a=shepherd0821&f=9324503&i=21680202&p=10

「MLP彩虹小馬 四格」は台湾の「漢揚(HAN JAN)」さんによるマイリトルポニー二次創作漫画です。
許可をいただいて、スカポン太が日本語翻訳しています。
http://album.blog.yam.com/shepherd0821&folder=9324503

MLP彩虹小馬 四格(日本語版)#5

MLP4koma(HANJAN)_jp005.jpg

オリジナル(中国語)
http://album.blog.yam.com/show.php?a=shepherd0821&f=9324503&i=21665552&p=9

「MLP彩虹小馬 四格」は台湾の「漢揚(HAN JAN)」さんによるマイリトルポニー二次創作漫画です。
許可をいただいて、スカポン太が日本語翻訳しています。
http://album.blog.yam.com/shepherd0821&folder=9324503

...続きを読む

SDCCのMLPと公式コミック


SDCC2012 でのハズブロ/マイリトルポニー ブースの様子

こちらのブースの中にもちょっと映っていましたが、
IDWからマイリトルポニーの公式コミックブックが刊行されると発表されたようです。
11月から開始予定。
AndyPrice_mlp02.jpg
IDW Announces 'My Little Pony: Friendship Is Magic' Comic By Katie Cook and Andy Price [SDCC]

作家は Katie CookAndy Price

IDWといえばトランスフォーマーやG.Iジョーのコミックを出しているところ。(TMNTも出てますね)
ここにMLPも加わるのはハズブロつながりってこともあるんだろうけど、他のラインナップと比べるとなかなか妙なことになっとりますなあ。
というか、このコミックブック版の対象年齢はどこになるんだろうか?
IDWの他のものと同じようにマニア向け路線なのか、DCのパワパフコミックのように子供向けレーベルとなるのか。

「Oz The Great and Powerful」トレーラー


「Oz The Great and Powerful」トレーラー

アリス・イン・ワンダーランドに続くディズニーの実写版フェアリーテイル第二弾・・・てとこなのかな?
監督はサム・ライミ。
「オズの魔法使い」に登場するグレート&パワフル オズを主人公にした物語。

最近こういうもの多いですなあ。
ヴィランを主役にするものとか、フェアリーテイルの再解釈ものとか。
ラセターが「ディズニーアニメ映画ではもうフェアリーテイルは作らない」発言をしたとたんにあちこちからフェアリーテイルものが次々と出てくるから面白いもんです。

OZに続くものとして予定されているのは、
眠れる森の美女のマレフィセントを主役にした実写映画「Maleficent」。
こちらは監督ロバート・ストロンバーグ、脚本ポール・ディニ、
マレフィセント役にはアンジェリーナ・ジョリー
Maleficent.jpg
>マレフィセントはゴスですか?
いえ、魔女です。
て、まあゴスでもいいんですけどね。いざ聞かれるとちょっと悩む感じか。
実際マレフィセントのあの感じをベースにしたゴスキャラはけっこういます。魔女ですし。
ほら、ティーンタイタンズのジンクスの髪型もよくみれば・・・・

しかしさすがに、マレフィセントを「ゴスっ娘」とは言いにくい・・・

Template Designed by DW99