スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ニック版TMNT OP
ニコロデオン版TMNTのOP
最後にビルの上でポーズとるのは原作コミックの有名なカットじゃないか!!
そしてお分かりであると思うが、このOP曲は87年版旧亀のアレンジ版ですね。
ということもあってか、さっそくこんなのも作られてますね。
>ニック亀に旧亀のOPをつけてみた
ところで、ラファエロはカメをペットに飼ってるの?
シュレッダーの部下はビーバップとロックステディとはちょっと違うっぽいな。ちょっと残念。
ついでにトレーラー「クランゲ登場編」
そして「修行編」
「オネガイシマス」「ヤメ!」
なにげにタートルズで「サイ」のまともな使い方を初めて見た気がする。
ファニーな要素を強く感じたけどニック亀だけど、バトルもけっこう本格的なんじゃなかろうか。
それにしても、今回の先生はやっぱりでかいなあ。
演出はなんだかティーンタイタンズを思い出すね。
スポンサーサイト
あめんぼ暑いよアメジスト
暑いよ・・・
暑いのでなんか雑談的に
DCnationの新作に出て来た「Shade the Changing Man(シェード ザ チェンジングマン)」て誰やねん?
>引火点とか(ゼロゼロボックス)
こちらで紹介されてました。
能力は「M-ベストによって現実をゆがませる能力」
は????
なんだかよくわからんが、DC nationはアニマルマンとかプラスチックマンとかブラックライトニングとか、「俺がこれをやりたいんだよ!」みたいな企画だらけってことで。
それからアメジストちゃん。
コミックの方でも復活するようで、それがこちら。

昔のは「いかにもアメコミ」という感じでしたが、そこは最近のアメコミだけにスキっとした絵柄すねえ。
さすがにanime絵ではないけれど、まあいいんじゃないでしょうか。
うん。いろいろどうもでした。
そうそう。こちらで紹介されてるけど、ヤングジャスティスにはスレイドさん登場するみたいですね。わお。
>トイストーリーマニア行ってきました。面白かったですが、さすがにすごい待ち時間w
すごいや!!
ええと、たしかTDLの待ち時間記録更新するほどだったんでしたっけ?暑い中熱いですなあ。
ただ、TDLって何時間も待つわけではなく、予約できるからそれまでは自由に他で遊べるんですよね。
でも、入場からアトラクションまではやっぱりけっこう並んで待ってたか。お疲れさまです。
>TDSのファンタズミック!はぜひ見に行かれてください!
ファンタズミック
熱いですなあ。
こんな私ですが、実はディズニーランドにはそんなに行った事は無いという・・・
なので、「ファンタズミック」のオススメポイントって何でしょう?
お絵描き掲示板から
ももこはむしろストッキングとは気が合いそうかも。スウィーツ談義とかで。
暑いのでなんか雑談的に
DCnationの新作に出て来た「Shade the Changing Man(シェード ザ チェンジングマン)」て誰やねん?
>引火点とか(ゼロゼロボックス)
こちらで紹介されてました。
能力は「M-ベストによって現実をゆがませる能力」
は????
なんだかよくわからんが、DC nationはアニマルマンとかプラスチックマンとかブラックライトニングとか、「俺がこれをやりたいんだよ!」みたいな企画だらけってことで。
それからアメジストちゃん。
コミックの方でも復活するようで、それがこちら。

昔のは「いかにもアメコミ」という感じでしたが、そこは最近のアメコミだけにスキっとした絵柄すねえ。
さすがにanime絵ではないけれど、まあいいんじゃないでしょうか。
うん。いろいろどうもでした。
そうそう。こちらで紹介されてるけど、ヤングジャスティスにはスレイドさん登場するみたいですね。わお。
>トイストーリーマニア行ってきました。面白かったですが、さすがにすごい待ち時間w
すごいや!!
ええと、たしかTDLの待ち時間記録更新するほどだったんでしたっけ?暑い中熱いですなあ。
ただ、TDLって何時間も待つわけではなく、予約できるからそれまでは自由に他で遊べるんですよね。
でも、入場からアトラクションまではやっぱりけっこう並んで待ってたか。お疲れさまです。
>TDSのファンタズミック!はぜひ見に行かれてください!
ファンタズミック
熱いですなあ。
こんな私ですが、実はディズニーランドにはそんなに行った事は無いという・・・
なので、「ファンタズミック」のオススメポイントって何でしょう?
お絵描き掲示板から
続きはpixivで!みたいに2p目はそっちなんですね。[2897] 本家とZとPSG
黒好き 2012/7/16 (Mon.) 18:18:45
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=28669395
今回は3キャラを共演させてみました。
思ったよりこの3キャラを同時に描いてる人がいないと思ったので描きました。
ただ、2ページだけの漫画ですので微妙かもしれません。
ネタが思いついたら次描きます。
ももこはむしろストッキングとは気が合いそうかも。スウィーツ談義とかで。
アニマムンディのOPアニメ
今年のアニマムンディのOPアニメーション
監督は Guilherme Marcondes
「Anima Mundi(アニマムンディ)」おは南米最大の国際アニメーションフェスティバル。
毎年リオデジャネイロとサンパウロで開催される。
今年はアニマムンディ20周年らしく、けっこう力が入ってるような気がしないでもない。
(20周年は来年かと思ってたけど・・・どうなんだろ?よくわかりません)
アニマムンディの今年のセレクション
先月おこなわれたフランスのアヌシーと似たような感じですが、それよりは南米作品が多い感じかな?
ヨーロッパ各国北米カナダ、そしてもちろん日本からもいくつか出品されてますね。
アヌシーでは日仏合作の「The People Who Never Stop(動じない)」が評判よかったけど、こっちではどうかな?
「The People Who Never Stop」は日本在住フランス出身のアニメーター「Florian Piento(フロリアン・ピエント)」さんの作品。ビエントさんは日本では「ウサビッチ」の制作にたずさわっていた方。
MLP彩虹小馬 四格(日本語版)#14
_jp014b.jpg)
オリジナル(中国語)
>http://album.blog.yam.com/show.php?a=shepherd0821&f=9324503&i=21787948&p=18
「MLP彩虹小馬 四格」は台湾の「漢揚(HAN JAN)」さんによるマイリトルポニー二次創作漫画です。
許可をいただいて、スカポン太が日本語翻訳しています。
http://album.blog.yam.com/shepherd0821&folder=9324503
MLP彩虹小馬 四格(日本語版)#13
_jp013.jpg)
オリジナル(中国語)
>http://album.blog.yam.com/show.php?a=shepherd0821&f=9324503&i=21787947&p=17
「MLP彩虹小馬 四格」は台湾の「漢揚(HAN JAN)」さんによるマイリトルポニー二次創作漫画です。
許可をいただいて、スカポン太が日本語翻訳しています。
http://album.blog.yam.com/shepherd0821&folder=9324503