CN Block Bumpers
>ポケモンのユクシー、アグノム、エムリットがPPGっぽいです

どちらかといえばケロロ軍曹ぽいて耳にしてたんですが、ああ、なるほど。
>CNのCM(ややこしい)を録画するのって難しいですね。
24時間録画できるほど容量もないですし。
何か追いかけるコツがあったら教えてください。
それは私が知りたい!
一応放送時間のパターンがあるっぽいんですが、自分も24時間見てるわけじゃないのでわかりません。
毎回思うけど、ミニクリップのたぐいは公式でまとめてwebかなにかで公開して欲しいすねえ。
最近はちょっとずつは公式webサイトにアップされてたりしますけど。
番組予告はまだしも、番組途中に入るミニクリップなどは難しいです。
最近ではこういう番組途中に入るミニクリップを「バンパー(Bumper)」と呼ぶようです。
宣伝を主としたものが「commercial bumper」
ロゴの認知度をあげるためのロゴ中心の「ident bumper/ID Bumper」
などなど。
Cartoon Network - Block Bumpers (Part 1)
バンパーで思い出したけど、このシリーズ好きでした。
まだCNのロゴが旧型だった時代。日本でもいくつか放送されてたね。

どちらかといえばケロロ軍曹ぽいて耳にしてたんですが、ああ、なるほど。
>CNのCM(ややこしい)を録画するのって難しいですね。
24時間録画できるほど容量もないですし。
何か追いかけるコツがあったら教えてください。
それは私が知りたい!
一応放送時間のパターンがあるっぽいんですが、自分も24時間見てるわけじゃないのでわかりません。
毎回思うけど、ミニクリップのたぐいは公式でまとめてwebかなにかで公開して欲しいすねえ。
最近はちょっとずつは公式webサイトにアップされてたりしますけど。
番組予告はまだしも、番組途中に入るミニクリップなどは難しいです。
最近ではこういう番組途中に入るミニクリップを「バンパー(Bumper)」と呼ぶようです。
宣伝を主としたものが「commercial bumper」
ロゴの認知度をあげるためのロゴ中心の「ident bumper/ID Bumper」
などなど。
Cartoon Network - Block Bumpers (Part 1)
バンパーで思い出したけど、このシリーズ好きでした。
まだCNのロゴが旧型だった時代。日本でもいくつか放送されてたね。
スポンサーサイト
SDCC2012でのTMNTパネル
タートルズのファンサイト「Ninja Pizza」から、SDCC2012でのタートルズパネルの様子
TMNT Panel at San Diego Comic-Con 2012
プレビュークリップはどうやら会場では撮影禁止だったらしく、こちらは後からそのパートを挿入した編集版。
前半はエクゼクティブプロデューサーのCiro Nieliのトークで、後半は声優のトーク。



カライ!!カライがおる!!