スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Bratzillaz
去年はモンスターハイ旋風ふきあれた北米女児玩具業界。
ハロウィーンそしてクリスマスというビッグイベントが控えている下半期は、北米玩具業界では激しい戦いが繰り広げられる時期。
そこで、ブラッツ (BRATZ)のMGAが新ドールを突然発表。
「Bratzillaz」

Bratzillaz公式サイト
http://www.bratzillaz.com/
読みはブラッジラ(ズ)かな。ゴジラ?zillazってなんかゴスっぽい響きとか意味とかあるんでしょうか?
名前からしてBRATZの派性ドール。
Bratzillazのプロモーション動画
BRATZでも過去にハロウィン系なファッションとか出していましたけど、今回はそれとはキャラも設定も違う新規のドールシリーズ。
まあ、見てわかるように、マテルのモンスターハイに真っ向勝負の商品ですな。
ハロウィーンそしてクリスマスというビッグイベントが控えている下半期は、北米玩具業界では激しい戦いが繰り広げられる時期。
そこで、ブラッツ (BRATZ)のMGAが新ドールを突然発表。
「Bratzillaz」

Bratzillaz公式サイト
http://www.bratzillaz.com/
読みはブラッジラ(ズ)かな。ゴジラ?zillazってなんかゴスっぽい響きとか意味とかあるんでしょうか?
名前からしてBRATZの派性ドール。
Bratzillazのプロモーション動画
BRATZでも過去にハロウィン系なファッションとか出していましたけど、今回はそれとはキャラも設定も違う新規のドールシリーズ。
まあ、見てわかるように、マテルのモンスターハイに真っ向勝負の商品ですな。
スポンサーサイト
スティッチ in 国際まんが博
明日8月4日から始まる鳥取県の「国際まんが博」
そこで「スティッチ 10年のキセキ in とっとり」が開催される。

スティッチ10周年と連動してるんですねえ。しかもちゃんとブースまであって・・・
って、やっぱりスティッチやるんか!!
日本の「国際まんが博」で海外のディズニーキャラとはいかがなものか。と物議をかもしていてどうなるか不明な感じだったんですが、やっぱりやるんだ。
しかも「スティッチ 砂の惑星」も上映。
だよね、どうみても、あれは鳥取用だったものねえ。
ディズニーの「リロ&スティッチ」ゾーン、そして日本製の「スティッチ!ゾーン」ともにあるんですな。
「スティッチ 砂の惑星」についてのパネルもあるようです。
スティッチ及びディズニーグッズの販売も。
結局、当初の発表通り収まる形にはなったけど、ディズニー側の「国際まんが博」へのスルーっぷりは・・・いろいろあったんでしょうねえ。としか言いようがないわ。
こちらの記事もどうぞ
>スティッチがスクリーンデビュー10周年アニメーション制作アートなど本邦初公開 8月4日から
そこで「スティッチ 10年のキセキ in とっとり」が開催される。

スティッチ10周年と連動してるんですねえ。しかもちゃんとブースまであって・・・
って、やっぱりスティッチやるんか!!
日本の「国際まんが博」で海外のディズニーキャラとはいかがなものか。と物議をかもしていてどうなるか不明な感じだったんですが、やっぱりやるんだ。
しかも「スティッチ 砂の惑星」も上映。
だよね、どうみても、あれは鳥取用だったものねえ。
ディズニーの「リロ&スティッチ」ゾーン、そして日本製の「スティッチ!ゾーン」ともにあるんですな。
「スティッチ 砂の惑星」についてのパネルもあるようです。
スティッチ及びディズニーグッズの販売も。
結局、当初の発表通り収まる形にはなったけど、ディズニー側の「国際まんが博」へのスルーっぷりは・・・いろいろあったんでしょうねえ。としか言いようがないわ。
こちらの記事もどうぞ
>スティッチがスクリーンデビュー10周年アニメーション制作アートなど本邦初公開 8月4日から
BEN 10 Omniverse オープニング
「BEN10 Omniverse」 オープニングソングだそうです。
歌きた!
あっちでは年齢層高め設定だと歌はガキ向け臭くなるってことで、歌詞無しのパターンも多いんですが、オムニバースはやはり昔のBEN10に戻そうという意志が感じられます。
でもやっぱりもうちょっと長目には欲しいよなあ。せめて1分。

リップジョーズさん!!!


小ベンは当然無印時代のエイリアンヒーロー。いいなあ、これ。
やっぱりこの時のがバランスとバリエーションがすごくいい。あれ?スティンクフライさんは?
他のカットでグレイマターも出て来てるし、ここにいないだけで、登場はするんでしょうなあ。
大ベンさんのほうは、選抜チームみたいになってますよ。ちょっとパワー系に偏り過ぎでは・・・
そういえば、今回はアルティメットタイプは無しのようで。
まあ、途中で似たようなパワーアップとかはしそうな気もするけど。玩具的に。
>ベン10: オムニバース 米国先行放送
Ayakoさんの記事を読むと、どうやらグウェンは今回はパートナーとしては登場せず、飛び級で大学生ということのようです。頭いいのね・・・