fc2ブログ

mon shu girl

mon-shu-girl_reference.jpg
化粧品の「シュウウエムラ」とドイツ出身のファッションデザイナー「カール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)」とのコラボ企画「mon shu girl(モンシュウガール)」
フランスを中心にこの秋から展開されるコスメブランド。
シュウウエムラが日本のメーカーということもあってか、イメージキャラは日本の女の子をイメージされています。
というより、日本のマンガからインスパイアされたみたいですけど。・・・まさかちびまる子?
ちなみにこの子のニックネームは「mon chou」だそうです。

ええと、なんでこの話をするかというと、これのイメージアニメがなかなか面白かったからです。


内容的にはカール氏が悩んだ末にキャラを生み出し、そのモンシュガールがアトリエから飛び出して行くというもの。
スポンサーサイト



バットマン545億円、アイアンマン1,290億円

>ヒーローになるには何円必要?
http://netaatoz.jp/archives/7365629.html

もしヒーローになれるとしたら何になりたいですか?


こういうのはなかなか面白いですね。
これの元ソースのシネマトゥデイの記事「〜バットマン545億円、アイアンマン1,290億円」だと、さらに破壊されたNYの被害総額まで計算されてますねえ。
(個人的にはさらにオリジナルソースの英文が読みたかったんだけど)

まあ、マーベル世界だとスーパーヒーロー保険もあるし、修理会社「Damage Control」もありますしね。

この資金比較はあくまで映画のみの計算のようですが、原作で計算するともっと膨大な金額になるような。
稀少金属ビブラニウムっていくらするんですかねえ。

それにバットマンは宇宙ステーション「ウォッチタワー」とか作ってるしなあ。
ええと、現在開発中の国際宇宙ステーションが現在でも6兆円とかかかってて完成までには12兆円くらいかかりそうってことだから、バットマンになるには、国家レベルの資金が・・・
億万長者レベルの話ではなく、JLになると一つの国家。

キックアスの例が出てたけど、スパイダーマンはいくらなのか気になります。
あと、エグゼビア学園は金かかってそうだけど、X-MENなんかの個人単位では特に金かかってなさそう。

え、ヒーローになれるとしたらですか?
DCやマーベルのヒーローはどうやっても鬱展開か不幸にしかならないので、なんだかどれもイヤだなあ。
なので、タートルズがいいなあ。
(あれも鬱展開あるけど)

それより、私はヒーローというよりユートニウム博士になりたいです。
ボクのシュガーマフィン!!
すてきなものいっぱいで、幼女を作りたいです。


追記)オリジナルの試算ソースはこちら
アイアンマン
バットマン

アイアンマンマーク1ならプライスレス!

ネクストアベンジャーズ on ディズニーXD

ディズニーXDで放送された「ネクストアベンジャーズ」見ました。
これの前が「アベンジャーズ 地球最強のヒーロー」一挙放送だったんですよね。
あんなの一挙に見たら脳が沸騰するんじゃなかろか・・・
せっかくの深夜放送なのに、未放送のガンマワールドはやっぱり放送されず。良い子は寝てる時間なんだからいいじゃないかよー。

で、「ネクストアベンジャーズ」
今回はこれの放送で、アルティメット・スパイダーマンやアイアンマン・アドベンチャーズも今週はお休みですね。
NextAvengers_jp1.jpg
みんなカワイかったー。
トーランちゃん、昔は眉毛薄かったのね。
それがすっかり太眉娘に。アスガーディアンは毛深そう。
NextAvengers_jp2.jpg
「うわっ……私の年収、低すぎ……?」
ならぬ、最強だと思ってたけど敵にボコられてヘコむトーランちゃんが良いです。

...続きを読む

Template Designed by DW99