Novi Stars Vlog
Novi Stars Vlog: We're Here!
Novi Starsもwebアニメ版が始まったようです。
VlogってのはVideo Log 映像版Blogって感じなのかな?
ストーリーものではなく、女の子がキャッキャしながら日常を語るって感じだろうか。
ジャスティン・ビーバーの名が出てきたけど、タイアップしてるのかしら?

アヘ顔Unaちゃん・・・・
スポンサーサイト
フィニアスとファーブ #91
They Bleed Pixels on Steam

>前に記事を書かれていたThey Bleed PixelsがSteamで発売されたみたいです。結構難しいですがw




やっぱりいいですねえ、これ。
公式サイトではファンアート(?)展示みたいなのしてて、それもステキだ。
ゴスかわいい!!!
この子また描いてみたくなってきた。
Super Duper Sumos
>先日の世界丸見えでまた海外アニメが紹介されていたんですが、何という作品かわかりますでしょうか?3人の外人が相撲取りに変身して戦うヒーローもので、すごくカートゥーンぽかったです。
あはははは。私も見てました。
「Super Duper Sumos」 です。
制作はDiC。2002年の作品なのでけっこう前のものですね。思わず懐かしくなってしまいましたよ。
2000年代に入るとカートゥーンも質がかなり変わっていくのですが、80年代のころのタートルズのようなノリでまだ作り続けているのがDiCらしいというか。
って、思ってたけど、最近になってまた放送されてたんだ・・・・
ちなみに金髪がBooma。黒髪で芸者みたいな頭のが日本人のKimo。そして黒人がMamoo。
スモーと言っても、相撲技みたいなのは使いませんけどね。
ゴムマリのようにはねて肉弾という感じ。バカっぽくていいか。うん。サタデーモーニングだね。
このDiCは後に今度は寿司の擬人化スーパーヒーローもの「Sushi Pack」を作るわけですが、こっちはすっごくカワイイです。
スシパックもそのうち紹介されないかなあ。

そういえば、エウレカセブンAO 17話に登場した劇中アニメ「Help us ! PiedPiPer !!」が見てみたいです。
(デザインはあかつきごもく)
本編じゃポスターだけの一枚絵だけだったんだよねー。
>こんばんは!いつも楽しくブログ読ませていただいています(*^‐^*)声が出なくなるネタってあるあるな感じがするのですが、実際そんなないんですかね…?エドエッドエディのエディが声が出なくなる回のイメージが強く残りすぎなのでしょうか(・_・;)
そういう気がします・・・
他でも声が出なくなったネタはあったような気がするけど、定番あるあるなほどではないかなあ?
でも、一時的にしゃべれなくなってジェスチャーでみたいなパターンはちょくちょくあるような。
>アベンジャーズパロディ絵まとめ。どれもこれもハイレベルな絵で見ていて楽しいです。二コロオデオン風アベンジャーズとか、パワパフ風アベンジャーズ絵がありますよ。by 通りすが郎
>『アベンジャーズ』マッシュアップイラストまとめ
ども。アベンジャーズネタはすごく流行ってて、よくtumblrで流れてくるのでいくつかは知ってましたが、初めて見るものもいくつかありますね。特にここではクオリティの高いものを選んでまとめてるようなので、なかなか壮観ですなw
最初の「Nighthawks」のやつはスカルガールズでもパロってたなあ。
しかし、ニコロデオンネタのやつは、ちょっとキャストに無理があるような。
これ、自分が好きなキャラを描いただけじゃね?なんでダグがキャップでZIMがアイアンマンやねん。
お絵描き掲示板から
メガ様〜〜〜!!
最近のTFPはミコがえらいかわいくなってきてますなあ。
それにしても、三郎さんの絵が見れるとは。こちらもいつもありがとうございます。
あはははは。私も見てました。
「Super Duper Sumos」 です。
制作はDiC。2002年の作品なのでけっこう前のものですね。思わず懐かしくなってしまいましたよ。
2000年代に入るとカートゥーンも質がかなり変わっていくのですが、80年代のころのタートルズのようなノリでまだ作り続けているのがDiCらしいというか。
って、思ってたけど、最近になってまた放送されてたんだ・・・・
ちなみに金髪がBooma。黒髪で芸者みたいな頭のが日本人のKimo。そして黒人がMamoo。
スモーと言っても、相撲技みたいなのは使いませんけどね。
ゴムマリのようにはねて肉弾という感じ。バカっぽくていいか。うん。サタデーモーニングだね。
このDiCは後に今度は寿司の擬人化スーパーヒーローもの「Sushi Pack」を作るわけですが、こっちはすっごくカワイイです。
スシパックもそのうち紹介されないかなあ。

そういえば、エウレカセブンAO 17話に登場した劇中アニメ「Help us ! PiedPiPer !!」が見てみたいです。
(デザインはあかつきごもく)
本編じゃポスターだけの一枚絵だけだったんだよねー。
>こんばんは!いつも楽しくブログ読ませていただいています(*^‐^*)声が出なくなるネタってあるあるな感じがするのですが、実際そんなないんですかね…?エドエッドエディのエディが声が出なくなる回のイメージが強く残りすぎなのでしょうか(・_・;)
そういう気がします・・・
他でも声が出なくなったネタはあったような気がするけど、定番あるあるなほどではないかなあ?
でも、一時的にしゃべれなくなってジェスチャーでみたいなパターンはちょくちょくあるような。
>アベンジャーズパロディ絵まとめ。どれもこれもハイレベルな絵で見ていて楽しいです。二コロオデオン風アベンジャーズとか、パワパフ風アベンジャーズ絵がありますよ。by 通りすが郎
>『アベンジャーズ』マッシュアップイラストまとめ
ども。アベンジャーズネタはすごく流行ってて、よくtumblrで流れてくるのでいくつかは知ってましたが、初めて見るものもいくつかありますね。特にここではクオリティの高いものを選んでまとめてるようなので、なかなか壮観ですなw
最初の「Nighthawks」のやつはスカルガールズでもパロってたなあ。
しかし、ニコロデオンネタのやつは、ちょっとキャストに無理があるような。
これ、自分が好きなキャラを描いただけじゃね?なんでダグがキャップでZIMがアイアンマンやねん。
お絵描き掲示板から
[2906] プライムメガ様
三郎 2012/9/3 (Mon.) 20:50:47
いつもたのしくみてまーす!そして初お絵かき掲示板でございます。
メガ様〜〜〜!!
最近のTFPはミコがえらいかわいくなってきてますなあ。
それにしても、三郎さんの絵が見れるとは。こちらもいつもありがとうございます。
ロボットチキン<スター・ウォーズ>日本語版DVD/BD発売
ええと、今年はスターウォーズ何十周年とかなんかでしたっけ?毎年似たようなこと言ってるのでよくわからんのですが、CNでもレゴ:スターウォーズも放送したことだし、SW関連はなにげに賑やかですね。
もうじき発売なのが
スター・ウォーズ キャラクター事典
スター・ウォーズ:ミレニアム・ファルコン メカニック・マニュアル
9月12日発売(小学館集英社プロダクション)
そして
スター・ウォーズ 3D大図解 ミレニアム・ファルコン
なんか似たようなものが、こっちは竹書房から9月25日に発売。
こっちの「3D大図解」の何が3Dかといえば、このように、ミレニアム・ファルコンを階層構造で3D的にみれる作りの本ということのようです。
おそらく、こういったSW関連の流れがあってのことかと思いますが

スター・ウォーズ/ロボットチキン ブルーレイBOX [Blu-ray]
スター・ウォーズ/ロボットチキン エピソード1 [DVD]
スター・ウォーズ/ロボットチキン エピソード2 [DVD]
スター・ウォーズ/ロボットチキン エピソード3 [DVD]
【Amazon.co.jp限定】スター・ウォーズ/ロボットチキン ブルーレイBOX(オリジナルTシャツ付)(完全数量限定) [Blu-ray]
(2012年12月4日発売)
まさか「Robt Chicken」の日本語吹き替えDVD/BDが出るとは思わなかったよ!
もうじき発売なのが
スター・ウォーズ キャラクター事典
スター・ウォーズ:ミレニアム・ファルコン メカニック・マニュアル
9月12日発売(小学館集英社プロダクション)
そして
スター・ウォーズ 3D大図解 ミレニアム・ファルコン
なんか似たようなものが、こっちは竹書房から9月25日に発売。
こっちの「3D大図解」の何が3Dかといえば、このように、ミレニアム・ファルコンを階層構造で3D的にみれる作りの本ということのようです。
おそらく、こういったSW関連の流れがあってのことかと思いますが

スター・ウォーズ/ロボットチキン ブルーレイBOX [Blu-ray]
スター・ウォーズ/ロボットチキン エピソード1 [DVD]
スター・ウォーズ/ロボットチキン エピソード2 [DVD]
スター・ウォーズ/ロボットチキン エピソード3 [DVD]
【Amazon.co.jp限定】スター・ウォーズ/ロボットチキン ブルーレイBOX(オリジナルTシャツ付)(完全数量限定) [Blu-ray]
(2012年12月4日発売)
まさか「Robt Chicken」の日本語吹き替えDVD/BDが出るとは思わなかったよ!