fc2ブログ

シュガーラッシュ新ポスター

Wreck-It_Ralph_Ralph_BS.jpgWreck-It_Ralph_Bison_BS.jpg
Wreck-It_Ralph_Sonic.jpgWreck-It_Ralph_Neff_BS.jpg
「シュガーラッシュ(Wreck-It Ralph)」の新ポスター4種。
Exclusive Wreck-It Ralph Posters Feature Video Game Icons(IGN)

これは!!!
事前ではザンギエフがけっこう目立っていましたが、このソニックの存在感。
本編でもけっこう活躍するんでしょうか?
あと、「獣王記(Altered Beast)」(紫のサイ)には、向こうの人はけっこう思い入れがあるのかしら?
スポンサーサイト



北米ガンダム「G-SAVIOUR」

>ニコニコで『なぜガンダムは海外で人気がないのか 』という記事を見つけた。ガンダムが海外で人気がイマイチなのは欧米にはフランケンシュタイン・コンプレックスがあるからという話。
後編はトランスフォーマーが海外で人気があるのは欧米にウケるようローカライズしたからという話。
後編は頷ける部分、同意できる部分はあるけど、後編はどうかなぁ? by 通りすが郎

Business Media 誠:アニメビジネスの今(前編):なぜガンダムは海外で人気がないのか
Business Media 誠:アニメビジネスの今(後編):米国でガンダムよりトランスフォーマーが売れるワケ

なつかしいネタだぁ。
これについては以前書きました。>Toonamiとガンダム
自分の意見としては、どこかで聞いた「フランケンシュタイン・コンプレックス」を言いたかっただけで、ただの思いつきでしかない、って感じですね。
昔から「フランケンシュタイン・コンプレックス」など無いし、そもそも搭乗型人型ロボには関係ない話。
だいたい、ただの知識不足で、この方が海外でのロボットものを知らないだけかと。

中国では確かに今はそれなりにガンダムは人気あるものの、人気が出始めたのはけっこう最近。ガンダムユニコーン以降じゃなかったかな?
むしろアメリカでは人気ありましたし。
CartoonNetworkで放送されたガンダムWやGは当時はファンサイトも多くできていて人気といえば人気だったかと。
G-SAVIOUR01.jpgG-SAVIOUR02.jpg
そして日米合作の実写ガンダム「G-SAVIOUR」がアメリカで放送。
「G-SAVIOUR」の評価はおいておいて・・・これが作られたという事実が一応は人気あったとは言えるんではないかと。
実際にロボットブームというにはアメリカではおきていて、中でもボルトロンとロボテックは大ヒットは有名ですよね。(当時はロボテックの同人誌なんかもいっぱい出ていたようだし)
ボルトロンは現在アメリカで新作が制作されて放送中。ロボテックもアメリカオリジナルで新作が作られ、現在も制作中(のはず)。どちらも北米用の新作玩具が出てますね。
ちなみに、搭乗型ロボットは「メカ(Mecha)」の名称でロボットわけて認識されています。

ロボットの浸透率はこのへんで。
モスピーダとRobotech
デクスターズラボとロボテック
ゲンディと巨大ロボット

北米ではガンダムよりロボテック(マクロス・モスピーダ)の方が人気とはいえるかも。

そんなわけで、巨大ロボットもの北米アニメは今でも何本も作られていますね。
ただ、ヒットしてるかといえば、そうでもないかなあ。
だいたい、日本でも今は巨大ロボットものはそれほどヒットしないないような。
ガンダムAGEよりイナズマイレブンの方が人気ありませんか?

トランスフォーマーは確かに「今」また話題にのぼるようになったけど、再びブームになったのって映画以降ではないですかねえ。

「フランケンシュタイン・コンプレックス」どうこうではなく、新作が作られて北米他各国で放送しているトランスフォーマーと、日本でしか放送していないガンダムでは、ただの営業力の違いにしか思えない。
というのが私の考えです。
(※ガンダムはweb配信では放送されているけど、一般人にとっては知らない世界かと)


>去年6月27日の記事なんですが。スカポン太さんはブルガリアでこんな事件が起きていたのを知っていましたか?by 通りすが郎
ある朝、ソビエト軍の彫像がアメリカのコミックヒーローに変身しててみんなビックリ!

はい!知ってます。ありましたねえ、こんな事件。
自分はこのアメリカンコミックヒーローの中に「サンタクロース」がいるのがとても興味深かったです。

ビリマン一挙放送終了

5058d8f2K367sRPi.jpg
ビリマン一挙放送終了〜〜〜〜

ビリマンはやっぱり面白いね。
後期は初期のダークさと不気味さがすっかり無くなって、にぎやかバカアニメになっちゃってたけど。
あとはクリスマススペシャルと、KNDクロスオーバーと、ミニエピソードとアンダーフィストを・・・
もうさすがにあきらめぎみですけど^^
せめて1日スペシャルでいいからコンカルネ復活してほしいかな。
コンカルネとセットだったころの初期OPもまた見たい。



ピーナッツ•バターさんの「ビリー&マンディ全話見なさいよ!」うごメモ
パワパフやルビーちゃんやレノーアなんかも登場

Template Designed by DW99