fc2ブログ

web拍手おへんじ

そういや「fanfiction.net」で、「ゲーム」ジャンルで人気な二次創作はなんだろうと思ったら、
トップは「キングダムハーツ」でした。
あはははは。
海外のゲーム二次創作で一番数が多い作品がコレってのは面白いなあ。って。


>すかぽんさん お久しぶりです。お元気そうでよかったです。わしも ひっそり オーストラリアで生息しております。久々にこのサイトを訪れたら、カートゥーン、アニメ情報満載で にんまり してしまいます。いいわーやっぱ カートゥーンの絵 いいわー!!(以下略  by JIA
JIAさんお久しぶり!!
ちょうどいろいろ家の片付けをしていて、JIAさんからのお手紙などを発掘して「JIAさんどうしてるのかなあ」なんて思ってたとこだったんですよ。久々に声聞けてすごく嬉しいです。
うちは相変わらずですよ。サイトも相変わらずだし、住所も変わらずです。
以前頂いた海外のルビーちゃんTシャツも今でも持ってます。


>突然すみません、スカポン太さんこのアニメ存じませんか?(URL) 以前旅行先でたまたま見かけたのですが全然わからなくて…!ぶしつけで申し訳ないのですがスカポン太さんならご存知ないかなあという希望を抱き><昔CNとかDCとかでやってたとかそういうレベルだったらほんと申し訳ないです…
http://twitpic.com/8t0hve/full
これはCNでもDCでもなくニコロデオンですね。
「Danny Phantom」
ゴースティングパワーを得た主人公が、ゴスやギークの友人たちと共にヒーローとして戦うお話。
海外ではすごい人気あった作品ですが、日本では未放送です。
日本ニコロデオンが放送撤退する前にやってほしかったのに・・・うう


>TIGER&BUNNYの劇場版が始まりましたが
この作品は外国で何か話題になってたりするんですか?
 
それと、この作品の主人公の一人「鏑木・T・虎徹/ワイルドタイガー」は日本人ですが、今までの本家アメコミに日本人ヒーローっていたことありますか?


タイバニの海外での評判はよく知らないのでわかりません。
Vizもそれなりに力を入れているようだし、2013年には北米版DVDも出る予定だし、ファンアートもそれなりに見かけるので、それなりなんではないですかねえ?
「それなり」ばっかりだw
自分のアンテナつうか、自分がよく見てる方面ではそれほど話題にならないので、よくわからないのですよ。
パンストの場合はよく目にしたんですけどね。

意外なことに「anime」の枠以上には広がらなかったのかもしれない。
海外の「日本アニメファン」の中では話題になってるとは思うんだけど・・・・

個人的にはアメリカより、台湾・中国でのほうがダイバニは人気ある印象かな。

アメコミは多人種なので日本人ヒーローもけっこういます。
ちょうど今度映画化するという「Big Hero 6」が全員日本人ヒーローですね。
映画ウルヴァリンでも登場すると言われているシルバーサムライもそうかな。
アーマーことイチキ・ヒサコもX-MENとして活躍中。
タートルズのスプリンター先生も一応日本人に入るのかな?
(原作は日本のネズミ。旧アニメ版では日本人がミュータント化。最近だと日本人が転生したことになったので、その息子たるタートルズもつまり日本人ということに)
バットマン:ブレイブ&ボールドにも出てきたアウトサイダーズのカタナ(本名ヤマシロ・タツ)もそうか。
あ、ティーンタイタンズでもブシドーさん出てきたな。

ぱっと思いついたのはこれくらいだけど、他にもいっぱい日本人アメコミヒーローはいそうです。

> ティーンタイタンズの「ベビーシッターは楽じゃない」を見たのですが、子守につかれたレイブンが連絡をするときに、髪の毛をかきあげ、耳が見えた状態になっているのを見て、ドキドキしてしまいました。そして、あの性格でスターファイヤーよりも背が低いというのもポイントが高いです。 by ろじぞう

わかります!わかります!わかります!!
レイブンのときどきみせるちょっとしたしぐさは破壊力高すぎですよ。ええ。
これは逆に、あの性格で背が高いスターファイヤーというのもポイント高いよね。
スポンサーサイト



アルティメット・スパイダーマン #12

#12 ドクター・ストレンジ
USM12_01.jpg
タイトルどおり今回はドクター・ストレンジ。
魔法を使うマーベルヒーロー。ソーサラー・スプリーム。

USM12_02.jpg
悪夢の王「ナイトメア」によって、スパイダーマンとノヴァ以外は眠りにかかり、いきなり人類の危機。
そこでドクター・ストレンジと共にナイトメアのいるドリームディメンションへと乗り込むのであった。

脚本荒いなあ・・・・

...続きを読む

4kidsに思う事

>今更思うに、4kidsが昨年経営破綻・倒産に至ったのはアニメをローカライズするため変に改悪しすぎて罰が当たったという見方を感じなくもないんですよね。
スカポンさん的にはどうでしょうか?


罰が当たったというのはなかなかオカルティックですな。

そうだなあ。

自分の考えとしては4Kidsの経営破綻の直接的な原因は「アニメ」ではなく、自社製のトレーディングカードゲーム「Chaotic」の失敗によって多額の負債をかかえたことにあります。
これは本業ではなく土地や株に手を出した企業がそれによって経営が悪化した、みたいな感じに似てるかなと。
この負債をどうにかしようとあがいたら、そのあがきが全部裏目にでた。
自分はそういう印象です。

...続きを読む

Template Designed by DW99