fc2ブログ

4Kids終了のお知らせ

4kids_updated.png
4Kids終ってた。

Fox Kidsから派生し、4Kidsとして、日本のアニメを北米で放送することによって急成長。
特にポケモンと遊戯王のヒットが大きく、その勢いから自社製カードゲーム「Chaotic」を手がけるが、これが爆死。
経営はどんどん悪化し、2011年には「遊戯王」の売り上げを誤摩化していたとして訴えられ、その後ついに経営破綻。
その中で自社の人気作ニンジャタートルズも全権利売却(現在はニコロデオン)。
他の権利も次々と売られ、遊戯王はなんとか和解して、ここから再び再起にかけるかとおもいきや、やっぱりダメだったよ・・・てことのようで。
2012年8月14日 4Kidsの4つの関連会社すべて業務停止。
2012年8月31日 トップのBrian Lacey氏解雇。
2012年9月13日 その後英国で発足予定だった「4Kids Entertainment International」も中止。
TVは終了してもオンライン配信「Toonzai」は残るみたいなことも言われていたが、これも終了。
http://www.4kidstv.com/
現在一応サイトは残っているものの、これはただの残骸で可動していない。

ただ、取締役会により10月5日に再建計画が提出されたようですが、実質的にTV業務としての4Kidsは消滅したとのことのようです。(スポーツ系に転身?よくわからん)
なんとか今でも保有しているライセンスにはChaotic、Dinosaur King(古代王者恐竜キング)などがあるようですが、ここに「遊戯王」の名はない。

結局、遊戯王はどうなってんですかね?特に「遊☆戯☆王ZEXAL」とか。
どうも、その後サバンの新しい会社Vortexxに買い取られ、今はそっちに移籍したみたいです。
サバンのVortexx
ソニックやドラゴンボールもこっちかあ。

追記)遊戯王のアジア以外のライセンスはコナミ新子会社4K Mediaが取得。
ちょうど今、ヨーロッパに売り込みをかけて契約をぶんどってきた様子。

さよなら4Kids。

どちらも直接的な破綻の原因は違ったとしても、日本のアニメ・マンガで急成長したのち倒産したTokyoPopとかぶるとこ多いなあ。
マンガ・アニメバブルとはよく言ったもので、ほんとにはじけちゃったなあ。
スポンサーサイト



12月のCN

お絵描き掲示板から
[2909] らららマーセリン
2909.jpg
なつみ 2012/10/14 (Sun.) 17:01:58
初めまして!
スカポン太さんのブログ記事楽しくみてます!

アドベンチャータイムにメロメロです。
最近YouTubeで見たこのマーセリンが可愛いすぎるので描きました〜
リボンブーツが可愛いすぎますね!

ではでは失礼いたしました…!
こんにちは!
マーセリンさんきゃわきゃわ!!!すてきすてき!
この時のマーセリンはほんといいですよねえ。歌もすばらしくて、もう。
ただ、日本ではまだ未放送なのが・・・・は、早くやってYO(もう何度言ったことか)

そうだ、12月のCNの予定がでてたはず。

12月のCN(pdf)
カートゥーン スペシャル バカボンで年越しなのだ!

(´^ω^`)・・どういうことなの?
アドベンチャータイム新エピソードはいつなんでしょうか。
そして、ビリマンとフォスターズホームのクリスマススペシャルは?ねえ?ねえ?今年もやっぱり無いの?

ベン10一挙放送とか、恒例クリスマスパレードとかありますが、特にこれといった新作、新エピは無いか・・・
ガムボールシーズン2はまあしょうがないとしても
ベン10UAの残りと、オムニバースは・・・Gレックスやブレイブ&ボールド・・・
ヤングジャスティスとかもうあきらめようかしら。というかDC nation・・・

あ、コープスブライドが放送されますね。
ティム・バートンだけど、これはディズニーではなくワーナー作品。
多分、ディズニーチャンネルでも「ナイトメアビフォアクリスマス」やるんだろうなあ。

とりあえず、ガムボールの新MV
おかしなガムボール 「フラフリフルフレ」

そしてパワパフSPの告知CM
カートゥーン スペシャル パワーパフ ガールズ+1

そういえば今月はじめに行われたケーブルテレビフェスタ2012ではCNも出展していたようだけど、トーマスだらけだったみたいですね。え、えええええ。
話では、カーレッジくんの着ぐるみは存在するようなんですが、来てなかったようで。
あるなら連れてきてよ!!
あと、ガムボールのきぐるみもいるんでしょ?もったいぶらずに出してくださいよ。

レゴ フレンズ ~ともだち キラキラ! ものがたり~

LEGOFriends.jpg
LEGOが女の子向けに2012年から出した新商品「Lego Friends

LEGO_Friends_Mias_Puppy_House.jpg
玩具はこんな感じで、ボディはレゴっぽいものの、いつものレゴの感じではなく、ポリーポケットなどの普通のプレイセット系女児ドールに近いデザイン。
レゴとしてはこのタイプのジャンルへは新規参入ですが、けっこう売れているみたいです。
そこはさすがレゴというべきか。

で、イマドキなので、やはりアニメも作られてプロモーションされているんですが・・・

レゴ フレンズ ~ともだち キラキラ! ものがたり~
10/7(日)からアニマックスで放送開始してた。

えっ。


レゴフレンズ日本サイト

日本でもほぼ同時に販売開始してたんだ。

だったら、モンスターハイやマイリトルポニーも放送してよ!!
と、それが実現しないのが、「日本で販売展開してない」ていう一番の理由なんだと、胸がしめつけられる思いで痛感しました。
玩具販促アニメは、玩具ゆえに放送されやすく、同時に玩具ゆえに放送されにくいと。
トランスフォーマー、モンスーノ、そしてズーブルズですら放送されたのはそういうことだ。

まあ、今はアメリカでもそうですけどね。
玩具・トレカ・ゲームなどとセットでないと日本のアニメがアメリカで放送される率はかなり低いし。

レゴ ニンジャゴー ~スピン術バトルの使い手~ シーズン2
レゴのNINJAGOもアニマックスで放送中ですね。いいなあ。くそう。

ちなみに、全米で総合で一番売れている玩具は何かと言えば、このNINJAGOですかね。

Template Designed by DW99