ハッピーハロウィン!

ハッピーハロウィーン!!
ハロウィンマーセリン描いてからなんだかスッキリしてたのか、特に描く気はなかったけど、あちこちであがってるハロウィン絵見て、やっぱり今日描きたくなったよ!!
って、毎年そんな気がするよ。
お絵描き掲示板から
[2911] ルビージンクスハッピーハロウィン!史源 2012/10/30 (Tue.) 01:10:32
久々に載せてみたいと思います。
ところでこれ覚えてますか・・・。
もう3年くらい前だと思いますが、その時載せたものと同じ内容をやってみました・・・。
ん・・・どうだったかな?
そのくらいの時期だと史源さんのは乳もみシリーズがインパクトあって・・・
[2912] ゴスのキティちゃん??キティちゃんこんなのもあったんだ。皿 2012/10/30 (Tue.) 19:20:04
実家の整理をしていたらこんなノートを見つけました。
2003年ぐらいの物です。
ゴスロリではないような気がします。
ふむ。これは確かにゴスロリよりゴスっぽい感じがしますね。
[2913] ハロウィンですし・・・スカルガールズは常時ハロウィンみたいなもんだけど、ハロウィンカラーのマリーちゃんもよいですねえ。黒色好き 2012/10/31 (Wed.) 22:27:03
ハロウィンなので調子に乗ってもう一回マリーちゃん投稿します、スカルガキャラは色変わっても違和感ないと思います
ゲームのキャラの色替えバージョンのようです。
>海外アニメに日本アニメ要素が混ざって、とても複雑な気持ちです。
いいような。さびしいような。
あの毒々しさが結構好き。(褒めてます)
うん?どれの話?
スポンサーサイト
タイバニの名前と人種
タイバニ劇場版の北米での公開を期に、英語吹替版が始まってたみたいですね。
キューティエスケープ!
このクリップ惜しいなあ。虎徹っちゃんもいいけど、特に他のメンバーがよく似ててすごくいいんですよね。
ネイサンや牛角さんが特にいい。どっかにないかしら。
thanks! and thanks again!
ただ、吹き替え版が作られるに至っても、北米でのスポンサーは結局つかず、コスチュームの企業ロゴは日本のまま。
TV放送ではなく、オンライン配信のみとなると、そりゃあスポンサーは付かないよなあ。視聴者も限られたアニメファンだけだしね。
日本でも深夜帯アニメのスポンサーに一般企業の広告はつかないで、自社のDVD広告だけみたいな状況じゃしょうがないか。
企画としてはとても面白いものだったけど、海外では成功はしなかったのが残念。
>外国の人の名前事情にけっこうお詳しいスカポン太さん
是非とも、タイバニのキャラの名前からお国を当ててはいただけませんか
都市の名前、シュテルンビルトはドイツ語っぽい気がしますがどうでしょうか
タイバニは人気あるようだし、もうすでにどっかで解析されてるんじゃないですかね?
そんなことないのかな。日本だとそこはあまりこだわらない話なのかな?
自分も別に詳しくないけど、まあ、とりあえずテキトーに。
キューティエスケープ!
このクリップ惜しいなあ。虎徹っちゃんもいいけど、特に他のメンバーがよく似ててすごくいいんですよね。
ネイサンや牛角さんが特にいい。どっかにないかしら。
thanks! and thanks again!
ただ、吹き替え版が作られるに至っても、北米でのスポンサーは結局つかず、コスチュームの企業ロゴは日本のまま。
TV放送ではなく、オンライン配信のみとなると、そりゃあスポンサーは付かないよなあ。視聴者も限られたアニメファンだけだしね。
日本でも深夜帯アニメのスポンサーに一般企業の広告はつかないで、自社のDVD広告だけみたいな状況じゃしょうがないか。
企画としてはとても面白いものだったけど、海外では成功はしなかったのが残念。
>外国の人の名前事情にけっこうお詳しいスカポン太さん
是非とも、タイバニのキャラの名前からお国を当ててはいただけませんか
都市の名前、シュテルンビルトはドイツ語っぽい気がしますがどうでしょうか
タイバニは人気あるようだし、もうすでにどっかで解析されてるんじゃないですかね?
そんなことないのかな。日本だとそこはあまりこだわらない話なのかな?
自分も別に詳しくないけど、まあ、とりあえずテキトーに。
ディズニー「スターウォーズ」のルーカスフィルム買収の話
>カートゥーンから脱線していますが、ディズニーが関わっているので。
今日のニュースで大きく取り上げられたディズニーのルーカスフィルム買収。ディズニーはこれで自社のキャラに加えて、ピクサー、MARVEL、スターウォーズと世界に知られたキャラクターを手中に収めて巨大なキャラクタービジネスを展開できるようになりましたね。怖いナァ。 by 通りすが郎
>『スター・ウォーズ』新作をディズニーが手掛ける理由…ジョージ・ルーカスが明かす
>緊急ニュース!?
ディズニーがルーカスフィルムを買収したそうです。
さらに、『Star Wars Ep.7』は2015年夏公開が決定した模様。
えらいことです!by おみそしる
DISNEY TO ACQUIRE LUCASFILM LTD.
スターウォーズなだけに日本でもすぐに報道されて、今朝からが話題になってますね。
一応内容的には
・ディズニー、ルーカスフィルムを40億ドルで買収。
スターウォーズ、インディージョーンズなどのコンテンツがディズニーに。
また、ゲームスタジオのルーカスアーツ、特殊効果のILM、音響のスカイウォーカー・サウンドも傘下に。
・ジョージ・ルーカスは引退 以後はクリエイティブ・コンサルタントというポジション。いわゆる監修。
・ディズニーから2015年にスターウォーズ・エピソード7公開。その後も8、9と続く予定
今の所はこんな感じでしょうか。
他に、
新作スターウォーズ以外は今の所ライセンスはそのまま。
20世紀FOXから新作SWが出る事はないけれど、旧作のエピソード1〜6の上映権ビデオ配給権などは20世紀FOXがそのまま永久保有する。とも報じられています。
40億ドルで買収というと、ちょうどマーベル買収と同じ金額ですね。
さてはアベンジャーズのヒットで買収資金が確保できたのか。
ただ、大ニュースではあるけど、ディズニーがマーベル買収した時に比べると、インパクトはそれほどでもないかな。
ルーカスからSWが離れた場合に行くとしたら、ディズニーかappleと言われていたくらいだし。
今日のニュースで大きく取り上げられたディズニーのルーカスフィルム買収。ディズニーはこれで自社のキャラに加えて、ピクサー、MARVEL、スターウォーズと世界に知られたキャラクターを手中に収めて巨大なキャラクタービジネスを展開できるようになりましたね。怖いナァ。 by 通りすが郎
>『スター・ウォーズ』新作をディズニーが手掛ける理由…ジョージ・ルーカスが明かす
>緊急ニュース!?
ディズニーがルーカスフィルムを買収したそうです。
さらに、『Star Wars Ep.7』は2015年夏公開が決定した模様。
えらいことです!by おみそしる
DISNEY TO ACQUIRE LUCASFILM LTD.
スターウォーズなだけに日本でもすぐに報道されて、今朝からが話題になってますね。
一応内容的には
・ディズニー、ルーカスフィルムを40億ドルで買収。
スターウォーズ、インディージョーンズなどのコンテンツがディズニーに。
また、ゲームスタジオのルーカスアーツ、特殊効果のILM、音響のスカイウォーカー・サウンドも傘下に。
・ジョージ・ルーカスは引退 以後はクリエイティブ・コンサルタントというポジション。いわゆる監修。
・ディズニーから2015年にスターウォーズ・エピソード7公開。その後も8、9と続く予定
今の所はこんな感じでしょうか。
他に、
新作スターウォーズ以外は今の所ライセンスはそのまま。
20世紀FOXから新作SWが出る事はないけれど、旧作のエピソード1〜6の上映権ビデオ配給権などは20世紀FOXがそのまま永久保有する。とも報じられています。
40億ドルで買収というと、ちょうどマーベル買収と同じ金額ですね。
さてはアベンジャーズのヒットで買収資金が確保できたのか。
ただ、大ニュースではあるけど、ディズニーがマーベル買収した時に比べると、インパクトはそれほどでもないかな。
ルーカスからSWが離れた場合に行くとしたら、ディズニーかappleと言われていたくらいだし。