fc2ブログ

【Monster High】新キャラ ドラゴン娘と骸骨娘

http://www.freakyfab13.com/
前々からちょっとずつ情報は出ていたけど、モンスターハイの新しいラインナップが公式発表されました。
MH_ScarisCityofFright01.jpg
「Scaris City of Fright」

新キャラ登場ですよ。
MH_Jinafire.jpgMH_Skelita.jpg
チャイニーズドラゴン娘「ジーナファイヤ・ロン(Jinafire Long)」
骸骨娘「スケリータ・カラベラス(Skelita Calaveras)」

...続きを読む

カワイイキャラが死にまくるMV「Dumb Ways to Die」

ここ数日で海外で凄い勢いで話題になっていた動画。


Dumb Ways to Die

カワイイキャラが次々と死にまくるミュージックビデオ。

うん。これは「Mr.MENでハピツリやってみた」って感じですね(笑)
やっべー。これ見た後だとドジドジくんを見るのが怖い。

追記)日本語字幕版もすでにあったー仕事はええ
安全を訴える動画を翻訳してみた (・д・

...続きを読む

スカルガールズ 1.01パッチ公開

「いいニュースと悪いニュースがある。 どっちから先に聞きたい?」
「ではいいニュースを」

スカルガールズのパッチ公開
Sg101_Filia.jpg

Skullgirls 1.01: Slightly Different Edition Patch Notes
様々なバグフィクスや修正が入った1.01パッチが出ました。
かなり膨大な修正です。全部読んでませんが、キャラの色替えの新バージョンも追加されたっぽいね。
フィリアのピンク髪ってウテナかなあ??
Sg101_Peacock.jpg
と、思ってたら!ピーコックのこれ「ミルクちゃん」だろ!!
milkchan.jpg
ばかっつらー

あ、ダブルさんは金と銀(メタル?)カラーが追加されたけど、片方はなんか、う○こみたいだね。


「悪いニュースは?」
DLCはまだ出ない。そしてPC版もだ。もちろん日本語版など当然ない。
それよりも、スカルガール開発チームの主要スタッフの多くがReverge Labsから解雇された。

http://labzerogames.com/
その元メンバーは独立して「Lab Zero Games」を設立。
今後スカルガールズの開発はここが引き継ぐようだが、正直どうなるか不明。
まあでもRevergeもスカルガ一本みたいなとこだったし、あまり変わらないかも。

...続きを読む

電子マネーQuicpayのCMがすごくルーニーテューンズ

先日知ったのですが

Quicpay01.jpg
電子マネーQuicpay
これのサイト上にCM動画がありますが、すごくルーニーテューンズ。

Quicpay02.jpgQuicpay03.jpg
Quicpay04.jpgQuicpay05.jpg

というかロードランナーとコヨーテぽいかな。
走っている時の回転する足の表現。
走り出す前のおもいっきりふりかぶった動作。
そして通り過ぎた後ににゅっと戻って来る手。

背景はどちらかといえばハンナバーベラ系のパースの歪んだ造形を意識しているようにみえる。
さすがにカートゥーンほど大胆にはゆがんでいないようだけど。
(もしかしたらカートゥーンすぎなゆがみはクライアントに直されて「ほどほど」になったのかも)

これ、どこが作ったんだろう?

調べてみるとジーニーズアニメーションスタジオの仕事記録に『JCB「Quicpay」CM』とあるから、ここだろうか?
ジーニーズはCNやディズニーのスポットを手がけたり、作品では「ファイアボール」を作ったところだから、ここの可能性が高そうです。

グラビティフォールズOPの秘密

GravityFalls_op_02.jpg
「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」OPに登場する、風見鶏ならぬ謎方位計。
方位を示す北南東西 NSEWではなく「WHAT」となっている。

そう。このOPには「謎」が隠されているっ!

GravityFalls_op_01.jpg
それの直前の木立にほんの一瞬現れる謎の人影に気がついただろうか。
おそらくビッグフッドだろうとは思うけど、よくみると帽子をかぶっているように見える。まるでスタン大おじさんの帽子のような。これはいったい何者なのか。

GravityFalls_op_03.jpg
日本語では「ミステリーハウス」と訳されていたけど、英語では「MYSTERY SHACK」
「SHACK」は「小屋」という意味。そしてその看板からSが落ちる。
謎(MYSTERY)を解明(HACK)せよ!

※HACKは「野師/山師」などの意味もあるようで、怪しげなスタンにかけていることもあるようです。
つまり、MYSTERY SHACKからSが抜けると、「ミステリー小屋」から「ミステリー詐欺師」に。

というわけで、グラビティフォールズのOPの謎。

...続きを読む

モーターシティ #09レイマンティア国物語

Motorcity09_05.jpg
ルビー・ザ・ダークスレイヤーちゃんいいね!!!

Motorcity09_01.jpg
今回登場したカスタムカー。なんかペイントされてますが
Motorcity09_02.jpg
ファンタジーアートのペインティング。
これは・・・痛車なのか!? ええ、痛車です。

というわけで
「#09 レイマンティア国物語」
Motorcity09_03.jpg

...続きを読む

Electric Holiday ミニーファンアート

11月18日はミッキーマウスの誕生日(スクリーンデビュー)だそうで。
パワパフのTV初登場も同じ日なんですよね。いつもはパワパフだけど、たまにはディズニーで。

ElectricHoliday_fa.jpg

この前の「Electric Holiday」のミニーマウスが可愛かったので。

...続きを読む

ShiftyLook日本語版オープン

SHIFTYLOOK JAPAN!
「本日から日本語版のウェブサイトを開始いたします! ペレダ・ロバート ShiftyLookプロデューサー兼編集長」

ナムコのゲームをコミック化しているShiftyLook。
前々から日本上陸キャンペーンとかやっていたんですが、具体的に何するのかよくわからなかったんですよね。
とりあえず、原文が英語だったコミックを日本語翻訳して配信する「ShiftyLook日本語版」が開始ということのようです。
WM001-JPs.jpgKL001-JP_s.jpg

SHIFTYLOOK公式サイト
サイト上部にある英語・日本語のアイコンを日本語に切り替えれば日本語版になります。
日本語版で現在配信されているWebコミックは
・クロノア
・塊魂
・ワルキューレ
・ワンダーモモ
・ベラボーマン
の5つのみ。他にも数多くあるコミックの中でこれだけですが、まあ、日本向けとしてはこのラインナップだよなあとは思います。

ん〜。
作品ごとに書体を変えてるのはいいんだけど、書体のチョイスが微妙な感じも。塊魂とか。
ワルキューレはオーソドックスなゴシック体なのはいいけど、ちょっと文字が小さくて読みにくいかなあ。

フランスの人気少年漫画「Les légendaires」

今フランスで最もホットな『少年漫画』と問われれば
Legendaires01.jpg
「Les légendaires」と答えよう。

作者はパトリック·ババル(Patrick Sobral)
Legendaires_tome8.jpgLegendaires_02.jpg
2004年から開始され現在アルバム(単行本)は15巻まで刊行されている。

内容はよく知らないんですが、一言で言えばファンタジー世界の冒険を描いた少年漫画。
現在フランスで非常に人気があります。
フランスのコミック、バンドデシネといえばスマートで大人向けな印象があるけれど、これはまさに少年漫画。

日本のマンガからの影響はみてとれるが、一番濃厚に影響を感じられるのが「聖闘士星矢」だ。
さすがフランス。


ファンが作ったAMV(音楽はWakfuから)ですが、雰囲気はこんな感じのようです。
かなり熱い。

...続きを読む

ジェニーさんでブリ(゚∀゚)ハマチ

>ニコニコ動画にジェニーさんの手描きMADがうpされてますぜ
えっ!?

これかな?



わあい!ほんとだ。
まだジェニーさんファンいて嬉しい。

世界一ダメなテディベア 映画「テッド」

>世界一ダメなテディベア、テッドが日本でも公開されるそうで
これもイマジナリーフレンドものの一種なんでしょうか?
イマジナリーフレンドがマイナーな日本の人に説明するとしたら、のび太が大人になってドラえもんが下品なオッサンとなってまだそばにいると説明したら相当嫌でしょうね by huz



あ、これ知らなかった。
なんかノリがadultswimつうかファミリーガイぽいですなあ。
って思ったら、ファミリーガイのスタッフじゃないですかー!そのまんまか!
ああ、もうなんか想像できるわ。
監督:セス・マクファーレン

映画『テッド』日本公式サイト
2013年1月18日 日本公開予定

くまのプーさんがまさにイマジナリフレンドなので、これもイマジナリフレンドでいいと思います。
自分も何かに例えてみようかと思ったけど、「ファミリーガイぽい」ですべて終る気がしたので、もういいや。


>ワーナーブラザーズでアメコミ実写化映画、特にDCコミック映画化がモタモタして進まないのは3人の幹部の内紛のせいだったという情報が・・・。
アメコミ映画情報ブログさんは今後のアメコミ映画公開スケジュールをまとめているのですが。ニンジャタートルズの題名が・・・。 by 通りすが郎


「マイティ・ソー2」がイギリスで撮影開始! & 「トランスフォーマー4」は前作から4年後のストーリーと判明! ほか
今後の公開スケジュールまとめ

ども。DCの方はCBMの方で自分も読んでました。まあ前からそんなこと言われたし、ワーナーは昔からそんな感じだしなあ。「DCコミックの映画化」のみの話ではない気がしますけどね。
タートルズの映画は一応2014年予定ではあるけど、棚上げ状態なのです。権利関係で「やるよ」って宣言してるだけで、今のとこどうなるかわからんとこですね。
一方、2014年のゲンディが監督する「ポパイ」は確定かな。こっちは順調のようだから「モンスターホテル」のように遅れる事はないと思う。

グラビティフォールズ #5

GravityFalls05_07_20121117154048.jpg
ウェンデイさーーーーーーん!!!!
このディッパー視点のカットたまらんね。

やはり安定のおもしろさグラビティフォールズ
今回は呪われた屋敷(店)とゴースト。

GravityFalls05_04.jpg
#5 恐怖のコンビニ
12歳までは子供だけど、13歳からはティーンエイジャー。
ウェンディに憧れるディッパーは13歳だと言ってウェンディとその友人達に加わり、閉鎖したコンビニで遊ぶ。
しかし、そこは殺人事件がおきて閉店した「呪われたコンビニ」だったのだ!
次々とおこる怪現象。そして一人また一人と犠牲者が増えていく。
はたして彼らは無事ここから脱出できるのだろうか。
そして、ディッパーはウェンディにいいとこ見せられるか。
GravityFalls05_02.jpg
オネショタおいしいです(`・ω・´)

...続きを読む

ワタソン家のプレゼントCM

CNpre100man_1211a.jpg
カートゥーンネットワーク ビックリお年玉100万円相当豪華プレゼントキャンペーン

おっと。
これは直接そのページにとぶよりカートゥーンネットワークのトップから入ったほうがいいかもね。
カートゥーンネットワーク
ガムボールたちが紹介してるよ!!
・・・パパが働いている だ と


カートゥーンネットワークの年末大プレゼントキャンペーンがはじまりましたが、これのガイドがガムボールのワタソン家!!
公式サイトでCM動画見れます。思いのほか長くて、楽しいなーこれ。
いいね。いいね。

CNpre100man_1211.jpg
豪華景品もいいけど、ガムボールの図書カードはいい。
パワパフのグッズも当たるよ。

GAKとは何か

最近海外ブロニーの間で流行ってるネタが「GAK」

GAKとは何か

NickRogos.jpg
今でこそスマートなロゴになったけど、ニコロデオンのロゴといえばこれ。
ぐちゃっと潰れたスライム状のオレンジの塊。

GAKとは「Nickelodeon Gak」

nickelodeon-gak-is-back.jpg
ニコロデオンから出ている巨大スライム玩具が「GAK」(公式サイト

で、なぜこれがマイリトルポニー界隈で流行ってるかといえば、マイリトルポニーS3 Ep1,2初回放送の際にこれのCMが流れたから。

...続きを読む

12月のディズニーとかExonautとか

カートゥーンネットワークではいよいよ明日から「オギー&コックローチ2」ですね。

12月のディズニーチャンネル
12月3日「フィニアスとファーブ もりもり歌っちゃいネーター!」
また、歌詞付きなのかな。あれはちょっと楽しい。

12月のディズニーXD
12月8日「キッド vs キャット 師走ニャンコまつり」

いろいろ特番ありだけど、特に新番組とかは無し。

ニコロデオン(アニマックス)
スペシャル・エピソード 『スポンジ・ボブの真実』 放送
◆放送日時: 11月23日(金)
スポンジ・ボブの真実 前編 午前 8:30~
スポンジ・ボブの真実 後編 午前 9:00~

スポンジボブの長編スペシャルが放送。


>以前に話したexonautsを最近やってるのですが、こないだおかしなガムボールのペニーとティナのロボが追加されました。
ガムボールキャラのロボは今のところ全部フリーダムで面白いですww by ばかるふぁ


前の話はこちらですね>Project Exonaut
exonaut_penny.jpgexonaut_tina.jpg
おおっ。本当だ。ペニーとティナがいる!

・・・って、ティナは最初BEN10のエイリアンかなにかかと思いましたよw ヒューモンガソーとか。

Disney's Electric Holiday - Starring Minnie Mouse

ElectricHoliday.jpg
バーニーズ・ニューヨークとディズニーのコラボ「Electric Holiday」
そのオープニングショートアニメ本編もアップされたよ!


Disney's Electric Holiday - Starring Minnie Mouse

ミニーかわいい!!
八頭身たちは、ミニーが空想したイメージのファッションショーだったんですな。

ミニーだけでなく、ミッキー、デイジー、グーフィー、白雪姫やティアナ他
モブにいろんなディズニーキャラがまぎれてるのも楽しいかな。

バーニーズ・ニューヨーク(NY) webサイト

シークレットジュジュはCNで絶賛放送中!

>シークレットジュジュがなんか可愛かったので気になって調べたらジュジュはおとぎの国の妖精なのに王子様に惚れてしまい掟を破ってシンデレラの代りに王子と結婚しようとしし、その隙をついた魔女がおとぎの国を封印、ジュジュは王子とおとぎの国を救うミッションを開始するって内容でした…ジュジュ…

なるほど。韓国語なのでよくわからなかったけど、そういうことか。
つまり・・その・・・全部ジュジュのせいと。
ひどいヒロインだな!!
そんな、おとぎの国のどうしようもないヒロイン「シークレットジュジュ」はカートゥーンネットワーク(韓国)で放送されていたんですね!

117_1351585957.jpg
http://www.cartoonnetworkkorea.com/program/program_show_view.html?code=117

これは日本でも放送されるフラグ!!・・・・などは無いですね。
しかし、まさか韓国CNとはいえ、ここでCNにつながってくるとは思いませんでしたよ。

紹介ページがあって少し状況がわかったので、せっかくだから簡単にまとめとくか。

封印された王子様とおとぎの国を(だいたいジュジュのせい)救うために、人間界にやってきたジュジュが、魔法のダイアリー(ペンタブ)のミッションをこなしていく物語。
最初のミッションは友達作り。フレンドシップ・イズ・マジック!
自分のエゴではなく、誰かを助けるミッションを通じて、ダメダメ魔法妖精のジュジュが人間的に成長していく話・・・かもしれない。

ジュジュ以外のキャラ

117_1351585784.jpg
リリ(리리)
ジュジュが人間界で初めてできた友人。まじめでおっとりした子。バレエ娘。

117_1351585802.jpg
ローザ(로사)
リリの幼なじみ。最初は傲慢で冷たく無口な感じで登場するが、それは氷の魔法にかかっていたためのようだ。
ギターの腕は超一流で学園の人気者。


117_1351585876.jpg
ルイ王子(루이왕자)
封印された王子様。しかし実際にはペンダントではなく、クマのぬいぐるみに封印されていた。
ジュジュがミッションクリアすると、ちょっとだけ出現できる。


117_1351585849.jpg
ルル(루루)
ルイ王子が封印されているぬいぐるみ。
通常はそれを隠して、ルルがちゃんとミッションを敢行できるよう世話を焼くお目付役ポジション。

一方、魔女もどうやらダイアリーの魔法に封印されて「願いの像」として人間界にきている。
人間達の嫉妬やねたみや自分勝手な願いなどの負のエナジーを集めて復活しようと目論んでいるようだ。

そんな感じ。

マイリトルポニーの塗り絵で世界記録

Hubの「Playdate Premiere Party」告知CM


パーティタイム!!

11月10日に開催されたこのパーティーでは、 サブリナを演じていたメリッサ・ジョーン・ハート(Melissa Joan Hart)が司会をつとめ、「My Little Pony Friendship is Magic」と「Littlest Pet Shop」の最新話が上映された。
The Hub TV Network Playdate Premiere Party – Recap
その当日の様子。

そこで行われた、マイリトルポニーの塗り絵がギネス世界記録に認定された、という話。
the-hub-tv-network-playdate.jpg
the-hub-tv-networkplaydate2.jpg
よくわからないけど、多分「塗り絵の本のサイズ世界一」ってことかな。
巨大塗り絵は今までもありそうな気がするけど、「Book」というとこがポイントかも。
「本」というにはちょっと無理がある気がするが、一応本の形はしている。

昼と夜の2つの顔を持つヴァンパイアドール「Mystixx Vampires」

モンスターハイは本当に一時代を築いたんですねえ。
そんなモンスターハイに続けとplayhutから、最近新しく出たファッションドールが「Mystixx Vampires」
ああ、ついにガチでヴァンパイアそのまま扱ったファッションドールが。

Mystixx Vampires公式サイト

Mystixx01.jpg
Mystixx02.jpg
このドールの特徴は「昼と夜の2つの顔を持つ」というところ。
上が昼バージョン、下が夜バージョン
左からTalin、Siva、Kalani、Azra

そして実際のドールがこちら
Mystixx03.jpg
・・・・え?イラストと違い過ぎてどれが誰か分からないんですけど。

...続きを読む

モンスーノのラーメン屋

「モンスーノにもラーメン登場しますよ!」
と言われて、タイミングよく日本でも放送された、獣旋バトル モンスーノ第七話「アッシュ登場」
Monsuno07_01.jpg
ラーメン出ましたね。
もしかして、今アメリカではラーメンがけっこうきてるのかも。

ただ、ラーメンが出たはいいけど、状況がおかしい。

Monsuno07_02.jpgMonsuno07_03.jpg
西部劇っぽい舞台になぜかラーメン屋。
モンスーノなので説明も理由もありません。モンスーノならしょうがない。

というか、モンスーノおもしろいですね。
正直そんなに注目はしてなかったんですけど。
これはむしろ日本語版の方が面白いですわ。

なんかBEN10を初めて見てた時の感じを思い出します。
ツッコミどころ多々なのにツッコミ不在でサクサク進み、唐突すぎる展開。
よくわからない思考。
とりあえずヒューモンガソーみたいな。


特にこのラーメン登場の第7話は神回すぎて腹筋痛いwwwwww

BEN10の時はまだ「海外アニメだから」で馴染んでたとこあったんですが、モンスーノは製作がアメリカとはいえ、作画は日本のスタジオ。
より日本的な絵づらとなり、なおかつ日本語で聞くと、その珍妙さが際立ってるというかね。
日本作画絵で下唇かむようなリップシンクモーションやら、異常な早口とか、アメリカ的な言い回しとかを見るとなんとも言えない気持ちになる。
新サンダーキャッツやってるSTUDIO4℃に比べ、アメリカの濃厚な脚本に慣れてない感じも逆にいい味になってる。

玩具は正直売れるかわからん感じなんだけど、このアニメは面白いわ。
やっと主要メンバー揃った感じなので今後も楽しみ。

韓国のドールアニメ「シークレット・ジュジュ」は魔法少女なのか?


最近始まった韓国の新作アニメ「シークレット・ジュジュ(치링치링시크릿쥬쥬/Secret jouju)」

チリンチリン チリリーン シークレットジュジュ!
Secretjouju01.jpg
Secretjouju02.jpgSecretjouju06.jpg
Secretjouju03.jpgSecretjouju04.jpg
Secretjouju05.jpg

変身シーンはけっこう出来いいと思う。
魔法のコンパクトじゃなくて、デジタルデバイスってのがイマドキぽいなあ。

元は韓国のファッションドール「ジュジュ(쥬쥬)」
これはそのアニメ化。
3DCGなのもそのためか。か、どうかは分からないけど、元がドールなだけに3DCGとは相性はいいのかも。
バービーの3DCGアニメみたいな感じつうかね。

...続きを読む

「Electric Holiday」バーニーズ・ニューヨーク×ディズニー

NYに本社をおく高級デパートチェーン「バーニーズ・ニューヨーク (Barneys New York)」

そのバーニーズ・ニューヨークとディズニーのコラボ「Electric Holiday」が、本日11月14日から始まりました。

オープニングセレモニーではショートアニメも流れるそうで、そのプレビュークリップ


グーフィーが出オチすぎる。

barneys-the-walt-disney-co-electric-holiday-05.jpgbarneys-the-walt-disney-co-electric-holiday-06g.jpgbarneys-the-walt-disney-co-electric-holiday-06.jpg
つっこんだら負けだつっこんだら負けだつっこんだら負けだ

アルティメットスパイダーマン新エピ見逃した

なんか、先日土曜にあったディズニーXDのマーベルスペシャルは、普通に既存エピ編成かと思ってて特に見てなかったんですが、アルティメット・スパイダーマンの新エピが混じってたとそうで。えっ!?
ジャガーノートにハワード・ザ・ダックが出ていたようですね。えーーー見たかった。
ディズニーチャンネル系は新エピがわかりにくくて・・・困るわ。
追加もちょっとづつとかだったりして、チェックしにくいわ。
ハロウィンエピソードとかも年にハロウィン時期にしか放送しないとかもあるしなあ。
時々、これでテンション下がって視聴やめちゃう時があるんだよなあ。うーん。

そういや、アメコミといえば
kickstarterでのエリック・パウエル原作アメコミの「The Goon」アニメ化(のデモリール)制作費調達が達成したそうで。
達成金額が40万ドル(現在レートで約3000万円相当)ってことで無理かな〜って思ってたんですが、そんなことなかった・・・

湯浅政明のオリジナルアニメ「Kick-Heart」の企画も達成しちゃったんだよなあ。こっちも無理かなあなんて自分は思ってましたよ。でもそんなことなかった。

どちらも1万ドル以上投資する人も何人かいたりして、すげえなあ・・・

お絵描き掲示板から
[2917] ピーコックの誕生日
2917.jpg黒色好き 2012/11/13 (Tue.) 17:35:38

今日はピーコックの誕生日ですね!普段はマリーちゃんラブですけど、ピーコックも大好きです!

ハッピーバースディ ピーコック!
スイーツなピーコックちゃんですなあ。
そういえば、この誕生日って「パトリシア」の誕生日で、ピーコックになった日ではないんでしょうなあ。
なとど、ちょっと思った私です。

ハッピーミールのヤングジャスティスとリトレストペットショップ

HappyMeal201211_01.jpg
現在、北米マクドナルドのハッピーセット(Happy Meal)はヤングジャスティスとリトレストペットショップ。
Happy Meal 公式サイト

...続きを読む

247とは何か。

先日の記事「タートルズのラーメン屋「村上」

nickTMNT_murakami16.jpg
ここで出てきたラーメン屋「村上」の看板に書いてある「247」とは何か?

「247」=「24 hours/ 7 days a week」
http://www.eigowithluke.com/2011/02/247/
日本風に言えば「24時間営業年中無休」ってとこでしょうか。

もしかしたら別の意味かもしれないけど、おそらくこれが正しいでしょうね。

タートルズでは基本人目をさけて夜のみの活動となります。
深夜でも開いて、いかがわしい店でなく、普通の飲食店といえば・・・・ラーメン屋。
それゆえに、登場したのが「寿司屋」ではなく「ラーメン屋」だったと。

実際にNYのラーメン屋が24時間休み無しで開店してるかはわかりませんが、深夜営業くらいはしてるかも。


ニコロデオン版タートルズといえば
先日教えてもらったんですが、日本ニコロデオンにタートルズの日本での放送予定はあるのかと尋ねた方がいて、
「日本でタートルズを放送する予定はあるが、放送局や時期はまだ未定。決まったらサイトで告知する」
ということのようです。

2003年版の時は日本に来るまで4年かかったし、ニック版はまだ本国でもつい最近始まったばかりなので、日本に来るとしても当分先な気がするけど、予定があるのは嬉しいですなあ。
放送局がテレビ東京の場合は玩具も絡んできそうだし、となると製作未定のままの映画版の動きが無いと難しいかも。
ペンギンズのようにNHKなら、けっこう早くにくるかもね。テレ東のように1年分のストックとか待たなくてもやるだろうし。
とりあえず、希望があるってのはいいことだ。

「パワーパフ ガールズ」 オフィシャルコーナーがパレットハウス アリオ鷲宮店に初登場

ppg_in_sagimiya.jpg
11/22(木)より、「パワーパフ ガールズ」 オフィシャルコーナーがパレットハウス アリオ鷲宮店に初登場!!
グランドオープンを記念して、店舗限定ミニタオルを販売!
さらにお買い上げの方全員に特製クリアファイルをプレゼント!

22日にはパワーパフガールズも来るそうです。
ガールズ登場時間 11/22(木)12時~、14時~、16時~

アリオ鷲宮店」は、22日に埼玉県久喜市に新しくできる巨大ショッピングモール。

埼玉はパワパフ好きか!そうか!

(※見出し文「鷺(さぎの)宮」とありましたが、正しくは「鷲(わしの)宮」ですね。CNのトピック記事も修正されたたので、こちらも修正しました)

タートルズのラーメン屋「村上」

nickTMNT_murakami01.jpg
タートルズ ミーツ ラーメン!!!

アメリカでがんばっている食べ物屋は寿司だけではありません。ラーメンもね!!

nickTMNT_murakami05.jpg
ニコロデオン版タートルズで登場したのが、ラーメン屋「村上」
どんぶりに書いてある「247」ってどういう意味なんだろう?

nickTMNT_murakami15.jpg
これを見るとゆで卵ものっている。オーソドックスな醤油ラーメンですかねえ。

...続きを読む

Pinky Pocky !

ええと、ドリームワークスの「Rise of the Guardians」邦題「不思議の国のガーディアン」は以前には日本でも12月公開予定とか言われてたのに、いつのまにか12月の予定から消えて、それどころか延期ではなく完全に公開未定となっていて、どうあやらメガメインド化しちゃってるぽいんですが、皆様いかがおすごしでしょうか。
師走が近づいて少しあわただしくなってきてますね。うーん、あっというまに今年終りそうで怖い。

PinkyPocky.jpg
Pinky Pocky !
先日11月11日は「ポッキーの日」だったので、ポッキー絵一応描いてみたよ!
まあ、特になんのひねりもないんですけどね。

お絵描き掲示板から
[2914] ブリック
2914.jpgC 2012/11/11 (Sun.) 00:49:27

ラウディラフボーイズのブリックです。
絵はシンプルだけど意外と描くの難しかったです;

Cさん投稿ありがとうございます。表情がいいですね!
シンプルなだけに逆に難しいんですよねー。わかるわ。


[2915] 作ってみました
2915.jpg2916.jpg
えりんご 2012/11/12 (Mon.) 10:16:38
ペーパークラフトのアドベンチャータイムを折ってみました!
アイスキングにあのハート?がいるW多分

ATのペーパクラフト作ってみたんですね。
かわいいですなあ。
そしてアイスキングにはしっかりリカルディオが埋まってるのか!!w

Jakks Pacific版Winx玩具CM

Winxdolls_jakks.png
Winx clubは4Kidsからニコロデオンに移り、その玩具は新しくJakks Pacificがてがけることになった。
Jakks PacificのWinxサイト
これがかなり売れていて、バービーやモンスターハイに対抗できるほど。
それまでドールではパっとしなかったJakks Pacificとしては、大躍進といえるかも。

PopPixies_img01.jpg
よほど好調なのか、Jakks Pacificは、WinxだけでなくWinxのスピンオフ作品「PopPixies」の商品化ライセンスも取得しました。ニコロデオンで「PopPixies」の放送も予定されているとか。
「PopPixies」はこれでアメリカ初上陸になるのかな。

棚からぼたもちというわけでもなく、Jakks PacificもかなりWinxには力を入れていて、こちらがそのJakks Pacific版Winx玩具CM

...続きを読む

モーターシティ #08 カオス・ウイルス

Motorcity08_01.jpg
仲間想いのナイスガイ きれいなマードック マイクさんが

Motorcity08_02.jpg
汚いマードックに!!!

モーターシティ #08「カオス・ウイルス」
Motorcity08_03.jpg
ケインの陰謀により、モーターシティに「ゾンビ化」するウイルスがばらまかれる。
次々と感染していき、最後の希望はダッチだけ!
・・・という、ゾンビ回にして、今まで空気だったダッチエピソード。

他のぐいぐい行くメンバーたちと違って、ダッチはアーチスト指向で、抵抗だの反撃だのにはあまり興味なく、静かに絵を描いていたいというタイプだったということか。
ただまあ、これが最初で最後のダッチエピかもなあ。
あまり物語をひっぱっていく感じじゃないし、これからも裏方的なポジションで目立つ事はないだろうけど、ちょっとダッチが好きになったよ。
話としては、ダッチさんが孤軍奮闘してめでたしめでたし、ってくらいで特に言う事は無いんだけど、前半のダッチのアートで綴る思い出がよかったかな。
Motorcity08_04.jpgMotorcity08_05.jpg
Motorcity08_06.jpgMotorcity08_07.jpg
パラダイスでは自由に絵を描く事が禁じられていたのか、そのために地下都市モーターシティにやってきたダッチ。
そこでマイクに「きみ、いいね!」って誘われてバーナーズのメンバー入り。

ダッチには弟がいたのか。今後登場あったりするのかなあ。
それにしても、通常マイクさんはやはりナイスガイすぎるのう。

Motorcity08_08.jpg
そんなダッチの描いた絵。
なんかブルー・リガード・キューカズーぽいひとがいますよw

Template Designed by DW99