【Monster High】ガーゴイル娘ロシェル登場



モンスターハイのwebエピソードに、フランスからの転校生ガーゴイル娘ロシェル・ゴイル(Rochelle Goyle)登場
Monster High - The Halls Have Eyes
「安全保安員(Safety Monitor)」の役職をはりきるロシェルだが、はりきりすぎて学校は静まり返ってしまう。
やりすぎに、これはよくないことだったと肩をおとすロシェルだが、それはロシェルへのテストで、彼女は優秀な生徒だと認められた・・・って話かな?
Safety Monitorってのがアメリカの学校にはあるんですかね?
日本風に言えば「風紀委員」てとこなのかなあ。

ハロウィンスペシャルの3DCG版の「Ghouls Rule」ではすでに登場していた彼女。
これは見てないのでなんともいえないとこだけど、これの時のイメージとちょっと違う気が。
こっちでは気が強そう。
自分としては、もっとフランチ娘ぽくふわふわした感じかと思ってたけど、Webエピソード見た限りでは、けっこうまじめな子って感じですね。
フレンチ娘という属性よりも、ガーゴイルの「保護や防衛」意識や、石のようにまじめでお硬い、みたいな感じが強調されているように思えます。

石なのでドラゴンの炎でも平気。つおい
スポンサーサイト
ベルギーのスーパーヒロイン「Mega Mindy」

ベルギーで大人気のスーパーヒロイン。
それが「Mega Mindy」
制作はstudio100。
ジャンルとしては「特撮ヒロイン」ということになるのかな。


普段は女性警察官として働いているミカ(Mieke)。
しかし、ひとたび事件がおこれば、発明家の祖父が作った変身カプセルでメガミンディ(MegaMindy)に変身して事件を解決する。
そんな強い彼女だが、相棒のトビー(Toby)が好きなのにうちあけられずにいる。
一方トビーはメガミンディに恋しちゃってる・・・・という感じのお話のようです。
Dumb Ways to Dieのパロディの火星探査動画「Cool Things to Find」
>あれのパロディなんですかね。イブたんもいる! by なっとうん

イブたん!!
これはまさしく、おバカな死に方「Dumb Ways to Die」のパロディですね。
しかも、歌まで全部新規で作ってるとか、仕事早いつうか、クオリティも高いな。
Cool Things to Find (Parody of "Dumb Ways to Die")
※パロディだけどグロはないです
この動画「Cool Things to Find(クールなものの見つけ方)」は、ただのネタ動画ではなく、こちらにもメッセージ性があって、『NASAの火星探査』を応援するもの。
現在NASAは大幅に予算削減され続けていて、活動があやぶまれているという。
ただ文句を言うのではなく、こういう前向きな形かつハッピーな感じでの支援はなかなかいいな。

イブたん!!
これはまさしく、おバカな死に方「Dumb Ways to Die」のパロディですね。
しかも、歌まで全部新規で作ってるとか、仕事早いつうか、クオリティも高いな。
Cool Things to Find (Parody of "Dumb Ways to Die")
※パロディだけどグロはないです
この動画「Cool Things to Find(クールなものの見つけ方)」は、ただのネタ動画ではなく、こちらにもメッセージ性があって、『NASAの火星探査』を応援するもの。
現在NASAは大幅に予算削減され続けていて、活動があやぶまれているという。
ただ文句を言うのではなく、こういう前向きな形かつハッピーな感じでの支援はなかなかいいな。
アメリカ・カナダ共同制作/新作パワパフ「The Power Puff Girls X」

パワーパフガールズが帰って来る!!
完全新作「パワーパフガールズX」
【The Power Puff Girls X】
アメリカのCartoonNetworkとカナダのTeletoonとの合作による、新しいパワーパフガールズTVシリーズ。
2012年11月30日にパイロット版(4パート/2時間スペシャル)が放送。
そして2013年3月15日に両放送局で本放送開始。
また、このパイロット版は北米と日本でDVD&Blu-rayで販売される予定。
PPGXは「The Fairly OddParents」のブッチ・ハートマンが手がけ、キャラクターデザインも少し変更。
背景美術などはフォスターズホームぽくなると言われている。
ソース
>The Power Puff Girls X - Coming This November
>Butch Hartman to create The Powerpuff Girls X, a Canadian-American co-production
>Powerpuff Girls Hub [Comeback 9/13/2013 woot!]
MLPコミックのバリアントカバー
IDW版MLPコミックはバリアントカバー(表紙替えバリエーション)がやたら多いのも特徴。

なので、こういうバリアントカバーボックスセットも販売されてます。(表紙違いだけど中身は同じ)
これはA〜Fまでの6種のセット。

主役の6ポニー、Mane6がそれぞれ表紙になったもの。A〜Fまである6種のカバー。

(art by Andy Price)
この6種はつながっていて、揃えると一つの絵になるというもの。
MLPらしいとはいえ、通常よりも多い。
しかし、このバリアントカバーは基本セットみたいなもんで、これだけではない。
これ以外にも各コミックブックストア専門販売版の「Store Exclusives」というのも存在します。
日本で言えば、アニメイト版、とらのあな版、まんだらけ版とかみたいなもんですかねぇ。
これを加えると全18種という、とんでもない数に。ど・・どんだけ
まあ、ここまで多いのは第一号発売記念のお祭りみたいなものだからなあ。(次号からはぐっと減る)
そんなストア版他、MLPコミックのバリアントカバー一覧

なので、こういうバリアントカバーボックスセットも販売されてます。(表紙違いだけど中身は同じ)
これはA〜Fまでの6種のセット。

主役の6ポニー、Mane6がそれぞれ表紙になったもの。A〜Fまである6種のカバー。

(art by Andy Price)
この6種はつながっていて、揃えると一つの絵になるというもの。
MLPらしいとはいえ、通常よりも多い。
しかし、このバリアントカバーは基本セットみたいなもんで、これだけではない。
これ以外にも各コミックブックストア専門販売版の「Store Exclusives」というのも存在します。
日本で言えば、アニメイト版、とらのあな版、まんだらけ版とかみたいなもんですかねぇ。
これを加えると全18種という、とんでもない数に。ど・・どんだけ
まあ、ここまで多いのは第一号発売記念のお祭りみたいなものだからなあ。(次号からはぐっと減る)
そんなストア版他、MLPコミックのバリアントカバー一覧
Kindleストアと「Akio」
電子書籍といえば、日本でもamazonの「Kindleストア」が開始されましたね。
当然日本向けってことで日本のマンガをうちだしているけど、amazonなので洋書も買えます。
Kindleストア - Comics & Graphic Novels
Kindle版「Get Jiro!」などあるけど、アメコミの電子書籍は「comiXology」が中心なので、圧倒的に少ないですね。
英語以外のフランス語やドイツ語などの書籍も買えるのはamazon的だけど、それでも少ない。バンドデシネなんかもKindleとは別の市場で展開してるのかな。
まあ、活字書籍はいいとしても、コミックはiPadの方が読みやすいみたいなとこあるようですけど。
そんなKindle市場なだけに、逆に見た事も聞いた事も無いよくわからん作品が混じってたりする。
これとか。

Akio [Kindle版] Kara Jaynes (著)
な に こ れ ?
Kindleならではの、個人出版てやつですかね。
お絵描き掲示板から
あ、それは一人だけか。幼女おいしいです。
当然日本向けってことで日本のマンガをうちだしているけど、amazonなので洋書も買えます。
Kindleストア - Comics & Graphic Novels
Kindle版「Get Jiro!」などあるけど、アメコミの電子書籍は「comiXology」が中心なので、圧倒的に少ないですね。
英語以外のフランス語やドイツ語などの書籍も買えるのはamazon的だけど、それでも少ない。バンドデシネなんかもKindleとは別の市場で展開してるのかな。
まあ、活字書籍はいいとしても、コミックはiPadの方が読みやすいみたいなとこあるようですけど。
そんなKindle市場なだけに、逆に見た事も聞いた事も無いよくわからん作品が混じってたりする。
これとか。

Akio [Kindle版] Kara Jaynes (著)
な に こ れ ?
Kindleならではの、個人出版てやつですかね。
お絵描き掲示板から
[2926] スカルパフガールズ間違ってよけいなものを入れちゃった・・・スカルハート!ですね
黒色好き 2012/11/28 (Wed.) 16:35:16
スカルガの幼女3人組をパワパフ風に描いてみました。
今日も真っ赤に塗られてた!サンキュー!スカルパフガールズ!
あ、それは一人だけか。幼女おいしいです。
IDWマイリトルポニーのコミック発売
「My Little Pony: Friendship Is Magic」のコミック一号がIDWから発売されました。


「The Return of Queen Chrysalis」
Writer:Katie Cook
Artist:Andy Price
MLPコミック版の最初のメインストーリーはクリサリス様の復活。
ComicsAllianceによるコミックレビュー
序盤数ページ見る事が出来ます。
コミックブック版の位置づけがどうなってるのかわかりませんが、一応公式なので、これはシーズン2ファイナルの続編にあたるもの。
もうちょっとバタ臭いかと思っていたけど、カラーリングがいいせいか、けっこう良い感じ。


「The Return of Queen Chrysalis」
Writer:Katie Cook
Artist:Andy Price
MLPコミック版の最初のメインストーリーはクリサリス様の復活。
ComicsAllianceによるコミックレビュー
序盤数ページ見る事が出来ます。
コミックブック版の位置づけがどうなってるのかわかりませんが、一応公式なので、これはシーズン2ファイナルの続編にあたるもの。
もうちょっとバタ臭いかと思っていたけど、カラーリングがいいせいか、けっこう良い感じ。
WINXも幼女化
スペインの大盗賊アクションコメディアニメ「KHUDA-YANA」
Macy's Thanksgiving Paradeでパワーレンジャー
Macy's Thanksgiving Paradeですが、パレードカーだけではありません。
演武ショーなどもくりひろげられる。
そこで、一般向けの初のお披露目もかねて来年の新作パワーレンジャー「Power Rangers Megaforce」が登場。
スーパー戦隊ものは、すっかりアメリカ文化になじんじまってますなあ・・・・
「Power Rangers Megaforce」はベースは「天装戦隊ゴセイジャー」のパワーレンジャー版で、「Power Rangers Samurai」の後番組として2013年放送開始予定。
「Power Rangers Megaforce」トレーラー
演武ショーなどもくりひろげられる。
そこで、一般向けの初のお披露目もかねて来年の新作パワーレンジャー「Power Rangers Megaforce」が登場。
スーパー戦隊ものは、すっかりアメリカ文化になじんじまってますなあ・・・・
「Power Rangers Megaforce」はベースは「天装戦隊ゴセイジャー」のパワーレンジャー版で、「Power Rangers Samurai」の後番組として2013年放送開始予定。
「Power Rangers Megaforce」トレーラー
キャラクター大集合「メイシーズ・サンクスギヴィングデイ・パレード2012」
先日アメリカは「サンクスギヴィングデイ」で、恒例の「Macy's Thanksgiving Day Parade」も開催されました。
巨大バルーンで、コミックや映画ほか企業マスコットなど様々なキャラクターたちが見れるこのパレード。

今年はニコロデオン版タートルズがいますね。
他、ピーナッツにセサミストリートとカーミット、スマーフやスポンジボブやカンフーパンダ、ミッキーマウス、バズ・ライトイヤー。などなど
アメコミからは、アベンジャーズがヒットしたとはいえ、やっぱりスパイダーマン。愛されててんなあ。
ポケモンはまだしも、ソニックがいるのがアメリカらしいか。

「Diary of A Wimpy Kid」もいますね。
とにかく圧倒的に驚異的に爆発的に売れに売れまくったアメリカでは超ベストレラーの児童書。
日本でも「グレッグのダメ日記」として邦訳が出てるけど、特にヒットしてないですよね?

後半に登場する、多分クリスマスツリーの飾り玉を模したものが、なんか異様でおもしろいです。
タートルズはバルーンが無い代りに、パレードカーがステージ仕様になっていたようですね。
インドアニメ「アルジュンの大冒険~氷の蓮の謎~」見ました
11月23日にカートゥーンネットワークで放送された
『アルジュンの大冒険~氷の蓮の謎~(Arjun and the Adventures of the Ice Lotus)』
カートゥーンネットワーク・インドのインド製TVムービーアニメ。
監督:Md Fuad Zain
「アルジュン」とは インドの叙事詩 マハーバーラタに登場する有名な戦士。
それをベースにしてると思うけど、このアニメ版のストーリー自体はおそらくほぼオリジナル。
伝説のアルジュンを現代的なアクションアドベンチャーとした作品だろう。
修行をしていたアルジュンとその仲間が、人面山羊に導かれ異次元にやってくる。
そこは、ヤキの世界。
ヤキはかつてアルジュンたちと同じ流派で修行していた戦士だが、同門のライバルに嫉妬して「氷の蓮」のパワーを強奪し悪落ち。その時の師匠が命をかけて異次元に封印した男だった。
異次元で力をつけたヤキは復活し、世界を滅ぼそうとする。
アルジュンと仲間達はそれを阻止できるか。というお話ですね。
そこそこ面白かったけど・・・あのクライマックスはどうなんだ?
うーんちょっとたるいか・・主人公地味じゃね?緑の人が主人公でよくね?・・・5人揃ったー・・・ふむ、面白くなってきたかな・・・いよいよラストバトルか・・・え?それで終りかよ!!
て、感じだったかなあ。
アルジュン最後まで地味。というか、アルジュンいらなくね?師匠だけでいいよね。
ANIME的ハイパーアクション赤ずきん「Red」トレーラーとプロジェクト「RWBY」
グラビティフォールズ #6
怪奇ゾーン グラビティフォールズ エピソードリスト

『怪奇ゾーン グラビティフォールズ(Gravity Falls)』
スタン大おじさんのいる街「グラビティフォールズ」にやってきた双子、ディッパーとメイベル。
ディッパーは森で、グラビティフォールズの怪奇現象を記載した謎の本をみつける。
毎日のようにおきる怪現象。
そして、この街グラビティフォールズの秘密とはなにか。
不思議ミステリギャグアニメのスタイルをとりながら、緻密な設定と深い謎が随所に隠された不思議な作品。
作画も高クオリティで見所もりだくさん。
とりあえず、双子かわいい。
クリエイター:Alex Hirsch
Supervising producer : Rob Renzetti
Line producer : Tobias Conan Trost
アースワームジム「名の知れぬ姫君」
お絵描き掲示板から
なんか気になったので調べてしまいましたよ。赤毛だし。

オリジナルはこれですかね。
日本語版ではどうやら「Princess What's-Her-Name」は「名の知れぬ姫君」ってなってるぽいけど。
アニメ版ではこんな感じか。黒い方が「Princess What's-Her-Name」かな。
ゾロリとか、日本のカートゥーンみたいなもんだしねえ。
こういうスタイルでもちょっと見てみたいね。
こんなキャラいるんですか。[2924] 赤毛で男勝りなプリンセス
cn love! 2012/11/24 (Sat.) 16:23:50
アースワームジムのゲーム内容は
悪者に囚われたお姫様を救出すると言う
内容でこのPrincess What's-Her-Nameは
そのシリーズの中でも数少ないヒロイン
です。こちらの絵がグラマーなのは私
の勝手な想像なんですが、けっこう良い
キャラです。主人公のジム曰く「俺の彼女」
なんだそうですよ。
なんか気になったので調べてしまいましたよ。赤毛だし。

オリジナルはこれですかね。
日本語版ではどうやら「Princess What's-Her-Name」は「名の知れぬ姫君」ってなってるぽいけど。
アニメ版ではこんな感じか。黒い方が「Princess What's-Her-Name」かな。
いいね!!!![2925] check it! baby!
cn love! 2012/11/25 (Sun.) 19:44:39
ワンピースキャラをディズニー風に
描いてみたと言う情報があったのならば
自分はかいけつゾロリをトゥーンチック
に描いて見せるぜ!!なんかすいません。
もうすぐ映画公開なんでつい。
あぁ、金があればcnが・・・そこにしか
ないパラダイスが・・・!!!
ゾロリとか、日本のカートゥーンみたいなもんだしねえ。
こういうスタイルでもちょっと見てみたいね。
Emily the Strangeのコミック再び
EMILY THE STRANGE COMIC BOOK RETURNS!


Written by Rob Reger, Mariah Huehner
Art by Emily Ivie
Cover by Buzz Parker
Variant Cover by R. Black
「Emily the Strange」のコミックが2013年から再び開始とのこと。
コミックブックは今回はバリアントカバーありの2種。
ノーマル版にしてもいつもと違う絵柄からして、ちょっと違うエミリーがみれそう。
エミリーといえば・・・映画化の話はどうなってるんだ。


Written by Rob Reger, Mariah Huehner
Art by Emily Ivie
Cover by Buzz Parker
Variant Cover by R. Black
「Emily the Strange」のコミックが2013年から再び開始とのこと。
コミックブックは今回はバリアントカバーありの2種。
ノーマル版にしてもいつもと違う絵柄からして、ちょっと違うエミリーがみれそう。
エミリーといえば・・・映画化の話はどうなってるんだ。
キューティー・マーク・クルセイダース(CMC)の新曲
ドイツアニメ動向:「みつばちマーヤ」劇場映画化/「Filly」TVアニメ化
Maya the Bee buzzes to the big screen
「みつばちマーヤ」劇場映画化
「みつばちマーヤ(Maya the Bee/Maya De Bij)」は現在ドイツ・ベルギーのStudio 100がTVアニメシリーズとして手がけている。
こちらはTVシリーズ版(Promo)
ただ、劇場映画版の方はそれとは違って、ドイツ/オーストラリア合作作品となるとのこと。
制作はオーストラリアのアニメーションスタジオ「Flying Bark Productions」
まだ詳細はなし
それとは話変わって、ドイツで圧倒的人気をほこる馬玩具『Filly』がTVアニメ化
(参考>ドイツ人は馬好き 〜ドイツの馬玩具〜)

こちらはスペインのBRB Internacionalが手がける。3DCGアニメとなる予定。
公開は2014年ごろらしいのでかなり先ですが。
BRBの作品はけっこう好きなのでちょっとだけ期待。
ただ、ショートアニメではないから、IMPやANGUS&CHERYL、SUCKERSみたいに日本で見れる事はなさそうだけど。
「みつばちマーヤ」劇場映画化
「みつばちマーヤ(Maya the Bee/Maya De Bij)」は現在ドイツ・ベルギーのStudio 100がTVアニメシリーズとして手がけている。
こちらはTVシリーズ版(Promo)
ただ、劇場映画版の方はそれとは違って、ドイツ/オーストラリア合作作品となるとのこと。
制作はオーストラリアのアニメーションスタジオ「Flying Bark Productions」
まだ詳細はなし
それとは話変わって、ドイツで圧倒的人気をほこる馬玩具『Filly』がTVアニメ化
(参考>ドイツ人は馬好き 〜ドイツの馬玩具〜)

こちらはスペインのBRB Internacionalが手がける。3DCGアニメとなる予定。
公開は2014年ごろらしいのでかなり先ですが。
BRBの作品はけっこう好きなのでちょっとだけ期待。
ただ、ショートアニメではないから、IMPやANGUS&CHERYL、SUCKERSみたいに日本で見れる事はなさそうだけど。
【Monster High】Dance Classのハウリーン
そういえばですね。
モンスターハイのドールは現在「Dance Class」というシリーズも出ているんですが、


それのHowleenが、えらいカワイクなってるんですけど!!!
クロウディーンの妹「ハウリーン」は前はこんなんでした。
Monster High/Dance Classは、それぞれダンス教室に通ったという設定のもの。
ハウリーンの場合はHip Hopコースってことですね。
それでこんなに変わるのかー。
まあ、ラインナップごとにモンスターハイでは髪型よく変えてますけどね。
ちなみにオペレッタさんのドール版はこんな感じ。
コースは「スウィング ダンス」。
レトロなオペレッタさんには似合ってるかも。
リボンかわいい。
「Dance Class」はまだアニメ化はしてないけど、そのうち出て来るんでしょうかねえ。
この前更新された最新エピでは、グーヤーたんのスクーターが登場しましたしね。

>The Need For Speed
速攻、トラライさんに盗まれたのには笑っちゃいましたけど。
というか・・・アメリカではスクーターを校内で乗り回していいの??
ドラキュローラの車も、webエピソードでは初登場かな。
お絵描き掲示板から
うわああああああああ。
SkelitaちゃんとJinafireちゃんの絵だなんて!!仕事早い!!
ちょっと感動した。
かわいいなーーーーーーーー
スケリータちゃんは最初見た時は、さすがにこれはどうなのかなーとちょっと思った自分ですが、やっぱりカワイイですよね。
特に骨骨っぷりを見たら、むしろ異常にかわいく。
モンスターハイマジックすごい。
Catrine DeMewもフランスモンスターなだけに登場しそうな気がするけど、ドールの生産合わせで、また別の時期に別の作品での登場となるかも。
モンスターハイのドールは現在「Dance Class」というシリーズも出ているんですが、


それのHowleenが、えらいカワイクなってるんですけど!!!

Monster High/Dance Classは、それぞれダンス教室に通ったという設定のもの。
ハウリーンの場合はHip Hopコースってことですね。
それでこんなに変わるのかー。
まあ、ラインナップごとにモンスターハイでは髪型よく変えてますけどね。

コースは「スウィング ダンス」。
レトロなオペレッタさんには似合ってるかも。
リボンかわいい。
「Dance Class」はまだアニメ化はしてないけど、そのうち出て来るんでしょうかねえ。
この前更新された最新エピでは、グーヤーたんのスクーターが登場しましたしね。

>The Need For Speed
速攻、トラライさんに盗まれたのには笑っちゃいましたけど。
というか・・・アメリカではスクーターを校内で乗り回していいの??
ドラキュローラの車も、webエピソードでは初登場かな。
お絵描き掲示板から
[2922] JinafireちゃんとSkelitaちゃん
ネコツキ [Home Page] 2012/11/22 (Thurs.) 23:57:51
どうもネコツキです。Monsterhighパリスペシャルの新キャラ2人を描きました。
SkelitaちゃんのホネホネぶりでJinafireちゃんの巨乳に気がつかなかった…!!
コミコンで発表されてたCatrine DeMewちゃんも出るんでしょかね?気になります。
うわああああああああ。
SkelitaちゃんとJinafireちゃんの絵だなんて!!仕事早い!!
ちょっと感動した。
かわいいなーーーーーーーー
スケリータちゃんは最初見た時は、さすがにこれはどうなのかなーとちょっと思った自分ですが、やっぱりカワイイですよね。
特に骨骨っぷりを見たら、むしろ異常にかわいく。
モンスターハイマジックすごい。
Catrine DeMewもフランスモンスターなだけに登場しそうな気がするけど、ドールの生産合わせで、また別の時期に別の作品での登場となるかも。
『カーレッジ』くんのキャップが新登場!!

『カーレッジ』くんのキャップが新登場!!(グリーンキャメル)
ついにカーレッジくんのグッズもきた!!!
ライセンシーがグリーンキャメルで、製品の販売は帽子会社のHITTS
フォスターズホームのグッズも待ってればそのうち来ますかねえ。
アドベンチャータイムは・・・
そういえば、カーレッジくんのきぐるみの目撃情報があるそうで。
なんか青森あたりで営業してたとか・・・・
きぐるみ活躍してんなら、公式で教えてくださいよーーーー CNさん。
こっそりガムボールもどっかで活躍してたりするんかなあ。
お絵描き掲示板から
[2923] 新鮮すぎる世界は荒くも素晴らしいcn love! 2012/11/23 (Fri.) 15:03:16
世界のアニメは日本のアニメよりも
新鮮な気がする。でも世界の人々は
日本のアニメが一番新鮮に感じると
言ってるみたいけれど、どちらも
感じ方は違うけど感覚はお互い様。
でも私は世界のアニメが世界で一番
大好き!!!!
クレアをもっと練習しなきゃ・・・。
そういうもんかもしれませんねえ。違う所があるからお互い新鮮に感じるのかも。
それにしても、アースワームジムでオリキャラとかほんと珍しいですね。
アドベンチャータイムのコミック単行本 Vol.1

アドベンチャータイムのコミック単行本届いたー!
>Adventure Time Vol. 1
amazonのカバーと違うじゃないですかー
いや・・・いいけど。
実際のカバーは本編のメインエピソード、リッチとの戦いに合わせてる感じですね。
思ってたよりセリフの量が多くて、まだじっくり読んでいないんですが、ざっと目を通してみた。
ショートエピソードものかと思ってたけど、一巻分ストーリーがつながってるんですな。
メインストーリーは、リッチとのバトルで、フィンやジェイクだけでなく、バブルガムやマーセリン、アイスキング、ランピーも巻き込んでのお話。
そして、コミックブックで出ていたそれぞれのバリアントカバー(表紙絵違い版)も収録。

バブルガムの武道指南。
強いじゃないですかーーーー
アドベンチャー・タイム Newエピソード 1月5日から
2013年1月のCN(pdf)
1月1日には「アイアンジャイアント」やるのか!これは傑作だよ!
とりあえず、なんといっても
アドベンチャー・タイム Newエピソード 1月5日(土)スタート
ですね。いよいよ日本でもアドベンチャータイムシーズン2放送ですね。
間をあまりおかずにすぐにシーズン3もやって欲しいな。
シーズン2のアドベンチャータイムといえば

このマーセリンさんの歌&マーセリンパパかな。




あと、バブルガムのいろんな衣装が見れたりかしら。
来年の開始だけど、新年早々だしあっという間かな。楽しみー
そういえば
>とび森でアドベンチャータイム!
ぎー子ちゃんとこで、「とびだせ どうぶつの森」用のアドベンチャータイムデザイン公開してますね。
1月1日には「アイアンジャイアント」やるのか!これは傑作だよ!
とりあえず、なんといっても
アドベンチャー・タイム Newエピソード 1月5日(土)スタート
ですね。いよいよ日本でもアドベンチャータイムシーズン2放送ですね。
間をあまりおかずにすぐにシーズン3もやって欲しいな。
シーズン2のアドベンチャータイムといえば

このマーセリンさんの歌&マーセリンパパかな。




あと、バブルガムのいろんな衣装が見れたりかしら。
来年の開始だけど、新年早々だしあっという間かな。楽しみー
そういえば
>とび森でアドベンチャータイム!
ぎー子ちゃんとこで、「とびだせ どうぶつの森」用のアドベンチャータイムデザイン公開してますね。
【MLP】「Remix Apple Apple Apple」と「Double Rainboom」
HotTopicのMLP取り扱い商品も増えましたねえ。

MY LITTLE PONY RAINBOW DASH OVER-EAR HEADPHONES
これとか、普通にポップでオシャレなヘッドフォンて感じだね。
>既にご存知かも知れませんがMLPの可愛いMADを見つけました!転載とあるので元はyoutubeにあるのでしょうか..?by しの
MLPでリズム天国な「Rhythm is Magic - Remix Apple Apple Apple」
これカワイイうえにクオリティも高いですよね!!
AJがカッコいいのがステキです。
転載元はyoutubeのこちらですね
http://www.youtube.com/watch?v=w1zbGFGQTq0
ふむ。
コメント読んでみると、MLPファンメイド・エピソード・プロジェクト「Double Rainboom」で配布されている動画素材が使われているのかな?
例えばこのへん「DR Fluttershy Puppet Rigs v1.0」
フラタシャイのFlash動画用素材。
dAのメニューの右上にある「Download File」からFlash CS4.0のFLAファイルがダウンロードできます。
ファン同士で動画素材を共有し、公式とほぼかわらぬファンメイド作品が作れる。デジタル時代ならではとはいえ、すげえなあ。
そんな「Double Rainboom」のサイト

MY LITTLE PONY RAINBOW DASH OVER-EAR HEADPHONES
これとか、普通にポップでオシャレなヘッドフォンて感じだね。
>既にご存知かも知れませんがMLPの可愛いMADを見つけました!転載とあるので元はyoutubeにあるのでしょうか..?by しの
MLPでリズム天国な「Rhythm is Magic - Remix Apple Apple Apple」
これカワイイうえにクオリティも高いですよね!!
AJがカッコいいのがステキです。
転載元はyoutubeのこちらですね
http://www.youtube.com/watch?v=w1zbGFGQTq0
ふむ。
コメント読んでみると、MLPファンメイド・エピソード・プロジェクト「Double Rainboom」で配布されている動画素材が使われているのかな?
例えばこのへん「DR Fluttershy Puppet Rigs v1.0」
フラタシャイのFlash動画用素材。
dAのメニューの右上にある「Download File」からFlash CS4.0のFLAファイルがダウンロードできます。
ファン同士で動画素材を共有し、公式とほぼかわらぬファンメイド作品が作れる。デジタル時代ならではとはいえ、すげえなあ。
そんな「Double Rainboom」のサイト
ミス・フォーチューンの新カラーの1つが「KNDのナンバー4」ぽい

ミス・フォーチューンの新カラーの1つが「KNDのナンバー4」ぽいと聞いたので並べてみた。
それっぽい!!それっぽい!!
スカルガールズはアニメやゲームネタが多いけど、カートゥーンも好きそうだしありそうだなあ。
追記)と、思ったけどKOFのブルー・マリーでしたね。こっちの方がまんまやった。

お絵描き掲示板から
かわいいーーーー。この服かわいいですよねーあの服装が可愛かったので
えりんご 2012/11/21 (Wed.) 22:35:50
この服装が可愛かったので、前に描いてみました
[2921] アースワームジム
cn love! 2012/11/22 (Thurs.) 17:05:13
ネットでアースワームジムと言う
カートゥーン調の強いゲームを
見つけました。実際に私はこのゲーム
を以前買いましたがめっちゃおも
しろすぎるwww
ちなみにこの子はオリキャラの
クレア。人魚の女の子です。
明るく天然でアホの子で絶対領域の持ち主
ジムの妹分です。
わーお!アースワームジムでオリキャラとか珍しい!
かわいいですねえ。青肌なのがいい。
アースワームジムは古いゲームって思ってたけど、最近もまた出たのかな。
アースワームジムは実際にカートゥーンにもなってるんですよ
こちらがカートゥーン版
Earthworm Jim DVDトレーラー
「Littlest Pet Shop」のZoeかわいい
【Monster High】JinafireとSkelitaの驚異のボディ


モンスターハイの新ドール、チャイニーズドラゴン娘「Jinafire Long」と骸骨娘「Skelita Calaveras」
このドールの構造がとても気になりましてね。
Jinafireさんやっぱ、おっぱいでかくないか?
Skelitaちゃん骨だよね?体はどうなってるの????
というわけでhttp://letice.diary.ru/から
まずはなんといっても「Skelita」のボディ
いたのかペリー in アリオ鷲宮
明日22日にいよいよオープンする埼玉県久喜市のアリオ鷲宮
ここの雑貨店「パレットハウス」にパワパフコーナー&当日はパワパフもやってくるという話でしたが
>11/22(木)「パワーパフ ガールズ」 オフィシャルコーナーがパレットハウス アリオ鷲宮(キャラクターライセンス会社社長のプロデュース日記)

このBlog記事に、商品陳列されオープンを待つ実際のお店の写真が。
バターカップの顔らしきものが見えるあのへんがパワパフコーナーなのかなぁ・・・・
?!

いたのかペリー!!!
その隣がフィニアスとファーブコーナー!!!
つうかペリーコーナーみたいになってますけど。
そんなわけで、アリオ鷲宮パレットハウスではパワパフグッズもフィニファグッズも揃うと、そういうわけですね。
ここまできたら、フィニファやペリーの着ぐるみもきて、パワパフと夢の共演してほしいわ。
グッズといえばフィニファのガチャガチャも出回ってるみたいですね。
去年のこと考えたらフィニファもパワパフもグッズ充実具合が嘘みたいだ。
追記)明日からアリオ鷲宮にパワーパフガールズ登場!限定商品もあり(^^)

さらにblog更新されて、パレットハウスの入口付近の写真。
これはパラダイスへの入口か・・・・パワパフ&フィニファがお出迎え。
ここだけの限定商品もあるようです。
お絵描き掲示板から
いい!!!そんなことないです。すごくいい!!!!
あれ、かわいいですよねえ。ああいうグロいけどブラックユーモアな海外のセンスって好きやわあ。
ここの雑貨店「パレットハウス」にパワパフコーナー&当日はパワパフもやってくるという話でしたが
>11/22(木)「パワーパフ ガールズ」 オフィシャルコーナーがパレットハウス アリオ鷲宮(キャラクターライセンス会社社長のプロデュース日記)

このBlog記事に、商品陳列されオープンを待つ実際のお店の写真が。
バターカップの顔らしきものが見えるあのへんがパワパフコーナーなのかなぁ・・・・
?!

いたのかペリー!!!
その隣がフィニアスとファーブコーナー!!!
つうかペリーコーナーみたいになってますけど。
そんなわけで、アリオ鷲宮パレットハウスではパワパフグッズもフィニファグッズも揃うと、そういうわけですね。
ここまできたら、フィニファやペリーの着ぐるみもきて、パワパフと夢の共演してほしいわ。
グッズといえばフィニファのガチャガチャも出回ってるみたいですね。
去年のこと考えたらフィニファもパワパフもグッズ充実具合が嘘みたいだ。
追記)明日からアリオ鷲宮にパワーパフガールズ登場!限定商品もあり(^^)

さらにblog更新されて、パレットハウスの入口付近の写真。
これはパラダイスへの入口か・・・・パワパフ&フィニファがお出迎え。
ここだけの限定商品もあるようです。
お絵描き掲示板から
[2919] おバカな死に方
pn 2012/11/21 (Wed.) 00:27:14
はじめまして!
いつもブログ更新楽しみにしています。
おバカな死に方の動画に出てくるイヤホンつけてる子が可愛かったので擬人化してみました。
けどなんだか微妙・・・;
いい!!!そんなことないです。すごくいい!!!!
あれ、かわいいですよねえ。ああいうグロいけどブラックユーモアな海外のセンスって好きやわあ。