fc2ブログ

フランスのアニメ制作集団「CRCR」の仕事

CRCR_mov01.jpg
フランスのスピーカーメーカー「Lowdi」のアニメーションCM。
シンプルな配色の美しさもさることながら、とくかく動きがカッコいい。



これを制作したのはフランスの小さなアニメスタジオ「CRCR
ここの作品はどれもすごくいいですね。

...続きを読む

スポンサーサイト



Macy's Thanksgiving Paradeでパワーレンジャー

Macy's Thanksgiving Paradeですが、パレードカーだけではありません。
演武ショーなどもくりひろげられる。
そこで、一般向けの初のお披露目もかねて来年の新作パワーレンジャー「Power Rangers Megaforce」が登場。


スーパー戦隊ものは、すっかりアメリカ文化になじんじまってますなあ・・・・

「Power Rangers Megaforce」はベースは「天装戦隊ゴセイジャー」のパワーレンジャー版で、「Power Rangers Samurai」の後番組として2013年放送開始予定。


「Power Rangers Megaforce」トレーラー

キャラクター大集合「メイシーズ・サンクスギヴィングデイ・パレード2012」


先日アメリカは「サンクスギヴィングデイ」で、恒例の「Macy's Thanksgiving Day Parade」も開催されました。
巨大バルーンで、コミックや映画ほか企業マスコットなど様々なキャラクターたちが見れるこのパレード。
MTgDparade2012_03.jpg
今年はニコロデオン版タートルズがいますね。

他、ピーナッツにセサミストリートとカーミット、スマーフやスポンジボブやカンフーパンダ、ミッキーマウス、バズ・ライトイヤー。などなど
アメコミからは、アベンジャーズがヒットしたとはいえ、やっぱりスパイダーマン。愛されててんなあ。
ポケモンはまだしも、ソニックがいるのがアメリカらしいか。

MTgDparade2012_01.jpg
「Diary of A Wimpy Kid」もいますね。
とにかく圧倒的に驚異的に爆発的に売れに売れまくったアメリカでは超ベストレラーの児童書。
日本でも「グレッグのダメ日記」として邦訳が出てるけど、特にヒットしてないですよね?

MTgDparade2012_02.jpg
後半に登場する、多分クリスマスツリーの飾り玉を模したものが、なんか異様でおもしろいです。



タートルズはバルーンが無い代りに、パレードカーがステージ仕様になっていたようですね。

インドアニメ「アルジュンの大冒険~氷の蓮の謎~」見ました


11月23日にカートゥーンネットワークで放送された
『アルジュンの大冒険~氷の蓮の謎~(Arjun and the Adventures of the Ice Lotus)』

カートゥーンネットワーク・インドのインド製TVムービーアニメ。
監督:Md Fuad Zain

「アルジュン」とは インドの叙事詩 マハーバーラタに登場する有名な戦士。
それをベースにしてると思うけど、このアニメ版のストーリー自体はおそらくほぼオリジナル。
伝説のアルジュンを現代的なアクションアドベンチャーとした作品だろう。

修行をしていたアルジュンとその仲間が、人面山羊に導かれ異次元にやってくる。
そこは、ヤキの世界。
ヤキはかつてアルジュンたちと同じ流派で修行していた戦士だが、同門のライバルに嫉妬して「氷の蓮」のパワーを強奪し悪落ち。その時の師匠が命をかけて異次元に封印した男だった。
異次元で力をつけたヤキは復活し、世界を滅ぼそうとする。
アルジュンと仲間達はそれを阻止できるか。というお話ですね。

そこそこ面白かったけど・・・あのクライマックスはどうなんだ?
うーんちょっとたるいか・・主人公地味じゃね?緑の人が主人公でよくね?・・・5人揃ったー・・・ふむ、面白くなってきたかな・・・いよいよラストバトルか・・・え?それで終りかよ!!
て、感じだったかなあ。
アルジュン最後まで地味。というか、アルジュンいらなくね?師匠だけでいいよね。

...続きを読む

Template Designed by DW99