アメリカ・カナダ共同制作/新作パワパフ「The Power Puff Girls X」

パワーパフガールズが帰って来る!!
完全新作「パワーパフガールズX」
【The Power Puff Girls X】
アメリカのCartoonNetworkとカナダのTeletoonとの合作による、新しいパワーパフガールズTVシリーズ。
2012年11月30日にパイロット版(4パート/2時間スペシャル)が放送。
そして2013年3月15日に両放送局で本放送開始。
また、このパイロット版は北米と日本でDVD&Blu-rayで販売される予定。
PPGXは「The Fairly OddParents」のブッチ・ハートマンが手がけ、キャラクターデザインも少し変更。
背景美術などはフォスターズホームぽくなると言われている。
ソース
>The Power Puff Girls X - Coming This November
>Butch Hartman to create The Powerpuff Girls X, a Canadian-American co-production
>Powerpuff Girls Hub [Comeback 9/13/2013 woot!]
スポンサーサイト
MLPコミックのバリアントカバー
IDW版MLPコミックはバリアントカバー(表紙替えバリエーション)がやたら多いのも特徴。

なので、こういうバリアントカバーボックスセットも販売されてます。(表紙違いだけど中身は同じ)
これはA〜Fまでの6種のセット。

主役の6ポニー、Mane6がそれぞれ表紙になったもの。A〜Fまである6種のカバー。

(art by Andy Price)
この6種はつながっていて、揃えると一つの絵になるというもの。
MLPらしいとはいえ、通常よりも多い。
しかし、このバリアントカバーは基本セットみたいなもんで、これだけではない。
これ以外にも各コミックブックストア専門販売版の「Store Exclusives」というのも存在します。
日本で言えば、アニメイト版、とらのあな版、まんだらけ版とかみたいなもんですかねぇ。
これを加えると全18種という、とんでもない数に。ど・・どんだけ
まあ、ここまで多いのは第一号発売記念のお祭りみたいなものだからなあ。(次号からはぐっと減る)
そんなストア版他、MLPコミックのバリアントカバー一覧

なので、こういうバリアントカバーボックスセットも販売されてます。(表紙違いだけど中身は同じ)
これはA〜Fまでの6種のセット。

主役の6ポニー、Mane6がそれぞれ表紙になったもの。A〜Fまである6種のカバー。

(art by Andy Price)
この6種はつながっていて、揃えると一つの絵になるというもの。
MLPらしいとはいえ、通常よりも多い。
しかし、このバリアントカバーは基本セットみたいなもんで、これだけではない。
これ以外にも各コミックブックストア専門販売版の「Store Exclusives」というのも存在します。
日本で言えば、アニメイト版、とらのあな版、まんだらけ版とかみたいなもんですかねぇ。
これを加えると全18種という、とんでもない数に。ど・・どんだけ
まあ、ここまで多いのは第一号発売記念のお祭りみたいなものだからなあ。(次号からはぐっと減る)
そんなストア版他、MLPコミックのバリアントカバー一覧
Kindleストアと「Akio」
電子書籍といえば、日本でもamazonの「Kindleストア」が開始されましたね。
当然日本向けってことで日本のマンガをうちだしているけど、amazonなので洋書も買えます。
Kindleストア - Comics & Graphic Novels
Kindle版「Get Jiro!」などあるけど、アメコミの電子書籍は「comiXology」が中心なので、圧倒的に少ないですね。
英語以外のフランス語やドイツ語などの書籍も買えるのはamazon的だけど、それでも少ない。バンドデシネなんかもKindleとは別の市場で展開してるのかな。
まあ、活字書籍はいいとしても、コミックはiPadの方が読みやすいみたいなとこあるようですけど。
そんなKindle市場なだけに、逆に見た事も聞いた事も無いよくわからん作品が混じってたりする。
これとか。

Akio [Kindle版] Kara Jaynes (著)
な に こ れ ?
Kindleならではの、個人出版てやつですかね。
お絵描き掲示板から
あ、それは一人だけか。幼女おいしいです。
当然日本向けってことで日本のマンガをうちだしているけど、amazonなので洋書も買えます。
Kindleストア - Comics & Graphic Novels
Kindle版「Get Jiro!」などあるけど、アメコミの電子書籍は「comiXology」が中心なので、圧倒的に少ないですね。
英語以外のフランス語やドイツ語などの書籍も買えるのはamazon的だけど、それでも少ない。バンドデシネなんかもKindleとは別の市場で展開してるのかな。
まあ、活字書籍はいいとしても、コミックはiPadの方が読みやすいみたいなとこあるようですけど。
そんなKindle市場なだけに、逆に見た事も聞いた事も無いよくわからん作品が混じってたりする。
これとか。

Akio [Kindle版] Kara Jaynes (著)
な に こ れ ?
Kindleならではの、個人出版てやつですかね。
お絵描き掲示板から
[2926] スカルパフガールズ間違ってよけいなものを入れちゃった・・・スカルハート!ですね
黒色好き 2012/11/28 (Wed.) 16:35:16
スカルガの幼女3人組をパワパフ風に描いてみました。
今日も真っ赤に塗られてた!サンキュー!スカルパフガールズ!
あ、それは一人だけか。幼女おいしいです。
IDWマイリトルポニーのコミック発売
「My Little Pony: Friendship Is Magic」のコミック一号がIDWから発売されました。


「The Return of Queen Chrysalis」
Writer:Katie Cook
Artist:Andy Price
MLPコミック版の最初のメインストーリーはクリサリス様の復活。
ComicsAllianceによるコミックレビュー
序盤数ページ見る事が出来ます。
コミックブック版の位置づけがどうなってるのかわかりませんが、一応公式なので、これはシーズン2ファイナルの続編にあたるもの。
もうちょっとバタ臭いかと思っていたけど、カラーリングがいいせいか、けっこう良い感じ。


「The Return of Queen Chrysalis」
Writer:Katie Cook
Artist:Andy Price
MLPコミック版の最初のメインストーリーはクリサリス様の復活。
ComicsAllianceによるコミックレビュー
序盤数ページ見る事が出来ます。
コミックブック版の位置づけがどうなってるのかわかりませんが、一応公式なので、これはシーズン2ファイナルの続編にあたるもの。
もうちょっとバタ臭いかと思っていたけど、カラーリングがいいせいか、けっこう良い感じ。