fc2ブログ

カードファイト!マイリトル☆ポニー

いよいよ、明日ブシロードの詳細発表がありますね。ドキドキ。

そこで、僕が考えたブシロードのマイリトルポニーの扱い予想。
「カードファイト!マイリトル☆ポニー」
  →英語版(English version)

CardFight_MLP01.jpg

...続きを読む

McBess & CRCRのフランス「Deezer」のCMアニメ


フランス「Deezer」のCM

McBessの絵が動いてる!!!すごい。
McBessはすごく好きなアーチストなので感動。
 >McBessのBIG MOTHER
一応マクベスのキャラデザでのアニメも過去にはあったけど、3DCDじゃなくて、やっぱりこういう感じのやつで見たかったんですよう。

アニメ制作はCRCR
 以前紹介した記事>フランスのアニメ制作集団「CRCR」の仕事
小さいスタジオながらもカッコいい映像をつくるところ。やっぱりここのスタジオいいなあ。

「Deezer」はフランスの音楽ストリーミングサービス。
無料でも視聴可能で、月額制だと無制限聞き放題となる。

アドベンチャータイム S2ep6(#19)a「忍者!」

AT_S2ep06_04.jpg
ドクター・プリンセスさーーーーーん!!!
(日本語版の声は鬼頭典子)

ドクター・プリンセスいいですねえ。
タートルネックに眼鏡白衣にそばかすに、妙なツインテ。
不思議なマイペースさも魅力。
日本語版の声もいい。なんとも生っぽいというか、なんというか。

ニンジャってなんじゃ?というタイトルだったけど、うん、そのまんまニンジャ話でしたよ。
Bパートはこちら

#19a 忍者!(The Chamber of Frozen Blades)
AT_S2ep06_01.jpg
アイスキングを見張ってるフィンとジェイクはドブから拾った忍者の本に夢中。
アイスキングが外出した間に、家捜ししていると、アイスキングのニンジャトレーニングルームを発見する。
当初の目的を忘れて忍者修行をはじめる二人だが、一方アイスキングが向かったのはプリンセスの誘拐ではなく病院だった。

...続きを読む

MLP彩虹小馬 四格(日本語版)#40

MLP4koma(HANJAN)_jp040.jpg

ダーピーの好物は「マフィン」と言われています。


オリジナル(中国語)
http://album.blog.yam.com/show.php?a=shepherd0821&f=9324503&i=23946193&p=81

「MLP彩虹小馬 四格」は台湾の「漢揚(HAN JAN)」さんによるマイリトルポニー二次創作漫画です。
許可をいただいて、スカポン太が日本語翻訳しています。
http://album.blog.yam.com/shepherd0821&folder=9324503

オーストラリアのMLaaTR DVDレポート

MLaaTR_DVDau1-3.jpg
オーストラリアでMLaaTR コンプリートDVD発売

ということで、どんなDVDだったのか報告いただきました。

>待ちに待った例のジェニーさんのDVDが到着しました。全6枚で、シーズン1~3が2枚ずつに収録されています。
パッケージ表示のリージョンは何故か“0”(palと注記が付いた上で)となっていましたが、もちろん普通のプレーヤーでは再生できませんでした。で、当然リージョンフリープレーヤーに突っ込みました。
画質は少々落ちます^^; 劣化のモヤモヤが出てるんですね。正式DVD化に際して高画質にしているかと期待していたので、少しがっかりしました。特に画面が急展開すると画質が乱れます。ひょっとしたらアマゾンDVDに使われたのと同じ画像ファイルをそのまま使っているのかもしれません(裏面には左下に3つのアマゾンDVDのパッケージが並んで表示されているので、その可能性が高いと思います)。もちろんオンラインの物よりも随分とマシではあります。いつ消えるかと心配する必要もなくなりますし。
さすがにパイロット版は収録されていませんでしたが、クリスマスSP.とEscape from Cluster Primeはちゃんと収録されていました(クリスマスSP.はシーズン2ディスク1ですが、EfCPはシーズン3ディスク1に収録されており、少し錯綜します)。ジェニーさんのWikiでは、“EfCPは収録されていない”みたいな記述があったので、これで安心しました。ただEfCPのオープニングには、僕が購入したこのDVD固有の焼き付け不良なのか、一ヶ所音声・画像ともにブチッと大きなノイズが入っています。どうしたもんでしょう^^;
長くなってしまいましたが、報告以上です。 by 月野


なるほど。
やはり、そこそこな感じかなあ。
それでもニコロデオンでTV放送されたものよりははるかによさそうですね。(日本ニックの画質はかなりアレだったしなあ)
ありがとうごあいました!

アドベンチャータイム試写会イベントあれこれ

本日、20日は秋葉原でアドベンチャータイム試写会イベントが行われました。

自分は行ってませんが、どんな状況だったのかなーと見てみると




アドベンチャータイムのグッズの先行販売!?
ぬいぐるみや、ジェイクのクッション。フィンの帽子もグッズ化されるみたいですね。

ポニーキャニオン キャラクターズ Facebook
アドベンチャータイムの日本でのグッズライセンスはポニーキャニオン。
そのうちここにも追加されるかな。というか、CNのオンラインショップに追加されそうですね。

■イベントレポートニュース
朴ロ美、客席に生絶叫!ポリープ手術は「ほぼ全快しました」『アドベンチャー・タイム』トークイベント

登場したのは朴璐美、斎藤志郎、太田哲治。フィン、ジェイク、ランピー!
「人公のフィンを演じる朴は「私大好きでございまして、過去こんなに大好きな作品があっただろうかいうぐらいハマりまくりまして、グッズを初めて買いました」と笑顔で語った。」

朴さん自身もATにかなりハマってるようです。わあい。
そこで披露されたというアドベンチャータイムネイルアート


■朴璐美 さんのBlogからアドベンチャータイム大集合ネイル
ATネイルアートは朴さんのblogにもアップされています。
BMOまでいるよ!


追記)
試写会で上映されたエピソード

#04 ハートを奪われて/燃えるビジネスマン
#24 巨人の腹/ぎりぎりジェイク
だったようです。

アドベンチャータイム S2ep5(#18)b「髪の毛欲しい!」

Aパートはこちら>アドベンチャータイム S2ep5(#18)a「ご両親にご挨拶」

AT_S2ep05_03.jpg
バブルガムきたあああああああ。
くっそーーーー食べちゃいたい!
なんかシーズン2になってから出番少ないよ!
よく考えたら、もともとそんなに出番が多いってわけでもなかったけど、なんかだ今期はじらされてる気がする。
しかし、タイトルカードはエロいつうより、なんか不気味な感じですね。

「髪の毛欲しい!(To Cut a Woman's Hair)」
AT_S2ep05_02.jpg
プリンセスの髪の毛が欲しいと言う木の魔女。
断ろうとしたが、ジェイクを人質にされて、必死でプリンセス達から髪の毛を貰おうと奔走するフィンであった。

...続きを読む

アドベンチャータイム S2ep5(#18)a「ご両親にご挨拶」

AT_S2ep05_04.jpg
レディのパパママはじめまして
僕はレディの彼氏っス!

日本語版でのジェイクの「僕〜っス」いいなあ。これが吹き替え版の醍醐味ってやつか。

彼女の両親に会うドキドキコメディって感じでATにしてはおとなしめな内容だったものの、考察を進めると衝撃的事実が次々と出てきた重要な回でした。
ちょっと考察が長くなったので、今回は感想を別けてみました。
Bパートの感想はこちら>アドベンチャータイム S2ep5(#18)b「髪の毛欲しい!」

「ご両親にご挨拶(Her Parents)」
AT_S2ep05_01.jpg
ジェイクの彼女レディ・レイニコーン。
その両親と会うことになったジェイクだが、レイニコーンと犬はかつて大戦争をしていた仲。
そこで、ジェイクはレイニコーンのふりをすることにしたのだが・・・

...続きを読む

「おかしなガムボール」パイロット版

>作者の人がガムボールのパイロット版うpしてました!!


Gumball 1min animation test
一部カットでは見かけていたけど、本編は初めて見ました。
これがガムボールのパイロット版なのか!


gumball-pilot01.jpg
gumball-pilot04.jpggumball-pilot03.jpg
gumball-pilot02.jpggumball-pilot05.jpg
キャラクターたちはだいたい同じだけど、ちょっと違う。って感じですかね。
この時はダーウィンは3DCGだったんだね。

gumball-pilot06.jpg
ガムボールとダーウィンのキスもすでにパイロット版からなのか・・・

フランスのクールなギャングアニメ「Urbance」トレーラー


「Urbance」トレーラー

クリエイターはJoel Dos Reis Viegas
制作はSteambot studios

なかなかカッコいい。
ただこれちょっと、どういうものかよくわからなくて。
一応TVシリーズを目指しているようなんですが、これの「Steambot」は制作会社というより、ビジュアルデザインやビジュアルコンセプトなどの企画デザイン会社ぽいんですよねえ。
その「Steambot」のプロジェクトの一つがこの「Urbance」で、これはそのためのコンセプトイメージ・パイロット版トレーラーという感じなのかな。

インド制作版忍者ハットリくん

>何か雰囲気が違うんです…。もしかしてこれがインド制作のハットリくんでしょうか?
hattori_hindi_new01.jpghattori_hindi_new02.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=p77g9TJWNUY
http://www.youtube.com/watch?v=MnwfkDWWYS8

うむ!間違いないですね。
これは確かにインド・ニコロデオンで放送された、インド制作版「忍者ハットリくん」だと思います。

動きはデジタル作画のクセが強くでていて、ちょっとイマイチですが、デザインや世界観はそのまんまハットリくんだ。
「インドでリメイク」ではなく、そのまま旧作と混じってもおかしくない「新エピソード」として作られてますねえ。

hattori_hindi_txt02.jpg
そのためか、舞台も日本のままだし、登場する文字も日本語。
(この先生の胸元・・・ひらきすぎじゃね・・・ドキドキ)

hattori_hindi_txt03.jpghattori_hindi_txt01.jpg

動きが気にならなくなれば、そのまま日本でも放送できる感じに作ってある。すごいな。
獅子丸かわいい。
あと、脚本は普通にハットリくんしてて、けっこう面白いわ。

hattori_hindi_tele01.jpg
旧作との整合性か、時代設定すら現代にしてない感じすらする。背景の固定電話とか。

日本で制作してるけど、下請けを新しくインドに変えました、ってくらいの印象。
これ日本のスタッフも参加してるんだろうか。

「J・スコット・キャンベル」のマイリトルポニー

IDWMLP_issue3_JSC.jpg
最近公開されたコミック版マイリトルポニー#3のバリアントカバーの一つ。
描いた人「J・スコット・キャンベル(J Scott Campbell)」
My Little Pony Ish3 variant cover by J-Scott-Campbell(dA)

えっ!?
マーベルアートクラス「J・スコット・キャンベル」

J・スコット・キャンベルはマーベルのトップアーチストの一人。
なんでマイリトルポニーの表紙描いてるのよww

予想外すぎてビックリしたけど、意外とこっそりMLPの大ファンだったりしてるのかなあ。

パワパフのコミックの時のように、今後マイク・ミニョーラやアダム・ウォーレンのマイリトルポニーとかもあったりするのかしら。
ブライアン・リー・オマリーでもいいよ。

欧米女児玩具の水着回

Bratzillaz_Midnight_Beach.jpg
Bratzillaz Webisode: Midnight Beach
MGAの魔女っ子ファッションドール「Bratzillaz」の水着回。

Bratzillaz Midnight Beach 3これはドール商品で「Midnight Beach」というものが展開されてるから。
このモデルは暗闇でぼんやり光る夜光素材となっている。
最近、夜光素材使うの流行ってるんですかねえ。NoviStarsもそうだし。
Bratzillazは服を着せればそうでもないけど、モンスターハイやNoviStarsに比べると、やはりドールの体型に古くささを感じるかなあ。


NoviStars_OrbitBeach_07.jpgそんなNoviStars。
こちらも、ちょうど「Orbit Beach」という水着モデルが出ていますね。

と言うか・・・


なんで真冬に水着モデルが出るの???

...続きを読む

パックマンの擬人化パロディ「Goodnight, Sweet Pak Man」

PakMan02.jpgPakMan01.jpg
パックマンの擬人化パロディショートアニメ。
「Goodnight, Sweet Pak Man」


けっこういい。
映像も、実写ではなく写真を動画素材として使っていて、表現も面白いものとなっています。
オチはちょっとひどいけど。(ややグロ)
アニメーション制作はChris Weller

ピンクのケース付きパワーパフガールズウォッチ

パワパフ時計
このパワパフ時計が何だったかわかった!


ピンクのケース付きパワーパフガールズウォッチ通販CM


PPGwatch_CM.jpg
PPGwatch_CM1.jpgPPGwatch_CM2.jpg

このCMは2003年か04年くらいに見かけたものだけど、時計のライセンス刻印をみると02とあるから、2002年のものですかねえ。
ちょうど劇場版パワーパフガールズの時期じゃないかと。
しかもこれは日本製ぽい。
スチール製バンドのピンクとブルー。牛革製バンドのピンクとブルーがあった様子。

マイリトルポニー日本展開始まる。意外!それはブシロード!

新アニメ『ロボカー・ポリー』初公開!? ドリームズ・カム・トゥルー&ブシロード 業務提携発表会開催レポート!(アニメイトTVニュース)

1358405962_1_7.jpg
細かい内容は、23日、24日の共同発表会で、紹介を公開するとして明らかにならなかったものの、新アニメ『ロボカー・ポリー』や、女児向け輸入玩具の『マイリトル・ポニー』の展開なども語られた。

まさかブシロードが扱うとは思いませんでしたが、ひとまずMLPの公式日本上陸ですね。

どの程度扱うのか、どういう展開なのか、具体的な事はまだわかりませんが、プロモーション的にアニメもセットだと思っていいよね?
詳細は23日、24日の共同発表会とのこと。

マレーシアのアニメ映画「War of the Worlds: Goliath」

War_of_the_Worlds-Goliath.jpgGoliath_BP_Side.jpg
H.G.ウェルズの「宇宙戦争(The War of the Worlds)」のその後を描くアニメ映画
「War of the Worlds: Goliath」
「ゴライアス」とは、火星人の戦闘機械トライポッドを解析し、次の襲来に備えて開発した対火星人用3脚式戦車。
時代は1914年なので、スチームパンクSFな仕上がりとなっております。


そのトレーラー

...続きを読む

マイリトルポニーのコミックの立ち位置とその状況

IDWMLP_issue_1_HotTopic.jpgIDWMLP_issue_2_HotTopic.jpgIDWMLP_issue_3_HotTopic.jpg
MLPコミック#1、#2、#3のバリアントカバー「Hot Topic」店版

マイリトルポニーのコミックが、通常のアメコミとちょっと違う動きをしていることの代表例。

Hottopic_webimg.jpg
Hot Topic」はコミック専門店ではなく、アパレルやアクセサリーなどを主に扱うサブカル系ファッションショップ。

...続きを読む

アイアンマン ザ・アドベンチャーズ #41

「#41 乗っ取られたスターク・インターナショナル」
ironmanAA_41_01.jpg
ハマーがスターク社を買収。
トニー・スタークは会社の後継者の資格も失い、援助金もカット。
資産も会社名義だったためか、そっちもハマーに撮られて無一文。
急展開すぎんだろ!!

うっかり前回の#40を見逃しちゃったので、もしかして前回でそのあたりの流れがあったのかと思ったけど、違うっぽい。マンダリン話だったようだし。
まあ、ステインがいなくなっちゃったからねえ。
野望はもってても、経営者としては優秀そうだったし。
むしろ、前々からその準備はしていたけど、ステインが敵対的買収に対して防衛していたとも言えるかも。
ステイン引退の#39の後にすぐ今回の#41が続けば、なかなか説得力はある。と、思うことにした。

...続きを読む

Netflix ワーナー/CNと契約。過去放送された全作品視聴可能に

netflixlogo.jpgWB_logo.jpgCN_logo.jpg

Netflix scores deals with Turner, Warner Bros.(CNET)
Cartoon Network, Warner Bros. series to hit Netflix(kidscreen)

Netflix」が、ワーナー/カートゥーンネットワークと契約。
ワーナー及びカートゥーンネットワークの過去放送された全作品全話が視聴可能に。
(もちろん北米での話)

ひとまず3月から「アドベンチャータイム」「ベン10」「Regular Show」、「ジョニーブラボー」、「グリーンランタン」、「ロボットチキン」「Aqua Teen Hunger Force」「ブーンドックス」が配給されると発表された。
「Netflix」はディズニーとも契約をかわしたようだが、こちらは2016年からの配給となるそうです。
(・・・って、ずいぶん先だな!!Huluや他のとことの兼ね合いもあるのかなぁ。一応HuluはFOX,ABC(ディズニー)系列だし)

...続きを読む

ディズニー/ピクサーキャラ多数共演の新作ゲーム「Disney Infinity」

ディズニー&ピクサーのキャラが多数共演するアクションゲーム
「Disney Infinity」

DisneyInfinity01.jpg
って、ペリーがいる!!!

ミッキーやディズニープリンセスなどとは違って、最近の作品のアクション系キャラの路線ということのようで、登場キャラも、なかなか珍しい組み合わせ。
つうか・・・ペリーさん凄いっすね。映画版キャラたちと同格かよ。


そのトレーラー

このトレーラーに登場するキャラ以外にも多数登場予定ということのようで、それがプレイアブルキャラになるかはわからないけど、なかなか豪華になりそう。
帝王ザークが出るならミラノヴァとか他のスペースレンジャーとかは・・・
ペリーがOKならキム・ポッシブルも出ないかなあ。
モンキーチームとか(絶対なさそう)

2013年夏発売予定
(プラットフォーム:PS3、Wii、Wii U、Xbox 360、3DS)
DISNEY INFINITY 公式サイト

トワイライトの奇妙な冒険(英語版)

Twilight’s_Bizarre_Adventu
Twilight’s Bizarre Adventure

http://maxiburger.tumblr.com/post/40580739382/twilights-bizarre-adventure

まさか自分が描いたMLPマンガを英語翻訳してもらえるとは思わなかったw
英語の和訳はまだなんとかなっても、その逆は難しいだけに、すごく嬉しい。ありがとう。

ジョジョネタが海外でもわかるなんて驚いたけど、知ってる人はよく知ってるみたいです。
なおかつ、最近アニメ化した影響もかなり大きいみたい。

マイリトルポニーの新コミック「My Little Pony Micro Series」

IDWから発行されているマイリトルポニーのコミック。
2月末には、Mane6(主役6頭)それぞれに焦点をあてたマイクロシリーズも開始されます。
「My Little Pony Micro Series」1巻1キャラで、全6回のシリーズ。

IDWMLP_Micro_Issue_1a.jpgIDWMLP_Micro_Issue_1te.jpg
#1はトワイライトスパークル

IDWMLP_Micro_Issue_2a.jpgIDWMLP_Micro_Issue_2rl.jpg
#2はレインボーダッシュ

3巻目以降についてはまだ不明。
まだ2種ずつのバリアントカバーしか見かけていないけど、やっぱりこれももっとカバーバリエーション増えそうな・・・(トワイライトのもう一つはコミックストア限定カバーだしね)
キャラ人気が強い作品なだけに、自分の好きなキャラの回は複数冊買う人もいるんかなあ。

Ongoingの本誌も順調に続き、本日1月16日には#3も発売
IDWMLP_Issue_3aV.jpg
バットエンドプリキュア・・・ チェンジリングポニー!?
表紙は内容とあまり関係ないことが多いので、どうだかわかりませんが、クリサリス様すてき・・

...続きを読む

MLP彩虹小馬 四格(日本語版)#39

MLP4koma(HANJAN)_jp039.jpg

夢回。
パワパフネタきたーーー!\(^o^)/
やっぱCMCって、だよねー。

ナイトメア(夜の馬)なルナ様は人の夢に入れる能力があります(※シーズン3のエピソード)


オリジナル(中国語)
http://album.blog.yam.com/show.php?a=shepherd0821&f=9324503&i=23924376&p=80

「MLP彩虹小馬 四格」は台湾の「漢揚(HAN JAN)」さんによるマイリトルポニー二次創作漫画です。
許可をいただいて、スカポン太が日本語翻訳しています。
http://album.blog.yam.com/shepherd0821&folder=9324503

コミック「Fionna And Cake」#4の表紙

kaboomadventuretimefionnacake004v2a.jpgkaboomadventuretimefionnacake004v2c.jpg
Allegri, Blas, Dukes And Hicks Cover 'Adventure Time With Fionna And Cake' #4 [Preview]
コミック「Fionna And Cake」#4の表紙(4月発売予定)。
バリアントカバーは4種で他2種はリンク先をどうぞ。
ランピーがwww ウホッいい男。

表紙と本編内容とは一致しないのが常ですが、やっぱりアイスクィーンも出て来るんでしょうかねえ。
自分は単行本待ちですが、もう1号は出てるはずなので、入手した人もいるかな?
誰が描いてもフィオナはむちむちでいいですねえ。いいですねえ。いいですねえ。

お絵描き掲示版から
[2941] 原作者は女好き?
2941.pngcn love! 2013/1/14 (Mon.) 11:52:30

マーセリンと言い、
バブルガムと言い、
フレームやランピーと言い、
女いっぱいのATですが、
これが原作者の男のロマンって
事何でしょうか?

ATは一歩踏み出せば恐怖の世界と化す。
フィンやジェイクやアイスキングがいるじゃないですかー。
まあ、プリンセスがいっぱいな世界ですし、どの子もみんなかわいいということで。

「ハワード・ザ・ダック」というアメコミ

>以前の記事で書かれたハワード・ザ・ダックをググってみたら
ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀という映画がでてきました。
ラズベリー賞な上にルーカスとか芳ばしすぎる・・・。



Howard the Duck (1986) Trailer

まあ、なんといいますか。ラジー賞ってのは、「最低映画」というより「つっこみ映画」という方が合ってるんじゃないかと。
誰も知らない、見て5分で後悔する映画、ではなく。
みんな知ってて「どうしてこうなった」「ないわーww」と、カウチポテトしながらツッコミが間に合わねえと笑う映画と思った方が合ってる気がします。
「ルーカスが」というのもポイント高かったんじゃないですかねえ。
みんながルーカスに求めていたものって、渋いジェダイとか、カッコいいインディとかであって、「イオークとかジャージャービンクスじゃねえ!!」ましてやこんなアヒルじゃねえよ!!という思いも強かったゆえかと。

これでも、スパイダーマンらと同じくマーベルヒーローの一人で、マーベル公式のキャラクター紹介にも掲載されてますね、

ちなみに原作のコミックはこんな感じのようです。

...続きを読む

アドベンチャータイム 「Apple Pie Song」

ツリートランク再登場回「あのときのクリスタル(Crystals Have Power」の最後に流れる歌。
「Apple Pie Song」
この曲が、すっごくかわいくてかわいくて。


<日本語版>
アップルパイが焼けたら
みんなで お茶しましょう

※「みんなで」の部分はよく聞き取れなくて「さて」とか「ぽて」とか聞こえてたんですが、おそらく「みんなで」で合ってると思います。自分的にはこれで確定。

この曲は英語版もすごくかわいいです。


<英語版>
Apple pie in the oven;
Tell me you can taste lovin'

特にテイスト〜ってとこの感じがすっげーかわいい。

「トロン:ライジング」第一話Webで無料配信中


「トロン:ライジング」日本版公式プロモ

「トロン:ライジング」公式ページ
先行放送はされたけど、本放送は2/15からの「トロン:ライジング」

TRON_pre2013.jpg
2/4から放送開始記念「ベックのディスクを見つけトロン」というキャンペーンも開始。
・・・・ディズニー系はなんかこういうダジャレが好きなのかなあ(´^ω^`)

そして「トロン:ライジング」第一話もwebで無料公開開始。
10分づつの3本にわけて公開するようで、序章パート2以降は2/4から。
公式ページ及び、ディズニー動画
または
youtubeで>【本編】トロン:ライジング 序章#1

2月のディズニーチャンネル/グラビティフォールズ 新エピソード

2月のディズニーチャンネル

「フィニアスとファーブ カモノチョコからの挑戦状」4日(月)~8日(金)
2月8日に新エピ「#90 ドゥンクル・ベリーを探しに行こう/ビューフォードの恋」
これはシリアルのおまけと、DVDの特典だったエピですね。
うん、確かに初『放送』ではあるな。

フィニアスとファーブといえば、新しいDVDが出ますね
フィニアスとファーブ/ペリー・ファイル [DVD]」 4/17発売
具体的な収録内容はまだわからないけど、ペリー中心のより抜き版のようです。

「シュガー・ラッシュ公開記念 とびこめ!ゲームワールド」2月17日
gravityfalls_ep10.png
怪奇ゾーン グラビティフォールズ ■第10話「ゲームでファイト!」
グラビティーフォールズ新エピやっときた!!

ここでは特集での1話だけっぽいけど、どうも新エピも続くっぽいので、2月になったら番組表をチェックしとかねば。
ディズニーチャンネルは相変わらずのこっそり新エピ開始なので、ほんとめんどくさい。
スイチューフレンズも、どうやら2月から新エピぽいんだけど・・・

あと、3DCG版のTVシリーズ「ジャングル・ブック」が2月4日から新番組ですね。
これはどうなのかなあ。存在は知ってたけど、特に魅かれるものが無かったのでチェックしてないのよね。

ついでに、2月のディズニーXD
こちらはトロン:ライジングが本放送開始。・・・くらいかな?
映画枠で「くもりときどきミートボール」か。

アルティメット・スパイダーマン #14

#14 科学フェアの災難

USM14_01.jpg
ドナルドダック登場?・・ いや違う!!
この青い帽子にジャケット。こいつはハワード!
ハワード・ザ・ダックだ!!

Howard the Duck 01 - 00 - FC
れっきとした、マーベルのスーパーヒーローの一人。ハワード・ザ・ダック。まさかの登場。

...続きを読む

Template Designed by DW99