ぼくが考えた「マイリトルポニー」日本語版次回予告
J・J・エイブラムスが「スター・ウォーズ エピソード7」の監督に?
>いつもブログ拝見させていただいています。
もしよろしければ私のブログにリンクさせてもらってもよろしいですか? by GREENBIRD URL
リンクはどこでもいつでもご自由に!\(^o^)/
>マクロス実写化だそうです。世界でロボットもの映画の時代がきますかね。
>ハリウッド実写版「マクロス」の監督が決定!シリーズ化も視野(シネマトゥデイ)
>Warner Bros. Chooses 'Robotech' Director (Exclusive)(hollywood reporter)
マクロスではなく「ロボテック」ですね。
ロボテックのトレンドは今はむしろモスピーダですが、映画ならまずはマクロスの時代からでしょうねえ。
そして成功すればシリーズとして「サザンクロス」、「モスピーダ」と続き、4作目でいよいよオリジナル展開「Robotech: The Shadow Chronicle」へと続くんじゃなかろうか。むしろエピソード4から始まったスターウォーズのように、個人的にはクロニクルからやって欲しいなあ。
ロボテック映画化はからり前から出ていたもののまったく動きが無かったけど、ようやく実現への道が!
なんて思いつつもほとんど期待してなかったり。
だって、製作ワーナーなんでしょ? 消えそうだわー途中で企画消えそうだわー。
ロボテック以上に具体性があったサンダーキャッツも今はまったく聞かず。
4、5年前にすでに監督まで決まっていた「ボルトロン」もいったいどうなってるやら。
ドリームワークスかパラマウントだったらまだ期待はできそうなんですけどね。まあ、個人的な感想ですけど。
そういえば、「スタートレック」の監督もしていたJ・J・エイブラムスが「スター・ウォーズ エピソード7」の監督することになったなんて話も耳にしたんですが、それでスタートレックファンが「裏切りだ!」と激しく怒っているらしいと。あははは。
「お前はスタートレックか、それともスターウォーズか」なんてネタはよく目にしてたけど、スタートレックファンダムとSWファンダムって仲悪いんですねえ(笑)
カートゥーンでもでそんな感じのネタがあったような・・・・(デクスターズラボだったっけか?)
他には、ファンタジー派とSF派の抗争とかも(フィニアスとフェーブでもあったような)
アーチーでいうとこの「ベティかヴェロニカか」みたいなもんか。
と、すれば、「ボルトロンかロボテックか」の抗争もあったりしてんだろうか。と、ちょっと思いました。
まあ、どうでもいいですかね。
ロボットものはどうですかねえ。とりあえずもし実現したらパシフィック・リムもあったことだし、トランスフォーマー4も予定されてるし、ちょっとしたブームは来る・・・かなあ?
東映のハリウッド製作「ガイキング」もありますしね。
アメコミ版「サイボーグ009」プレビュー配信、ジョーが動く(コミックナタリー)
サイボーグ009のアメコミが電子書籍版で先行プレビュー販売開始だそうです。
本格的な開始は7月から。日本語版も予定されてるぽいですね。
それよりも


「まゆたんのカンフー」に見えてしょうがなくて、困っています。
並べて見たら全然違ったんだけどさ。
>電子書籍版のページ
石森章太郎の009翻訳版も売ってるんだ。
もしよろしければ私のブログにリンクさせてもらってもよろしいですか? by GREENBIRD URL
リンクはどこでもいつでもご自由に!\(^o^)/
>マクロス実写化だそうです。世界でロボットもの映画の時代がきますかね。
>ハリウッド実写版「マクロス」の監督が決定!シリーズ化も視野(シネマトゥデイ)
>Warner Bros. Chooses 'Robotech' Director (Exclusive)(hollywood reporter)
マクロスではなく「ロボテック」ですね。
ロボテックのトレンドは今はむしろモスピーダですが、映画ならまずはマクロスの時代からでしょうねえ。
そして成功すればシリーズとして「サザンクロス」、「モスピーダ」と続き、4作目でいよいよオリジナル展開「Robotech: The Shadow Chronicle」へと続くんじゃなかろうか。むしろエピソード4から始まったスターウォーズのように、個人的にはクロニクルからやって欲しいなあ。
ロボテック映画化はからり前から出ていたもののまったく動きが無かったけど、ようやく実現への道が!
なんて思いつつもほとんど期待してなかったり。
だって、製作ワーナーなんでしょ? 消えそうだわー途中で企画消えそうだわー。
ロボテック以上に具体性があったサンダーキャッツも今はまったく聞かず。
4、5年前にすでに監督まで決まっていた「ボルトロン」もいったいどうなってるやら。
ドリームワークスかパラマウントだったらまだ期待はできそうなんですけどね。まあ、個人的な感想ですけど。
そういえば、「スタートレック」の監督もしていたJ・J・エイブラムスが「スター・ウォーズ エピソード7」の監督することになったなんて話も耳にしたんですが、それでスタートレックファンが「裏切りだ!」と激しく怒っているらしいと。あははは。
「お前はスタートレックか、それともスターウォーズか」なんてネタはよく目にしてたけど、スタートレックファンダムとSWファンダムって仲悪いんですねえ(笑)
カートゥーンでもでそんな感じのネタがあったような・・・・(デクスターズラボだったっけか?)
他には、ファンタジー派とSF派の抗争とかも(フィニアスとフェーブでもあったような)
アーチーでいうとこの「ベティかヴェロニカか」みたいなもんか。
と、すれば、「ボルトロンかロボテックか」の抗争もあったりしてんだろうか。と、ちょっと思いました。
まあ、どうでもいいですかね。
ロボットものはどうですかねえ。とりあえずもし実現したらパシフィック・リムもあったことだし、トランスフォーマー4も予定されてるし、ちょっとしたブームは来る・・・かなあ?
東映のハリウッド製作「ガイキング」もありますしね。
アメコミ版「サイボーグ009」プレビュー配信、ジョーが動く(コミックナタリー)
サイボーグ009のアメコミが電子書籍版で先行プレビュー販売開始だそうです。
本格的な開始は7月から。日本語版も予定されてるぽいですね。
それよりも


「まゆたんのカンフー」に見えてしょうがなくて、困っています。
並べて見たら全然違ったんだけどさ。
>電子書籍版のページ
石森章太郎の009翻訳版も売ってるんだ。