世界の新亀オープニング その2
マイケル・ベイのタートルズではラファエロ役は「Alan Richston」って発表がありましたなあ。
でもタートルズは特殊メイクつうかCGだろうし、声ってことなのかしら? どうでもいい感じ。
そんなことより、タートルズはミュータント設定なのか、エイリアン設定にするのか、ベイにはそのへんハッキリさせて欲しい。
それより、前回の「世界の新亀オープニング集(12ヶ国語)」に含まれてなかった、他の国版も教えてもらったよ。
\ドーナッツ食いたいかー/
\ドーナッツ!/\ドーナッツ!/
なにこれww ONAKA ITAI !!
他に
>新亀ドイツ版OP 空耳がアレだけど、ドイツらしく原曲に忠実な感じがします
>新亀インド(ヒンドゥ)語版OP 微妙に気が抜ける^^;
>旧亀アラビア語版OP これはオリジナル曲ですね。雰囲気がまるで違うw
でもタートルズは特殊メイクつうかCGだろうし、声ってことなのかしら? どうでもいい感じ。
そんなことより、タートルズはミュータント設定なのか、エイリアン設定にするのか、ベイにはそのへんハッキリさせて欲しい。
それより、前回の「世界の新亀オープニング集(12ヶ国語)」に含まれてなかった、他の国版も教えてもらったよ。
\ドーナッツ食いたいかー/
\ドーナッツ!/\ドーナッツ!/
なにこれww ONAKA ITAI !!
他に
>新亀ドイツ版OP 空耳がアレだけど、ドイツらしく原曲に忠実な感じがします
>新亀インド(ヒンドゥ)語版OP 微妙に気が抜ける^^;
>旧亀アラビア語版OP これはオリジナル曲ですね。雰囲気がまるで違うw
アルティメット・スパイダーマン #22,23
RWBY 「Black」トレーラー
TAFのマイリトルポニー レポート記事
>東京国際アニメフェアに行ってきました(in ビジネスデー)(アニメで犬ばかり見てる)
東京国際アニメフェアでのマイリトルポニーブースでのレポートだそうです。
早いなー。というか、これはありがたいですね。
詳しい事はそちらをどうぞ。
自分が気になった点は
・アニメ本編後にMLP情報の実写パート
音仏家みたいになるのかしら?どっちかといえば東京女子流の「トランスフォーマー部」みたいな感じですかね。
一番近そうなのは、ポーリーポケットの後にある販促コーナーかな。
2カ国語放送なだけに本編カットはなさそうなので、個人的はこういう企画は楽しみ。
トワイダヨーさんをぜひレギュラーキャラに。
おたよりコーナーとかもあったらいいなあ。
・「ぷっちぐみ」に連載企画中
これがすっごい楽しみです。
ちょうどポーリーポケットが「キャラぱふぇ」で日本オリジナルのマンガ連載しているように、これはマイリトルポニーのマンガが始まるってことでしょうか!!読みたい!少女漫画なマイリトルポニー!
ただの紹介企画ページかもしれないけど、やっぱりマンガだったらいいなあ。
あと、レイクタウンで行われたのは、やはりテストマーケティングだったんですな。
東京国際アニメフェアでのマイリトルポニーブースでのレポートだそうです。
早いなー。というか、これはありがたいですね。
詳しい事はそちらをどうぞ。
自分が気になった点は
・アニメ本編後にMLP情報の実写パート
音仏家みたいになるのかしら?どっちかといえば東京女子流の「トランスフォーマー部」みたいな感じですかね。
一番近そうなのは、ポーリーポケットの後にある販促コーナーかな。
2カ国語放送なだけに本編カットはなさそうなので、個人的はこういう企画は楽しみ。
トワイダヨーさんをぜひレギュラーキャラに。
おたよりコーナーとかもあったらいいなあ。
・「ぷっちぐみ」に連載企画中
これがすっごい楽しみです。
ちょうどポーリーポケットが「キャラぱふぇ」で日本オリジナルのマンガ連載しているように、これはマイリトルポニーのマンガが始まるってことでしょうか!!読みたい!少女漫画なマイリトルポニー!
ただの紹介企画ページかもしれないけど、やっぱりマンガだったらいいなあ。
あと、レイクタウンで行われたのは、やはりテストマーケティングだったんですな。
ヤング・ジャスティス #1

ヤング・ジャスティス ついに放送開始!
これのロビンえらいちっちゃいな!なんだか高校生の中に一人中学生が混じってるような感じ。
ここでの年齢設定ってどうだったんだっけか。
というわけで
#1 インディペンデンス・デイ

ジャスティスリーグの本部「ホール・オブ・ジャスティス」に入る事を許された若いサイドキック達。
しかしまだ新米扱いされて、ミッションにはおいてけぼり。
そこで、勝手に潜入捜査をするが、そこで見つけたのは「プロジェクトKr」
スーパーマンのクローン、スーパーボーイであった。
【スカルガ応援アニメ】スタンレー博士の講義
そんなスカルガールズへの応援ファンアニメ。
Stanley's Lecture
すぐに流れて行っちゃうから、パッと見気がつかないけど、ダブルさんの絵がひどいw
どころで、ロボフォーチュンて、どこから出てきたネタなんでしょうか?
Stanley's Lecture
すぐに流れて行っちゃうから、パッと見気がつかないけど、ダブルさんの絵がひどいw
どころで、ロボフォーチュンて、どこから出てきたネタなんでしょうか?
ファミ通のスカルガールズ開発者へのインタビュー記事
Keep Skullgirls Growing(indiegogo)
さすがにもうこれ以上の金額は難しいかと思われたが、いまだ順調に金額を伸ばして、52万ドル突破。
DLC候補のブラックイーグレット隊のパンツァーファウストまで公開されちゃってますね。
>祝・日本版配信!海外生まれの本格2D格ゲー『スカルガールズ』開発スタッフにメールインタビュー(ファミ通.com)
スカルガチームへのインタビュー記事。
妙味深い詳しいインタビューとなっていて読み応えがあります。
さすがにもうこれ以上の金額は難しいかと思われたが、いまだ順調に金額を伸ばして、52万ドル突破。
DLC候補のブラックイーグレット隊のパンツァーファウストまで公開されちゃってますね。
>祝・日本版配信!海外生まれの本格2D格ゲー『スカルガールズ』開発スタッフにメールインタビュー(ファミ通.com)
スカルガチームへのインタビュー記事。
妙味深い詳しいインタビューとなっていて読み応えがあります。
gdgdスポンジボブ
gdgd妖精s#11でカートゥーンネタがあったと聞いて

スポンジか!!!!
まあ、ネタとしては、ちょっと懐かしくもなった「しゃべったぁぁ」ネタですが。
お絵描き掲示板から
ひゃあああ。まさかルーシレッテちゃんのお絵描きが見れるとは。
こういうかわいらしさってハッとしていいですよね。
そういえば、明日(3月22日)からいよいよ「ヤング・ジャスティス」 開始ですね。
土日じゃなくて金曜だから、うっかり忘れそうになった。
ヤンジャスは週一、一日一回きり、の放送なので、見逃したらリピートまで待つハメになるので注意だよ。
24日からは「ヒックとドラゴン~バーク島の冒険~」もはっじまるよー

スポンジか!!!!
まあ、ネタとしては、ちょっと懐かしくもなった「しゃべったぁぁ」ネタですが。
お絵描き掲示板から
ルーシレッテちゃんしおみず 2013/3/21 (Thurs.) 01:05:46
KAWAISAに衝撃を受けて描いた
いつも海外アニメの紹介ありがとうございます
ひゃあああ。まさかルーシレッテちゃんのお絵描きが見れるとは。
こういうかわいらしさってハッとしていいですよね。
そういえば、明日(3月22日)からいよいよ「ヤング・ジャスティス」 開始ですね。
土日じゃなくて金曜だから、うっかり忘れそうになった。
ヤンジャスは週一、一日一回きり、の放送なので、見逃したらリピートまで待つハメになるので注意だよ。
24日からは「ヒックとドラゴン~バーク島の冒険~」もはっじまるよー
【ポニーMAD】アニメ替え唄スーパーポニーメドレー
>これはツボに嵌る…
なかなかうまく映像合わせてますね。
あと、さっき見たらこんなのも上がってた
「ピンキーパイ=三森すずこ」な中の人ネタ。
日本語版MLPならではのネタって感じがして、ちょっといいね。
ダーピーがキノコなのか。
なかなかうまく映像合わせてますね。
あと、さっき見たらこんなのも上がってた
「ピンキーパイ=三森すずこ」な中の人ネタ。
日本語版MLPならではのネタって感じがして、ちょっといいね。
ダーピーがキノコなのか。
SheZowアメリカ上陸 放送局はHub
>The Hub Upfront 2013
マイリトルポニーやトランスフォーマーを放送している放送局「Hub」の2013年の予定。
Hubは元ディズニーXDから重役を迎え、その新方針から実写ドラマも開始することとなった。
実写新番組は
Wizards vs Aliens(夏から放送開始)
イギリスBBCのSFドラマ
Spooksville(秋から放送開始)
ホラーテイストのヤングアダルト小説(ようするにラノベ)「Spooksville」の実写ドラマ化。こちらはHubオリジナル。
そしてアニメの新番組

SheZow (夏から放送開始)
ついにSheZowアメリカ上陸!!!
マイリトルポニーやトランスフォーマーを放送している放送局「Hub」の2013年の予定。
Hubは元ディズニーXDから重役を迎え、その新方針から実写ドラマも開始することとなった。
実写新番組は
Wizards vs Aliens(夏から放送開始)
イギリスBBCのSFドラマ
Spooksville(秋から放送開始)
ホラーテイストのヤングアダルト小説(ようするにラノベ)「Spooksville」の実写ドラマ化。こちらはHubオリジナル。
そしてアニメの新番組

SheZow (夏から放送開始)
ついにSheZowアメリカ上陸!!!
カモノハシ・ドゥーフェンシュマーツ
フィニアスとファーブの新エピソードは、先日の「#96 惑星大衝突/ダンビィルへの道」で終了なんですかね?
ディズニーチャンネルの放送形態はチェックしにくくてよくわかりません。
「ダンビィルへの道」は博士がしゃべりまくりで声優さん大変だったなあ・・・って思ったけど、さすがにちょっとウザさかった(笑)
「デートの相手は親の敵」は、ヴァネッサとモノグラム少佐の息子のデート話だったので期待してたけど、ちょっと物足りなかかったかな。まあ、あんまりフィニアスとファーブ向けのエピソードでは無いかなあと思ったりも。
設定が「夏休みの間」だけなので、あまり進展しないものだからね。
って、ステイシーの出番が全然ないわー!
ファイヤーサイドガールズの出番も少なくないですか?え?
そんな新エピの中で一番印象に残ったエピソード。
「カモノハシ・ドゥーフェンシュマーツ」
ディズニーチャンネルの放送形態はチェックしにくくてよくわかりません。
「ダンビィルへの道」は博士がしゃべりまくりで声優さん大変だったなあ・・・って思ったけど、さすがにちょっとウザさかった(笑)
「デートの相手は親の敵」は、ヴァネッサとモノグラム少佐の息子のデート話だったので期待してたけど、ちょっと物足りなかかったかな。まあ、あんまりフィニアスとファーブ向けのエピソードでは無いかなあと思ったりも。
設定が「夏休みの間」だけなので、あまり進展しないものだからね。
って、ステイシーの出番が全然ないわー!
ファイヤーサイドガールズの出番も少なくないですか?え?
そんな新エピの中で一番印象に残ったエピソード。
「カモノハシ・ドゥーフェンシュマーツ」

中国のバービー
中国でのモンスターハイの実情はちょっとわからなかったものの、日本と違って成功しているのが、同じマテルのバービードール。
中国アマゾンでの
「娃娃(ドール)」人気ランキング (2013年3月21日現在)

くっ。ファービーの存在感
とりあえずファービーはスルーしてファッションドールを見てみる。
欧米のモンスターハイ無双と違って、中国ではファッションドールの上位陣はバービーが独占するバービー無双。
中国のamazonは北米と違ってまだ影響力は小さいので、データとして一概には言えないところはあるんですが、傾向はある程度把握できるかと。
中国アマゾンでの
「娃娃(ドール)」人気ランキング (2013年3月21日現在)

くっ。ファービーの存在感
とりあえずファービーはスルーしてファッションドールを見てみる。
欧米のモンスターハイ無双と違って、中国ではファッションドールの上位陣はバービーが独占するバービー無双。
中国のamazonは北米と違ってまだ影響力は小さいので、データとして一概には言えないところはあるんですが、傾向はある程度把握できるかと。
世界の新亀オープニング集(12ヶ国語)
>旧タートルズの空耳もあれですが2003タートルズのはさらに腹抱えます
という訳でどうぞ
お腹痛いwwwwwwww
「ペンション☆サワキ」
そんでもって、こちらが「世界の旧亀オープニング集(9ヶ国語)」だそうです。
「カワバンガー(棒)」がクセになるww ハンガリー版のテキトーっぷりもw
という訳でどうぞ
お腹痛いwwwwwwww
「ペンション☆サワキ」
そんでもって、こちらが「世界の旧亀オープニング集(9ヶ国語)」だそうです。
「カワバンガー(棒)」がクセになるww ハンガリー版のテキトーっぷりもw
フランスのかわいい赤毛の子のアニメ「Lucilette Je-sais-Pas !」
【MLP FiM】サンセット・シマーはトワイライトの先輩?
ロディマス・トワイこと、新ポニーのサンセット・シマーさん
Sunset Shimmer - Celestia's Mystery Apprentice!(Equestria Daily)
商品パッケージに書かれていた設定だそうです。

「SUNSET SHIMMER knows a magical path to faraway adventures!
Years ago, she was also a student of PRINCESS CELESTIA.」
「数年前、彼女もまたプリンセス・セレスティアの生徒でした。」
な ん だ と ・・・・
Sunset Shimmer - Celestia's Mystery Apprentice!(Equestria Daily)
商品パッケージに書かれていた設定だそうです。

「SUNSET SHIMMER knows a magical path to faraway adventures!
Years ago, she was also a student of PRINCESS CELESTIA.」
「数年前、彼女もまたプリンセス・セレスティアの生徒でした。」
な ん だ と ・・・・
東京国際アニメフェア2013 メモ

今週末から始まる「東京国際アニメフェア2013」
パワーパフガールズがいるのはなぜなんだぜ?
いつもこれで、カートゥーンネットワークも出展してんのか!?って思って出展リスト探してもなくて「???」となります。
ちょっとメモれす
・一般社団法人 海外マンガフェスタ
・EUROMANGA合同会社
・チェコアニメのアットアームズ アマールカとか
「ユーロマンガ」や「海外マンガフェスタ」も出展するんですね。
海外翻訳本の展示や割引販売とかするみたい。
>カートゥーンネットワークは終了した番組のキャラクターもすごく大事にしてるイメージですが、ディズニーチャンネルは終わったらポイって感じですよね。ディズニーもいろんな番組のキャラクターをCMとかにもっと使ってほしいです。
それは擁護しにくい。というか、自分もそんな印象だなあ。
ちょうどCNでは20周年記念クリップがたまに流れたりするけど、そこでも歴代キャラたちがわんさか出てきて嬉しくなりますよね。
ディズニーチャンネルだとそういうの無いですね。
ディズニーTVアニメーションキャラクターたちの扱いの悪さといったら・・・
映画優遇でTVスタッフ達はどんな気分なんだろうと、たまに思ったりします。
JETIXオリジナル作品!と言ってた作品もろもろが、今では無かったことレベルになってるもんなあ。
モンスターハイ日本語版エピソード2 公開
さらば「Alphanim」


フランスのアニメ制作会社「Alphanim」のサイト(http://www.alphanim.com/
)をこの前覗いたら消滅しててビックリしました。
Alphanimじゃなくて、「Gaumont-animation」になってるんだもんなあ。
確かに映画会社のGaumontと提携していて、グループ企業ではありました。
完全に買収合併されたってことなんですかね?
肝心のGaumont-animationのサイトがまだ工事中なのに、切り替わったってことは、よほど急なことだったんでしょうか。
ちょっとだけ気になる。
買収合併が多い海外ではよくある話なんですが、その瞬間を見たのは初めてだったので、ちょっと驚いたという話。
なんにしても、これで「Alphanim」というアニメ会社は消滅。
さらば「Alphanim」
まあ、ロゴの感じが前と合わせてあるし、社名変更ってだけで内部はさほどかわっていなさそうですけど。
マイリトルポニー記者会見動画あがったね
『マイリトルポニー ~トモダチは魔法~』完成披露試写会・記者発表会の模様の動画がアップされました。
http://mylittleponyjapan.com/press0318/

ブローニーズ ・・・
OPや役での声が無かったのが残念。
声優さんの地声では判断できないからね。
前半は社長の挨拶がずっと続きます。
特に興味無い人は18分くらいからの声優パートをどうぞ。
http://mylittleponyjapan.com/press0318/

ブローニーズ ・・・
OPや役での声が無かったのが残念。
声優さんの地声では判断できないからね。
前半は社長の挨拶がずっと続きます。
特に興味無い人は18分くらいからの声優パートをどうぞ。
【マイリトルポニー】 トワイライトは沢城みゆき フラッターシャイは加藤英美里

ぎゃああああああああああ
ええと・・・
本日ブシロードのマイリトルポニーの発表があって、トワイライトとフラターシャイのキャストが発表されました
>追加キャストは沢城みゆきと加藤英美里 TVアニメ『マイリトルポニー ~トモダチは魔法~』4月2日より放送開始
改めてキャストまとめ
「ルーニー・テューンズ・ショー」の人気投票
「ルーニー・テューンズ・ショー」のキャラクター人気投票
久々にCNで人気投票始まった!!
最後にやったのはなんだっけ?
「みんなでえらんで夏でSHOW」の番組投票以来ですかね。とすれば8ヶ月ぶりかな。
そして、以前2010年にも「バッグス・バニー ショー(ルーニー・テューンズ)」の人気投票が行われていたのを思い出します。
その時の結果
http://www.cartoon.co.jp/cn_enquetes/index/0020

この時は1位トゥイーティー、2位バッグス・バニー、3位ロードランナー
今回は“「ルーニー・テューンズ・ショー」の”キャラ投票だけど、この作品でのというより、やはり歴代のルーニーキャラのイメージで選ばれる気がするね。
ただ、3年前とどう違う結果になるかは気になる所。
現在はやはりバッグスとトゥイーティーがトップ争い。ここは鉄板かな。
問題は3位以下。今はダフィーががんばってるけど、どこまでいけるか。
久々にCNで人気投票始まった!!
最後にやったのはなんだっけ?
「みんなでえらんで夏でSHOW」の番組投票以来ですかね。とすれば8ヶ月ぶりかな。
そして、以前2010年にも「バッグス・バニー ショー(ルーニー・テューンズ)」の人気投票が行われていたのを思い出します。
その時の結果
http://www.cartoon.co.jp/cn_enquetes/index/0020

この時は1位トゥイーティー、2位バッグス・バニー、3位ロードランナー
今回は“「ルーニー・テューンズ・ショー」の”キャラ投票だけど、この作品でのというより、やはり歴代のルーニーキャラのイメージで選ばれる気がするね。
ただ、3年前とどう違う結果になるかは気になる所。
現在はやはりバッグスとトゥイーティーがトップ争い。ここは鉄板かな。
問題は3位以下。今はダフィーががんばってるけど、どこまでいけるか。
グラビティフォールズ #11

ギデオン再登場! こいつやっぱり髪フェチ・・・
#11 大きくなーれ!
原題は「Little Dipper」
額の北斗七星の痣を見せたときウェンディが「ビッグディッパー」と言ったように
英語で北斗七星は「Big Dipper」。
そして小北斗七星(こぐま座)が「Little Dipper」。
こぐま座とは特に関係なく、今回は小さなディッパーのお話。

メイベルの方がわずかに背が高くなったことを気にしたディッパーは、森で物を大きくしたり小さくしたりできるクリスタルを発見する。
そのクリスタル付き懐中電灯をギデオンに奪われ、小さくされて捕まってしまう。
スタンに復讐を誓うギデオンはそれでスタンを脅迫しようとするが・・・
フランスアニメ「パリ猫ディノ」と「自殺用品店」日本公開決定
日本公開が決まったフランス劇場用アニメ
フランス劇場用アニメ「Une vie de chat」
邦題『パリ猫ディノの夜』
2013年初夏、新宿ピカデリーで公開決定。
以前の映画祭では「パリ猫の生き方」という邦題がついていましたが、こっちの方が好きかな。
むしろ、その前に仮題でついていた「パリ猫ディノの、夜のお仕事」の方が好きだけど。
株式会社「巴里映画」より
関連記事>Une vie de chat 感想(そんなにネタバレはしてないと思う)
フランス劇場用アニメ「Le Magasin Des Suicides(The Suicide Shop)」
東京国際アニメフェア2013にて監督の講演&上映
また、2013年秋にヒューマントラストシネマ有楽町ほかで全国ロードショー。
邦題はまだ不明。
フランスの巨匠パトリス・ルコント監督 アニメフェアで最新作「The Suicide Shop」の全てを語る(アニメ!アニメ!)より
関連記事>自殺用品店のシャンソン

邦題『パリ猫ディノの夜』
2013年初夏、新宿ピカデリーで公開決定。
以前の映画祭では「パリ猫の生き方」という邦題がついていましたが、こっちの方が好きかな。
むしろ、その前に仮題でついていた「パリ猫ディノの、夜のお仕事」の方が好きだけど。
株式会社「巴里映画」より
関連記事>Une vie de chat 感想(そんなにネタバレはしてないと思う)

東京国際アニメフェア2013にて監督の講演&上映
また、2013年秋にヒューマントラストシネマ有楽町ほかで全国ロードショー。
邦題はまだ不明。
フランスの巨匠パトリス・ルコント監督 アニメフェアで最新作「The Suicide Shop」の全てを語る(アニメ!アニメ!)より
関連記事>自殺用品店のシャンソン
MLP彩虹小馬 四格(日本語版)#42
_jp042.jpg)
名探偵ピンキー! 真実は一つ!
オリジナル(中国語)
>http://album.blog.yam.com/show.php?a=shepherd0821&f=9324503&i=24292914&p=93
新作ティーンタイタンズ「Teen Titans Go」プロモ映像
「Teen Titans Go」プロモ映像きたよ!
ちょっとHiHiPuffyを思い出すな。
主題歌はあるのかなあ?
アメリカでは4月から放送のようです。
日本を舞台にしたアニメMV「Easy」(Mat Zo & Porter Robinson)
Mat Zo & Porter Robinsonの「Easy」のミュージックビデオ。
Ministry of Sound/Anjunabeatsから4月14日にリリースされることになったため、作られたものだそうです。
このアニメMVがなかなかいいんですよ。