「ベラボーマン」のアニメ開始(日本語対応)
Bravoman Episode 1: The Beginning and End of Bravoman
ShiftyLook制作のオリジナルカートゥーン「ベラボーマン」いよいよ開始。
5分40秒ほどのWebアニメながらもOP付き。タイトルカードまである(本編は5分程度)
エピソード1はベラボーマン誕生秘話。
スターウォーズ新TVアニメシリーズ「Star Wars Rebels」ディズニーXDで2014年から
‘Star Wars’ Animated Series Set for 2014 Debut
Disney Announces “Star Wars Rebels” Animated Series for 2014
CNのクローンウォーズがキャンセルされ、新しくディズニーXDでスターウォーズのTVアニメシリーズが2014年から開始されると発表されました。
クローンウォーズからスタッフも引き継ぎされているようなので、おそらく3DCGの同じようなテイストなんじゃなかろうかと。
ストーリーはエピソード3と4の間の期間を描くとのこと。もしかしてヤングハンソロも出てくる?
主人公は誰になるんだろう?
引き継ぎがあっても、スタッフは一応ディズニー製としての新体制。
エグゼクティブプロデューサー:Dave Filoni、Simon Kinberg、Greg Weisman
アートディレクター: Kilian Plunkett
CGスーパーバイザー:Joel Aron
「グラビティフォールズ」裏舞台インタビュー映像
グラビティフォールズは北米ではシーズン2へむけ制作に入ったようで、その制作裏舞台インタビュー映像。
モンスターハイ バトルトーナメント!
Monster High Battles - Part 1
モンスターハイのドールを使った対戦バトルのストップモーション作品。
「ロベッカ vs フランキー」「キャットリーヌ vs ロベッカ」「クラウディーン vs キャットリーヌ」
眼帯ロベッカさんカッコいい!
バトルも名前付きの技だったりするのが燃えます。
キャットリーヌさんの技が壁抜けしたりして消える「シャドウキャット」だったり。
テンポもよくて、なかなか面白いですよ。
ファンアート「アクゥの娘」

ブリードマンさんのwebコミック「Grim tales」のアクゥの娘Chi
やっぱりこの子かわいいなあ・・と。
最新の「Grim tales」ではアクゥパパがChiちゃんをなだめてるとこがカワイくてカワイくて。
あ、イクラにもなった・・・・って、ママ兼用!?
前にShiって書いたけど、ごめんねChiの間違いだったよ。あはは。
パワーパフガールズ「ニセモノあらわる」コス
>Twitterのトレンドでパワーパフガールズが今1位になってますよ!(16:18)
今見たらそんなことなかったけど、何だったんでしょうかね?
そのあたりの時間に出回っていた
「パワーパフガールズがえらいことになっとるwww」かも

バターカップの逞しい腕ww
出所はよくわからないけど、これは「ニセモノあらわる」のコスプレでしょうねえ

前にも見かけたことあったんで、比較してみたけど、それとはまた違うコスだったみたいだ。

こっちはバブルスの胸毛がヤバい
再現度はこっちの方が高いけど、先の画像はより女性らしい衣装にまるくてカワイイ感じのパワパフ頭部なだけにシュールさが増してるようなww
今見たらそんなことなかったけど、何だったんでしょうかね?
そのあたりの時間に出回っていた
「パワーパフガールズがえらいことになっとるwww」かも

バターカップの逞しい腕ww
出所はよくわからないけど、これは「ニセモノあらわる」のコスプレでしょうねえ

前にも見かけたことあったんで、比較してみたけど、それとはまた違うコスだったみたいだ。

こっちはバブルスの胸毛がヤバい
再現度はこっちの方が高いけど、先の画像はより女性らしい衣装にまるくてカワイイ感じのパワパフ頭部なだけにシュールさが増してるようなww
ヤング・ジャスティス #8
ヤング・ジャスティス #7
おかしなガムボール ダーウィンニュース

おかしなガムボール ダーウィンニュース(カートゥーンネットワーク動画)
ガムボールの新エピ番宣がCN公式サイトにアップされました。
かわいいなあ。この最初の実写のところって、日本オリジナル制作でしょうか?
そんなガムボール新エピソードは6月2日から!
6月2日/おかしなガムボール #19 ペニー姫は渡さない!/巨人ヘクターと友達リクエスト

ペニーちゃんのくびれが一番気になる。
動くスカルガ新カラー
仕事早い!!
おっぱい動画の人がやってくれた!
動画の編集がすばらしいこともあるけど、動くと楽しいです。
新カラーのまどマギカラーは、フォーチュンがマミさんなのは「・・・あっ(察し」という感じだったけど、ピーコックがさやかなのは何で?という感じに繋がりがよくわからなかった。
声優(英語版)つながりだったんですね。
セレベラ(英語版ほむら)
ピーコック(英語版さやか)
フィリア(英語版まどか)
「マイリトルポニー×トランスフォーマー」限定バリアントカバー

司令官とピンキー!!!
EXCLUSIVE: PRIME & PINKIE PIE TEAM-UP FOR "MY LITTLE PONY" BOTCON VARIANT(CBR)
こちらは、コミックMLPマイクロシリーズ「ピンキーパイ」の限定バリアントカバー。
トランスフォーマーコンベンション「BOTCON」にて販売される限定版。
コミックブックストア限定バリアントカバーというのはあったけど、イベント限定バリアントカバーなんてのも出るんですね。しかもトランスフォーマーのコンベンションで。ハズブロ繋がりだけどさあ(笑)
バリアントカバーなので、中身はもちろんクロスオーバーなどは無いですが、エクエストリアガールズで「次元移動して別世界にいける」なんてのを『公式設定』にしちゃったもんだから、トランスフォーマーとのクロスオーバーも、そのうち本当に公式で実現するかも。
発行のタイミングがたまたまピンキーのコミックとかぶってたということもあるんだろうけど、ここでピンキーというのは出来過ぎじゃないですかね(笑)
こちらでも紹介されていました
■マイリトルポニー・ボットコン限定カバー(トランスフォーマー新着ブログ)
ベン10:オムニバース #1
スカルガールズ第二回DLCファン投票決定「ベオウルフ」
スカルガールズ 第二回DLCファン投票決定しました
http://www.indiegogo.com/projects/keep-skullgirls-growing?c=activity

第四DLCは「ベオウルフ」
あーーーーん。アニー落ちたぁぁぁ。
http://www.indiegogo.com/projects/keep-skullgirls-growing?c=activity

第四DLCは「ベオウルフ」
あーーーーん。アニー落ちたぁぁぁ。
学園NINJA ランディ #4
「アルティメットスパイダーマン」新エピソード5月19日から

そうそう!
先日の「スパイダーマン大戦」で新エピ3本放送されたんですが、それに続いて今週末5月19日からディズニーXDの「アルティメットスパイダーマン」が新エピソード開始でしたね。
5/19 #27 リザード
スペイダーマンといえば
USJでは「スパイダーマン ライド」がリニューアルするため、7月までライドが休止しました。
その休止中に、代りに「スパイダーマンのショーが開催されている」という噂を耳にしたのですが、どうなんでしょうか。新ライドより気になる!!
USJ公式はむしろそういう情報を出して欲しいわあ。
USJはワンピースとのコラボショーやるみたいですけど・・・・
別にいいんだけど、この雑多な感じが、USJはテーマパークというより、遊園地って感じですね。
>例の208のCMですがバリエがもう二つあるようです
よく見るとカットや編集が目立ちます(どこのCMにもありますけど)

実写版チキチキマシン猛レース(プジョー208 CM)
ロング版(90秒)
ショート版(30秒)
以前のやつは60秒版でしたね。
それほど違いはないけど、ロング版はヒュードロクーペの出番がけっこうある!!
この中ではタンクGTの雰囲気が一番好きだなあ。
お絵描掲示板から
[2994] Hubへいらっしゃ〜い!SheZowきたらいいね!cn love! 2013/5/16 (Thurs.) 16:33:19
Shezowアメリカ&Hub進出おめでとう!
MLP見たく早いうちに日本にも来てほじいー!
スカルガールズDLC「ストッキング」
スカルガールズ新ステージ「リバーキング カジノ」のテーマ曲(途中版)だそうです。
>http://youtu.be/kpj7Z9D_qYA

5月15日は「ストッキングの日」なので、
スカルガールズのDLCキャラクターに新しくパンティ&ストッキングから「ストッキング」が加わりました。
>http://youtu.be/kpj7Z9D_qYA

5月15日は「ストッキングの日」なので、
スカルガールズのDLCキャラクターに新しくパンティ&ストッキングから「ストッキング」が加わりました。
My Little Pony × galaxxxyコラボ

My Little Pony × galaxxxyコラボレーションITEM!!
galaxxxyはパンストとのコラボもあったけど、今度はマイリトルポニーでも。

まさかの、セレスティア様タイツ!
galaxxxyはセレスティア様推し!!
他は、ゼコラとスウィーティベル。
チョイスがすげえ・・・
むしろまさかのゼコラさん。WelovefineやHottopicもビックリだよ。
発売は5月25日から。(現在予約開始)
予約販売のみでセレスティア様&ゼコラの缶バッチセットも。
オレオのCMがカートゥーンかわいい
オレオのCMがすっごいカワイイ!!
「OREO Wonderfilled Anthem」
オレオを食べればみんな仲良し。みたいな内容ですね。
オレオに牛乳はやはり定番なのかあw
火星人も大好きオレオ!シュガーラッシュでも登場したオレオ!
オレオのサイトもかわいくなってる。
Director:Martin Allais
Producer:Maria Soler Chopo
Animators:Pere Hernández, Javi Vaquero, Pablo Navarro, Dani Alcaraz.
Song:Owl City
「OREO Wonderfilled Anthem」
オレオを食べればみんな仲良し。みたいな内容ですね。
オレオに牛乳はやはり定番なのかあw
火星人も大好きオレオ!シュガーラッシュでも登場したオレオ!
オレオのサイトもかわいくなってる。
Director:Martin Allais
Producer:Maria Soler Chopo
Animators:Pere Hernández, Javi Vaquero, Pablo Navarro, Dani Alcaraz.
Song:Owl City
Skullgirls 色替えDLCパック
Xbox 360用のパッチが配信開始したようで、ここで手順などが説明されてますね。(英語だけど)
Skullgirls Color DLC Today, New Characters Coming
スカルガールズの新しいDLCが発表されました。
DLCといっても、新キャラではなく、色替えセット。「character color pack」
各キャラクターパック1ドル(1パックに4色)。8パックまとめて5ドルのセットも。

Skullgirls Color DLC Today, New Characters Coming
スカルガールズの新しいDLCが発表されました。
DLCといっても、新キャラではなく、色替えセット。「character color pack」
各キャラクターパック1ドル(1パックに4色)。8パックまとめて5ドルのセットも。

ディズニーXD新番組「DANGANバトル スラッグテラ」
6月のディズニーXD

新番組「DANGANバトル スラッグテラ」6月23日
これはよくわからん。
スラッグというモンスターを射出して戦うレースもの。
ポケモン+モンスーノ+ドラゴンブースター?
デザインにしても、アメリカよりは、カナダやヨーロッパ的な雰囲気。
まあ、実際制作はカナダなんですけど。
制作はカナダのNerd Corps。
「ドラゴンブースター」や「放課後エージェントオーサム」を作っているところ。
ディズニーXD版モンスーノみたいな感じで、やはり玩具もモンスーノと同じJakks Pacificが出すみたいだ。
モンスター射出ギミックはモンスーノに近いけれど、アニメの雰囲気は全然違いそうですけどね。
さすがに日本ではこれの玩具展開は・・・ないんだろうな。あるのかな、どうなのかな。

新番組「DANGANバトル スラッグテラ」6月23日
これはよくわからん。
スラッグというモンスターを射出して戦うレースもの。
ポケモン+モンスーノ+ドラゴンブースター?
デザインにしても、アメリカよりは、カナダやヨーロッパ的な雰囲気。
まあ、実際制作はカナダなんですけど。
制作はカナダのNerd Corps。
「ドラゴンブースター」や「放課後エージェントオーサム」を作っているところ。
ディズニーXD版モンスーノみたいな感じで、やはり玩具もモンスーノと同じJakks Pacificが出すみたいだ。
モンスター射出ギミックはモンスーノに近いけれど、アニメの雰囲気は全然違いそうですけどね。
さすがに日本ではこれの玩具展開は・・・ないんだろうな。あるのかな、どうなのかな。
フィニアスとファーブ「過去をふりかえりまショー」
6月のディズニーチャンネル

「フィニアスとファーブ 5日でわかる ハカセのできるまで」6/10〜6/14
最終日の6/14にフィニアスとファーブもついに100話目。
#100『過去をふりかえりまショー』
他はスティッチ特集なども「スティッチ あつめてロックンイトコ」
6/26(626)はスティッチの日だしね。

「フィニアスとファーブ 5日でわかる ハカセのできるまで」6/10〜6/14
最終日の6/14にフィニアスとファーブもついに100話目。
#100『過去をふりかえりまショー』
他はスティッチ特集なども「スティッチ あつめてロックンイトコ」
6/26(626)はスティッチの日だしね。
スタニスワフ・レム「泰平ヨンの未来学会議」の映画化作品「The Congress」は実写とアニメのミックスな奇想世界
マイリトルポニー ハグミー・バックパック


My Little Pony Hug Me Backpacks(Welovefine.com)
Welovefineから出た、このハグミー・バックパックかわいい!
これの何がカワイイかといえば

こういう風に、ポニーちゃんたちが抱きつく形になるところ。//^o^//
それにしても、ポニーのチョイスがいかにもWelovefineぽいなあ。
>いろいろと深いネタの模様です…
ピンキーのトイレトレーニングww
>セレスティアはナイトメアムーン化したルナを月へと封印し1000年後のエクエストリアにタイムスリップ、ベルベットら夫妻にアリコーンの血を引く双子の片割れの子ポニーを託す。
そして彼女は「トワイライト・スパークル」と名付けられ我が子同然のように育てられた。
いっぽう双子の内のもう一頭は「サンセットシマー」と名付けられるがあまりの素性の悪さに王族から破門され孤児ポニーと化し、やがて不良となり顔も知らぬ双子の姉妹へ復讐を誓っていた…
これがトワイとサンセットの関係のように推測されます
よし!
それでファンフィクかマンガを描くんだ!
HubのSheZow番宣トレーラー
「You Go Girl !」(SheZowの変身のかけ声)
女装少年スーパーヒーローものという設定から、アメリカでは放送は難しいんではと言われていたけど(SheZowはオーストラリア制作のアニメ)、別にどうということもなく普通に放送開始。
作画はちょっとショボイものの意外によく動くし、なによりSheZowかわいい。
SheZow公式サイトon Hub
Shezow Premiere :60 Trailer from simon Lesmo on Vimeo.
Hubで放送開始のSheZowの予告。女装少年スーパーヒーローものという設定から、アメリカでは放送は難しいんではと言われていたけど(SheZowはオーストラリア制作のアニメ)、別にどうということもなく普通に放送開始。
作画はちょっとショボイものの意外によく動くし、なによりSheZowかわいい。
SheZow公式サイトon Hub
「AXE COP」新トレーラー
一部で妙な人気があるアメコミ「AXE COP」
TVアニメ化され、北米FOXで7月から放送開始ということで新しいトレーラーがでました。
うむ。よくわからん。
AXE COP 公式サイト
モーションコミック版はこんな感じ
スカルガールズ日本語吹き替え版(ファンメイド)
スカルガールズのセリフの部分を日本語でアフレコしてみた・・・というやつですね。
ピンとくるやつはあるかな?どうかな?
(イラスト提供に協力しました)
お絵描き掲示板から
[2993] ビキニバイブル乗馬ビキニバイブルちゃんまで乗馬!wwcn love! 2013/5/13 (Mon.) 17:07:17
ビキニバイブルも乗馬だよん♪
7月のCN
7月のCN
「チャップリン&CO Newエピソード」は・・・まあいいとして
カウ&チキン復活!7月4日から
カウチキ久々ですね〜
ちょっとずつ復活してたりするから、そのうちエドエッドエディも復活するかしら?
特に他に新番組はないようですが、いろいろ始まるしね。
6月2日からは「おかしなガムボール」新エピソード
もう番宣も始まってるみたいですね!楽しみ。
その前に、BEN10アルティメットエイリアン未放送残したまま5月17日から「BEN10オムニバース」開始。

グウェン・・・? ケビン・・・??
「アドベンチャータイム」シーズン3もよろしくお願いします。
「チャップリン&CO Newエピソード」は・・・まあいいとして
カウ&チキン復活!7月4日から
カウチキ久々ですね〜
ちょっとずつ復活してたりするから、そのうちエドエッドエディも復活するかしら?
特に他に新番組はないようですが、いろいろ始まるしね。
6月2日からは「おかしなガムボール」新エピソード
もう番宣も始まってるみたいですね!楽しみ。
その前に、BEN10アルティメットエイリアン未放送残したまま5月17日から「BEN10オムニバース」開始。

グウェン・・・? ケビン・・・??
「アドベンチャータイム」シーズン3もよろしくお願いします。
モンスーノと「6」とMoA

またラーメン屋が!!!ww
獣旋バトル モンスーノ 第32話「6(シックス)」
今回はラーメン屋は運良く舞台とならなかったおかげで、破壊ノルマからは逃れられましたが、まあ相変わらず会話が成り立ってるのかなってないのかよくわからない謎展開でした。
新登場「シックス」くん。



クリプス博士とチェイスのDNAをつかってできたクローン。
スキンヘッドは遺伝・・・なの??
ホモォ・・というより、スーパーマンとレックス・ルーサーとの遺伝子で生まれたなんちゃら・・を思い出しますね。
ほんのりアメコミ。
そこで気になるのが「シックス」です。
これは・・・・モンスーノを手がける「Man of Action」のこだわりなんだろうかと。
「Man of Action」作品にはよく「シックス」の名を持つキャラが登場するからだ。