「マイリトルポニー」コミック版が100万部突破

MLPコミック第二巻「My Little Pony 2: Friendship Is Magic」発売中!
『ナイトメア ラリティ編』(#5〜8)収録。
早くも3巻目の予約も始まってますね>My Little Pony: Friendship Is Magic 3
と、いったところで
>「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破(アニメ!アニメ!)
おめでとうございまーす。
IDW's 'MLP' Sales Hit 1M
詳しくはこちら。(英語)

100万部突破記念で、今月末に出る#12では特別限定バリアントカバー版も出るとか。
(これは通常版のカバー)
けっこう広範囲に扱うアニメ!アニメ!さんとことはいえ、まさか日本でもとりあげられるとは思いませんでした。
これがどれだけ凄いか、そしてどれだけそんなに凄くも無いか、って話を。
スポンサーサイト
ソニック・ザ・ヘッジホッグが2014年にCNで新作TVアニメシリーズ開始

>Sonic Boom (Working Title) – A New Animated Series Coming Fall 2014
『Sonic Boom』(仮)
ソニック・ザ・ヘッジホッグが2014年に新作TVアニメ(3DCG)シリーズ開始。
製作はアメリカ・セガとフランスのGENAO Productions
放送局は北米CartoonNetworkとフランスのCANAL J &GULLI
というわけで、アメリカ/フランス合作作品ですね。
GENAO Productionsは「Xiaolin Chronicles」を作ってるとこ。
ただ、監修に飯塚隆氏も加わるようなので、日本も絡んでるといえるかな。

「Pac-Man and the Ghostly Adventures」
そういえば、今年6月から北米ディズニーXDでナムコの「パックマン」のアニメも始まったし、古典ゲームキャラアニメが流行る傾向にあるんですかねえ。
それともリバイバルブーム?
映画じゃ「シュガーラッシュ」もあったし、次はニコロデオンで「ロックマン」あたり始まったりして。
それかマリオかストリートファイターか。え?ベラボーマン?
ソニックは、今でもアメリカではコミックスがオリジナル展開で続いている現役作品。
このコミック版の設定は取り入れられるんですかねえ?
ニコロデオンのタートルズがオリジナルだったように、やっぱりそれは無い気がするけど。
スカージ様・・・・