DCの日本人ヒーローチーム「Super Young Team」
最近の超能力ボックスX
どんなもんかなーと思ってた「超能力ボックスX」ちょっと面白くなってきたかも。
特に面白かったのはこの前の「#6a 奪われたマシン」

いつも宇宙からのボックスがなぜかダンの所に届くんだけど、この回ではコペルニクスが妨害して、ボックスの争奪戦となる。
ただ、ボックスはダンにしか開けられないんだけど、そこはカラマリーが大活躍してコペルニクスがオープン成功。
超科学の悪の兵器としてのまっとうな使い方をされて、世界の危機。
という、今までの、すこし不思議な日常SFコメディとは違った緊迫感があったのですよ。


なによりカラマリーちゃんが活躍すると楽しいね。かわいい。
戦闘能力も高くて、ダンの腕を切り取って持ち帰ろうとするとこもステキ。
特に面白かったのはこの前の「#6a 奪われたマシン」

いつも宇宙からのボックスがなぜかダンの所に届くんだけど、この回ではコペルニクスが妨害して、ボックスの争奪戦となる。
ただ、ボックスはダンにしか開けられないんだけど、そこはカラマリーが大活躍してコペルニクスがオープン成功。
超科学の悪の兵器としてのまっとうな使い方をされて、世界の危機。
という、今までの、すこし不思議な日常SFコメディとは違った緊迫感があったのですよ。


なによりカラマリーちゃんが活躍すると楽しいね。かわいい。
戦闘能力も高くて、ダンの腕を切り取って持ち帰ろうとするとこもステキ。
「TED-Ed」のカートゥーン
Why is yawning contagious? - Claudia Aguirre
「なぜあくびは伝染するの?」
女の子がかわいい!!!!!
しぐさがかわいい!!!!!
(フィニアスとファーブのスーテシーみたい^^)
TED(Technology Entertainment Design)とは大規模な世界的講演会を主催している団体。
TED-Edとは、そこが公開している学習用ビデオ教材。
11月18日はパワーパフガールズのお誕生日!

パワーパフガールズ15周年 ガールズコレクションBEST15
11月18日にこのパワパフ特番が放送されるわけですが、なぜこの日なのか。
それは、パワーパフガールズの放送が始まったのが11月18日だから。
(・・・って、ウォッチ&クラッカーも言ってたね)
ちゃんとその日を覚えていて、その日に特番をやる日本CN大好き!
11月18日はパワーパフガールズのお誕生日!
>BEN10のベンって、元の性格もあるせいか、
くそがk・・・お調子者なところありますよね、
「僕が世界を救ったんだよ!?」って言うところ推している場面もちらほら。
海外のアニメとかの主要キャラって、結構えげついことしても許されるという印象なのですが、
ポン太さんは何か思い当たるキャラは居ますか?
ワトソン家の大黒柱とか。
ブルーとか・・・(真っ先に浮かんだ)
インベーダージムとかも、かなりえげつないっすね。
パワーパグガールズもあれはあれで、かなりえげつないことしてますし(笑)
かわいいは正義だからしょうがないね!!!
まあ、ギャグがきついカートゥーンだとけっこうどれも当てはまりそうではありますが、アドベンチャータイムのフィンは過激なことしても「正義感ある子」の面の方が強くて、このへんはちょっと違う感じ。
>この6年間でカートゥーンネットワークの看板キャラも随分代替わりしたものですね
自分はリメイク元を見る前にカートゥーンから離れたので未見だったのですが
逆に6年前の方が慣れ親しんだキャラが多いイメージです(あの中で見てないのはベン10く
ただ、日本はそれでもまだ「慣れ親しんだキャラ」が数多く残ってる気がします。
本国のCNはもっと代謝が早くて、すっかり代替わりしてますしねえ。
なにしろ、パワパフ15周年記念なんて、本国ではやらないで、やってるのは「日本」ですもの。
で・・・・パワパフの新作はどうなってんでしょうか。
11月に入り11月18日も目前だというのに、公開日どころか、初期イメージイラストのみで、トレーラーどころかプレビューカットすら出ません。
もしかして、おしゃかになってるんでは…疑惑が。