年賀状はマイリトルポニーで


マイリトルポニー新商品「ポストカードセット」
「2014年午年年賀状として最適なポストカードセットが登場!」
ああ、2014年はうま年ですものね・・・・・って!
今頃出されても!
しかも、この通販サイト明日から年末お休みです。(年末年始休業期間:2013年12月27日(金) 13:00 ~ 2014年1月6日(月) 終日)
注文自体は無休のようですが、今注文しても発送は1月7日以降みたいな感じ・・・・
年賀状間に合わねえwwwwwww
それにしてもトワイ・・・ もう公式もネタバレ隠す気まるでなくなったな・・・・
ここまでやったら、ほんとシーズン3もよろしくおねがいしますよう。
>アニメで入れ替わりネタ(立場ではなく肉体が)をやる時
大体声まで入れ替わっていますがどうも納得いかない所があります
アニメキャラに魂を吹き込む仕事を声優と言うならば理に適った演出と言えますが
現実的に考えたら魂と一緒に声帯も入れ替わってるような…
1月放送のグラビティーフォールズ新エピが入れ替わり回ですが、この入れ変わりネタでは、「声も入れ替わる」「声は入れ替わらない」の2パターンがあるかと思います。
このへんの判断は「わかりやすさ」か「リアリティ」か。でしょうかね。
声も入れ替わった方が、中身が違うことがわかりやすいんですよね。自分は別にどっちでもいい派かなあ。
>おひさしぶりです。ご存知な気もしますがパワーパフ柄のヘルメット「Vemar Metro Powerpuff Edition」なんてものを見つけました。画像検索すると、結構な種類があるみたいですね。 by 史源

Vemar Metro Powerpuff 2011 J911 Helmet
確かにけっこういろいろありますね。
やはり以前にも話題になりました>パワパフヘルメット
ただ、こちらは2011年モデル。あれからまたパワパフメット発売されたのかあ。
前は規格の違いで日本では使えないようだったけど、こっちはどうなのかな。
スポンサーサイト
1月5日は『第二回 Japan Pony con』

日本のマイリトルポニーファン交流イベント「Japan Pony con」
通称「ぽにこん」
Japan Pony con公式サイト
第二回開催は年明け早々の1月5日。
会場:神奈川県 川崎市 川崎市産業振興会館 4F展示場
通常のコンベンションと同じく、事前登録制になっていて、締め切りは2013年12月27日までです。>申し込み先
明日じゃん!
ゴスっ娘鑑定「まどか☆マギカ 叛逆の物語」
>はじめまして、いつも楽しくブログを読ませて頂いてます。今回ゴスっ娘鑑定を行ってほしい子がいて拍手させて頂きました。
スカポン太さんはもう「魔法少女まどか☆マギカ 叛逆の物語」はご覧になられましたか?
ご覧になっていないならネタバレになってしまうのですが、ゴスっ娘鑑定を行ってほしいのは、「叛逆」新登場キャラです。
くるみ割りの魔女ことホムリリィちゃんと、偽街の子供達ことクララドールズはゴスっ娘でしょうか?
界隈で「ゴスほむ」と呼ばれている新衣装のほむらちゃんも気になるところですが…。
よろしくお願いします。 by うずしお

ゴスほむ
えーっと。これはどう答えようかちょっと悩んだ質問でございました。
ここでビジュアルを出してどうこうしたかったんだけど、しばらく世間の様子をみていますと、まだ「ネタバレ」扱いになってる雰囲気だったので、ビジュアルは無しで。
ちょっと扱い難しいねー。
ただ、「ゴスっ娘」であるかどうかといえば、十分「ゴスっ娘」であると思っています。
日本のアニメではちょい珍しい、キュートさよりクリーピーさが際立つ、ゴス色強めデザイン。
「ゴスほむ」もゴスっ娘。
ややゴスロリチックではあるものの、シンプルな黒にまとめたその容姿と、まとわりつく陰気さはゴスであろうかと。
もともとメンバーの中ではほむらちゃんはゴスっぽい雰囲気はあったけどね。
日本の魔法少女は「魔法」や「魔女」を扱いながらも、魔女のゴスっぽさが消えて「魔女=アイドル服」となったけど、こうして回帰するのは面白い所でです。
まあ、海外でも、魔法を使う少女=妖精の魔法 と、変化してますけどね。
ゴスはやはりダークさが強いのよね。
スカポン太さんはもう「魔法少女まどか☆マギカ 叛逆の物語」はご覧になられましたか?
ご覧になっていないならネタバレになってしまうのですが、ゴスっ娘鑑定を行ってほしいのは、「叛逆」新登場キャラです。
くるみ割りの魔女ことホムリリィちゃんと、偽街の子供達ことクララドールズはゴスっ娘でしょうか?
界隈で「ゴスほむ」と呼ばれている新衣装のほむらちゃんも気になるところですが…。
よろしくお願いします。 by うずしお

ゴスほむ
えーっと。これはどう答えようかちょっと悩んだ質問でございました。
ここでビジュアルを出してどうこうしたかったんだけど、しばらく世間の様子をみていますと、まだ「ネタバレ」扱いになってる雰囲気だったので、ビジュアルは無しで。
ちょっと扱い難しいねー。
ただ、「ゴスっ娘」であるかどうかといえば、十分「ゴスっ娘」であると思っています。
日本のアニメではちょい珍しい、キュートさよりクリーピーさが際立つ、ゴス色強めデザイン。
「ゴスほむ」もゴスっ娘。
ややゴスロリチックではあるものの、シンプルな黒にまとめたその容姿と、まとわりつく陰気さはゴスであろうかと。
もともとメンバーの中ではほむらちゃんはゴスっぽい雰囲気はあったけどね。
日本の魔法少女は「魔法」や「魔女」を扱いながらも、魔女のゴスっぽさが消えて「魔女=アイドル服」となったけど、こうして回帰するのは面白い所でです。
まあ、海外でも、魔法を使う少女=妖精の魔法 と、変化してますけどね。
ゴスはやはりダークさが強いのよね。
アドベンチャータイムの女性キャラが作れる「Adventure Time Princess Maker」

Adventure Time Princess Maker
なかなかいい感じです。

他に男キャラ版の
Adventure Time Prince Maker

そしてコブコブ星人が作れる
LSP'S Ultmate Maker
どうしてこんなの作ったw
アドベンチャータイム日本語版本編がyoutubeで配信!

12月25日にyoutube 日本カートゥーンネットワーク公式チャンネルにて、アドベンチャータイムのエピソード(フル)が配信されました。
配信されたエピソードは
>アドベンチャー・タイム_1番(#1-1)「恐怖のパジャマパーティー」
>アドベンチャー・タイム_3番(#2-1)「教えの書」
>アドベンチャー・タイム_10番(#5-2)「ブンブン山の思い出」
>アドベンチャー・タイム_14番(#7-2)「魔女の庭」
ここまでマーセリンエピソードなし
というか、わずか4本ではしょうがないですね。
まあ、どれもアドベンチャータイム シーズン1らしいエピソードではありますけど。
本格配信ではなく、お試し視聴用だと思いますが、日本語版を見たことなくて気になってる人はぜひどうぞ。
BOOM! BOOM!
メリークリスマス!
クリスマスに間に合わせようと描いてたのに、いろいろあって更新できなかったら、クリスマス過ぎちゃったよ!
年末はあわただしいねっ。
ともあれ、メリークリスマス!もしくはハッピーホリデー!です。

今年のクリスマス絵はなぜかルビーちゃん。
特に今年何があったわけでもないんですが、なぜか描きたくなっちゃんですよねー。
まあ、今CNで放送再開してるしね。
あ、放送再開といえば、「無口なウサギ」も先日から始まったね。
お絵かき掲示板から
スカルガールズがこっそり混じってるのがCelloさんらしいですね。
メリクリ^^
年末はあわただしいねっ。
ともあれ、メリークリスマス!もしくはハッピーホリデー!です。

今年のクリスマス絵はなぜかルビーちゃん。
特に今年何があったわけでもないんですが、なぜか描きたくなっちゃんですよねー。
まあ、今CNで放送再開してるしね。
あ、放送再開といえば、「無口なウサギ」も先日から始まったね。
お絵かき掲示板から
[3057] 詳しくはピクシブでhttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=40445717
Cello 2013/12/23 (Mon.) 15:43:24
マーセリンをさらに可愛く描けるコツだれか教えて。HPのリンクへ行けばもっと大きなサイズがあるのでどうぞ。(小ネタも有りです。)
スカルガールズがこっそり混じってるのがCelloさんらしいですね。
メリクリ^^
[3058] Knish Kringle Paniniパニーニかわいい!メリークニシュマス!
Jeff M. 2013/12/25 (Wed.) 09:42:33
Who needs Sexy Santas when you can have a "Knish Cutie"?