スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「animeなグラビティフォールズ」 Mike Inelのカートゥーンanime風ワーク
>いつもブログ楽しみにしてます。グラビティフォールズを日本のアニメ風にしてみたっていう動画ご存知でしょうか。かわいいうえにクオリティ高くてよかったんですが、ちらっと見かけただけでどこで見たのか忘れちゃって、探してるんですがご存知でしょうか?
これかな
What if "Gravity Falls" was an anime
もしグラビティフォールズが(日本的)アニメだったら
このシーン自体は日本ではまだ未放送。(2014年11月現在)
すぐ見れるかと思ってたのになかなか来ない・・・シーズン2ちょっとだけしかやらないんだものなー
それはともかく、これを制作したのはフィリピンのMike Inelさん。
そう!
まさか、こっち方面でまたお会い出来るとは思わなかったよ!
Mike Inelといえば、あの同人ゲーム「かたわ少女」の中盤のアニメーションを制作した方。
これかな
What if "Gravity Falls" was an anime
もしグラビティフォールズが(日本的)アニメだったら
このシーン自体は日本ではまだ未放送。(2014年11月現在)
すぐ見れるかと思ってたのになかなか来ない・・・シーズン2ちょっとだけしかやらないんだものなー
それはともかく、これを制作したのはフィリピンのMike Inelさん。
そう!
まさか、こっち方面でまたお会い出来るとは思わなかったよ!
Mike Inelといえば、あの同人ゲーム「かたわ少女」の中盤のアニメーションを制作した方。
スポンサーサイト
スヌーピーの3Dアニメ映画「Peanuts」トレーラー 雰囲気崩さぬ3D化が凄い
2015年公開予定の「Peanuts」トレーラー
3Dアニメ化には懐疑的だったんだけど、これはなかなか凄いな。
何がすごいって、3Dだけど、「いつもの見え方」に徹底しているところ。
前に出たショートトレーラーでもたしかにそうだったんだけど、その時はまだピンときてなかったのよね。
要するに、3Dモデル化してるけど、横顔専用、正面専用で使い分けてるとこですよ。手間かかってるな~
振り向くなどの動作で、中割すっとばして、常に「いつものスヌーピーの顔」になってるんですよね。
3Dなのに3Dの回り込みを徹底排除してる。
なんというか、デコパージュのような半立体的な感じ。
そいいう中抜きをわざとしているためか、リミッテッドぽくなってるのも面白い。
最近のなめらかすぎるストップモーションやクレイアニメより、ストップモーション的というか。
他にも、スヌーピーらしい効果線や、複数手を描く漫画残像表現なんかもほどこしていて、作り手の「あのスヌーピーのテイストをそのまま再現しよう」という心意気が伝わってくる。
アメリカの3D化にしては珍しい。やるなブルースカイスタジオ。
これは意外に期待できそう。
モンスターハイ ドラキュローラは這い寄る混沌
日本版モンスターハイ こわイケガールズで、イエティの娘アビー登場。
って・・・・どこが「クールビューティ」なんじゃ~~~!!!
まさかの東北弁キャラ
この前のクレオといい、キャラ表だけもらってあとは勝手に考えた的なノリですな。こわイケはw
おっぱいだのメカだの記号とかじゃなくても日本アニメ的なノリってあるんだなーと、なんとなく思うのでありました。
これだけ見ると、こういうおはスタ用に始めから日本で企画されてた感じすらする。
むしろ、こーいう人外娘ギャグものアニメが日本で出てこなかったのが不思議なくらい。
次はそろそろスペクトラさん登場だと思うけど、どーいうキャラにされるのか予想つかんな。
ところで、グーリアのゾンビギャグは面白いんだけど、クレオと絡まずこっち側のメンバーにいるのがちょっと違和感あるっていえばあるんだけども。
そんな日本での展開をよそに、本場ではやはり、これぞアメリカ的な展開も。

ポップなモンスターハイフィギュア「Monster High Vinyl Figure」
これのレアモデルがこちら
「海外マンガフェスタ2014」でマイリトルポニートークライブ開催
もう明日なんだけどね。

11月23日のコミティア内で開催される「海外マンガフェスタ2014」のヴィレッジブックスブースにて
『マイリトルポニー トークライブ』開催
12:30-13:30
出演:姫川AKIRA
日本版マイリトルポニーコミックを手がけた姫川AKIRAさんによるトークライブ。
さらに、サイン会も行われそこでサイン本「マイリトルポニー」単行本を購入で特製書下ろしMLPステッカーがもらえるそうです。
どーいう話が聞けるんでしょうかねえ。
コミック版の展開だとよくわからんな。
さすがに、来年に日本語版アニメ2期開始!みたいな発言はなさそうですが・・・
姫川AKIRAさんのお気に入りポニーとかは気になるね。
他にも海外作家などによるトークイベントなども開催されるようですよ。
詳しくは>こことか

11月23日のコミティア内で開催される「海外マンガフェスタ2014」のヴィレッジブックスブースにて
『マイリトルポニー トークライブ』開催
12:30-13:30
出演:姫川AKIRA
日本版マイリトルポニーコミックを手がけた姫川AKIRAさんによるトークライブ。
さらに、サイン会も行われそこでサイン本「マイリトルポニー」単行本を購入で特製書下ろしMLPステッカーがもらえるそうです。
どーいう話が聞けるんでしょうかねえ。
コミック版の展開だとよくわからんな。
さすがに、来年に日本語版アニメ2期開始!みたいな発言はなさそうですが・・・
姫川AKIRAさんのお気に入りポニーとかは気になるね。
他にも海外作家などによるトークイベントなども開催されるようですよ。
詳しくは>こことか
「Overwatch」とシネマチックトレーラー

ゲーム「Overwatch」
なんかわからんけど、いろんな人からすすめられたので紹介しとくよ。
といってもけっこう前なんだけども。
Overwatch Cinematic Trailer
ピクサーと(日本の)アニメとの融合みたいに言われてる高クオリティのゲームトレーラー。
たしかによくできてるねー
キャラも個性的だし。