ガーゴイルズ
あれ?リピート入った?
あれで終わりだったのだろうか。アバロンその後の世界巡りの旅はなんかグズグズでイマイチ。
ハドソンらが出てこないのは寂しい。
見逃してる話はけっこうあるので、これから埋めていこうと思う。
弟くんのその後とか見逃してるし、パック登場話も見逃してるし、あーそういえば黒ゴライアスってどうなったんですか?どっかに日本用のエピソードリストは無いのかな。無いか。自分でやるしかないか。
前のエピソードを見返してみるのもなかなか面白い。
こんなところに伏線があったのかとか、これが後にアレにつながるのかとか。
これが10年以上前の作品とは思えない。海外アニメの向上がめざましいのはここ最近だと思っていたが、こんな作品もあったんだなと。
デモーナやザナトスは最初から魅力的だが、マクベスはどうも好きになれない。
あと、アーチメイジもなあ。ラスボスっぽいくせになんか小物くさい。
それにしてもブロンクスはかわいいなあ。
そういえば前に無銘さんが、ちょっとモンキーチームっぽいって書いていたが、3馬鹿はやっぱり赤、青、緑。
あれで終わりだったのだろうか。アバロンその後の世界巡りの旅はなんかグズグズでイマイチ。
ハドソンらが出てこないのは寂しい。
見逃してる話はけっこうあるので、これから埋めていこうと思う。
弟くんのその後とか見逃してるし、パック登場話も見逃してるし、あーそういえば黒ゴライアスってどうなったんですか?どっかに日本用のエピソードリストは無いのかな。無いか。自分でやるしかないか。
前のエピソードを見返してみるのもなかなか面白い。
こんなところに伏線があったのかとか、これが後にアレにつながるのかとか。
これが10年以上前の作品とは思えない。海外アニメの向上がめざましいのはここ最近だと思っていたが、こんな作品もあったんだなと。
デモーナやザナトスは最初から魅力的だが、マクベスはどうも好きになれない。
あと、アーチメイジもなあ。ラスボスっぽいくせになんか小物くさい。
それにしてもブロンクスはかわいいなあ。
そういえば前に無銘さんが、ちょっとモンキーチームっぽいって書いていたが、3馬鹿はやっぱり赤、青、緑。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1054-794e48a1
コメント
- 無銘:
- 1994年って、アニメの製作技術の方は成熟してそうだけど、あのバットマンが始まって2年後と考えると、やっぱり相当昔の作品ですよね。
あの時期にこれって、やっぱりすごい。
マクベスは、「石の都市」で最初に見たので、かなり好印象。
それだけに、今の彼の姿は軽くショックでしたが(苦笑)
ブロンクスは、回によってめちゃくちゃ愛嬌振りまいて、ワンちゃん状態なときがありますね。
TV見てるハドソンの傍で伏せてるお約束のスタイルが気に入ってます。
>3馬鹿はやっぱり赤、青、緑。
なんてこったΣ(゚д゚ )
一見ハードで重厚なガーゴイルも、要所でユーモアと愛嬌を振りまいてるなって印象もあって「モンキーチーム~」発言になったのですが、
それは気づかなかった(笑)
やっぱり、あの後未放映エピソードがあるんでしょうね。見てえなあ。
- スカポン太:
- 98年くらいから上り調子になってきたという印象だったので、これには驚きです。
調べてみると、目立たないけど評価は高いんですよね、このシリーズ。
なんかやたらと中途半端なとこで終わってるだけに気になりますよ。
早くレキシントンたちと合流できるといいなあ。
- ウルヴァリン:
- やはり、ガーゴイルズの最終回どうなるのかわかりません。
みなさんは、検索のときに「ガーゴイルズ」で普通に
調べますか?
- スカポン太:
- 海外ものなので、「Gargoyles」で検索します。
日本は途中までしか放送していないので、わかりませんが
http://en.wikipedia.org/wiki/Gargoyles_(TV_series)
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Gargoyles_episodes
こちらを見るとシーズン3の「Angels In The Night」が最終話ぽいですね。
電車を助けてガーゴイルズが人間に受け入れられて終わる話のようです。
ただ、このシーズン3は違うスタッフで作られたもののようで、これをガーゴイルズの正統な話と認めないというファンも多いようですが。