PPGコミック整理
ちょっと思う事あって現在のPPGコミックについて記しておく。
PPGの単独コミックは#70で2006年に終了。
以後はカートゥーンネットワークアンソロジーコミック「Cartoon Network Block Party」にて不定期連載となった。
Cartoon Network Block PartyはPPG単独コミックと平行して発行されていたので、初期のBlock PartyにはPPGは掲載されておらず、PPGは途中から参加した形になっている。ゆえに、Block Partyの単行本
は現在4冊出ているがこれにPPGは収録されていない。
HiHi Puffy AmiYumiも単独コミックが3冊ほど出た後、このBlock Partyに合流。
CartoonNetworkのコミカライズ誌についての変遷は「PpGコミックその後」に簡単に触れています。
また一方でCartoon Network Block Partyの姉妹誌Cartoon Network Action Packというのものが去年創刊された。こちらはCN作品のアクション系作品のアンソロジーという位置づけ。Block Partyはファニー系ということでの差別化の影響で、従来Block Partyで連載されていたK.N.Dが途中からAction Packに移行したりもした。Action Pack #1については以前レビューを書いたのでご参考にどうぞ
そこで始まったのがPPGのスピンオフコミック「ラウディラフボーイズ」
ラウディラフボーイズが主人公のコミックという珍しいもので、アメリカでもRRBの人気が高いことをうかがわせる。
Block Partyでのパワパフの出番はここちょっと減ってるんですが、一応さ来月号には登場します。
今月#29 CAMP LAZLO ジョニー・ブラボー AmiYumi
2月#30 フォスターズホーム カーレッジ AmiYumi
3月#31 フォスターズホーム PPG デクスターズラボ(マクラッケン特集号?)
4月#32 フォスターズホーム CAMP LAZLO AmiYumi
来月からフォスターズのコミックが連続して定期連載されるのがちょっと気になる
Action Packでのラウディラフボーイズは・・・・・当分無い見たい
サムライジャック、BEN10、KNDが続きますね。たまにMEGAS
そんなコミックの購入先はというと、日本においてはアメコミショップを利用するのがいいでしょう。
ブリスター
TheCOMIX
定期購読で店舗受け取りならブリスター、通販ならTheCOMIXがおすすめ。(というかTheCOMIXは店舗が閉鎖して通販専門に・・・)
web上にはリストは無くても取り扱っているので、電話やメールで直接問い合わせて予約します。
また、TheCOMIXは閉店したものの、まんがの森でも少数ながら扱っています。その中でも本店(高田馬場店)が一番充実しているかな?バックナンバーや掘り出し物の在庫もあり。
PPGコミックのバックナンバーのまとめ買いなどはeBayをチェックしているとかなり安く入手できたりします。ただし海外オークションサイトなので英語力と支払い方法(Paypalがおすすめ)で少々敷居が高いかも。
PPGの単独コミックは#70で2006年に終了。
以後はカートゥーンネットワークアンソロジーコミック「Cartoon Network Block Party」にて不定期連載となった。
Cartoon Network Block PartyはPPG単独コミックと平行して発行されていたので、初期のBlock PartyにはPPGは掲載されておらず、PPGは途中から参加した形になっている。ゆえに、Block Partyの単行本
HiHi Puffy AmiYumiも単独コミックが3冊ほど出た後、このBlock Partyに合流。
CartoonNetworkのコミカライズ誌についての変遷は「PpGコミックその後」に簡単に触れています。
また一方でCartoon Network Block Partyの姉妹誌Cartoon Network Action Packというのものが去年創刊された。こちらはCN作品のアクション系作品のアンソロジーという位置づけ。Block Partyはファニー系ということでの差別化の影響で、従来Block Partyで連載されていたK.N.Dが途中からAction Packに移行したりもした。Action Pack #1については以前レビューを書いたのでご参考にどうぞ
そこで始まったのがPPGのスピンオフコミック「ラウディラフボーイズ」
ラウディラフボーイズが主人公のコミックという珍しいもので、アメリカでもRRBの人気が高いことをうかがわせる。
Block Partyでのパワパフの出番はここちょっと減ってるんですが、一応さ来月号には登場します。
今月#29 CAMP LAZLO ジョニー・ブラボー AmiYumi
2月#30 フォスターズホーム カーレッジ AmiYumi
3月#31 フォスターズホーム PPG デクスターズラボ(マクラッケン特集号?)
4月#32 フォスターズホーム CAMP LAZLO AmiYumi
来月からフォスターズのコミックが連続して定期連載されるのがちょっと気になる
Action Packでのラウディラフボーイズは・・・・・当分無い見たい
サムライジャック、BEN10、KNDが続きますね。たまにMEGAS
そんなコミックの購入先はというと、日本においてはアメコミショップを利用するのがいいでしょう。
ブリスター
TheCOMIX
定期購読で店舗受け取りならブリスター、通販ならTheCOMIXがおすすめ。(というかTheCOMIXは店舗が閉鎖して通販専門に・・・)
web上にはリストは無くても取り扱っているので、電話やメールで直接問い合わせて予約します。
また、TheCOMIXは閉店したものの、まんがの森でも少数ながら扱っています。その中でも本店(高田馬場店)が一番充実しているかな?バックナンバーや掘り出し物の在庫もあり。
PPGコミックのバックナンバーのまとめ買いなどはeBayをチェックしているとかなり安く入手できたりします。ただし海外オークションサイトなので英語力と支払い方法(Paypalがおすすめ)で少々敷居が高いかも。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1073-a8905291
コメント
- Yoshi:
- コミック版フォスターズのメインアーティストってステファニー・グラッデンなのでしょうか?
PPGコミックの「VIDEO MAIM」や「SLAYHEM MAYHEM」を描いた人ですね。
たぶんこの人、PPGの版権イラストもかなり描いていると思うのですが。
ところでこのページ
http://www.atlantacomicconvention.com/stephanie_gladden2.htm
なぜスカポン太さんの絵が?
- スカポン太:
- ステファニー・グラッデンってなつかし~~。どうもそうみたいですね。うん、ちょっと楽しみですよ。
前のフォスターズのコミックはそのまますぎてフィルムコミックみたいでイマイチだったので、ちゃんとコミックアーチストが描く作品のほうがいいなあ。
って、どっかで見た絵が!!www
ま、いいけど