スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
フォスターズホーム パロディと修正
>今日のフォスターズにクレイグ・マクラッケンさんが・・!笑
>「映画を撮ろう」の回でクレイグ・マクラッケンらしき男が登場…
ダブルできた。
出ましたね!
で、とりあえず
「#35 ノミの王国」
ちょうど前のワンコが出ていたように、ワンコ話と似たようなプロット。でもさすがに今回はエドに味方はいないようで。それだけにオチは読めたんだけど、そこでその回答が今日の「映画を撮ろう」に!!
この前のポケモンバトルモドキといい、エド話はなんか犬っぽいなぁ。
ブルー毛が無いっていっていたが、海外のきぐるみだと毛がふさふさなんですが(笑)
ノミの市長さんがいるなら、ノミのPPGがいたって・・・・いいのに
それにしても、タイトルからしてだじゃれというかパロディが多いですね。
原題「Land of the Flea」は「Land of the Free」だし、その前の「Crime After Crime」は「Time After Time」なんだろうなやっぱ。(シンディーローパーを思い出します)
「#36 映画を撮ろう」
そしてパロディだらけの今回!てんこもりすぎて、もうお腹いっぱいでどうでもいいや・・・という気分になったものの
「ローレンといっしょに大冒険」キター!!>ドーラといっしょに大冒険
しかもローレン・ファウストですか。そしてそれを作ったのがマクラッケン!!なにこの楽屋落ちだらけ。
「途中がおもしろければオチなんてどうでもいいんだよ!偉い人にはそれがわからんのですよ!」
ブルー言っちゃった!!ww
確かにカートゥーンにはそういうところがある。(特にデクスターとか)
これはギャグっぽくしながらも、マクラッケンさんの本音?
他にも映画ネタだけあってパロディだらけなんですが、ココ姫様がステキ~~~うは~~~
もう、ココかわいいよ、かわいいよ。ヤバイよ、フランキーよりココの出番を待っている自分。
>某Youtubeでココちゃんのラップを発見しました!
http://www.youtube.com/watch?v=ExZfId3DK6g
コココココココココココココ!
ウィルト、ブルーの映画では主役なんだね。カッコイー。こちらもいろんなウィルトが見れて楽しかったんですが・・・修正入っていたね。
以前TOKYO MXのPPGの話で教えてもらったのですが、CSといえど今は修正がかかっているようで、サムライジャックのOPの時間を超える白黒ぐるぐるシーンも今は修正かけられて放送されている。
そして、今回のフォスターズのウィルトの「白黒ぐるぐるシーン」でもやはり修正がかけられていた。

(アメリカ放送時のシーン)
本来はこのようにクッキリとしたコントラストであるはずなのに、日本版では全体のコントラストも浅くなり、白くもやがかかったような状態。うーーーん。
ティーンタイタンズ「#10 Mad Mod」がいまだに放送されないのもこの「白黒ぐるぐるシーン」があるためだ。そう考えると、修正が入っても放送されただけまだマシだったということなのかなあ。
追記)
ちょうどタイミングよく拍手もらったので追記
>どうでも良いことですが#35「ノミの王国」でブルーが血を吸われるシーンが!やっぱり血液は存在?
イマジナリーな血と言うことで。あんがいブルーは本体は透明で、あの青は体に充満しいる青い体液なのかも(笑)(そういえば、たまにブルーがうっすら透けているシーンがある)
ちょうど修正の話もしましたが、アメリカでは(日本でも子供向けはそうだけど)「血」を描くことはタブーとなっています。だから逆に日本アニメがアメリカで放送される際にはいろいろ修正が大変みたいですね。
>「映画を撮ろう」の回でクレイグ・マクラッケンらしき男が登場…
ダブルできた。
出ましたね!
で、とりあえず
「#35 ノミの王国」
ちょうど前のワンコが出ていたように、ワンコ話と似たようなプロット。でもさすがに今回はエドに味方はいないようで。それだけにオチは読めたんだけど、そこでその回答が今日の「映画を撮ろう」に!!
この前のポケモンバトルモドキといい、エド話はなんか犬っぽいなぁ。
ブルー毛が無いっていっていたが、海外のきぐるみだと毛がふさふさなんですが(笑)
ノミの市長さんがいるなら、ノミのPPGがいたって・・・・いいのに
それにしても、タイトルからしてだじゃれというかパロディが多いですね。
原題「Land of the Flea」は「Land of the Free」だし、その前の「Crime After Crime」は「Time After Time」なんだろうなやっぱ。(シンディーローパーを思い出します)
「#36 映画を撮ろう」
そしてパロディだらけの今回!てんこもりすぎて、もうお腹いっぱいでどうでもいいや・・・という気分になったものの
「ローレンといっしょに大冒険」キター!!>ドーラといっしょに大冒険
しかもローレン・ファウストですか。そしてそれを作ったのがマクラッケン!!なにこの楽屋落ちだらけ。
「途中がおもしろければオチなんてどうでもいいんだよ!偉い人にはそれがわからんのですよ!」
ブルー言っちゃった!!ww
確かにカートゥーンにはそういうところがある。(特にデクスターとか)
これはギャグっぽくしながらも、マクラッケンさんの本音?
他にも映画ネタだけあってパロディだらけなんですが、ココ姫様がステキ~~~うは~~~
もう、ココかわいいよ、かわいいよ。ヤバイよ、フランキーよりココの出番を待っている自分。
>某Youtubeでココちゃんのラップを発見しました!
http://www.youtube.com/watch?v=ExZfId3DK6g
コココココココココココココ!
ウィルト、ブルーの映画では主役なんだね。カッコイー。こちらもいろんなウィルトが見れて楽しかったんですが・・・修正入っていたね。
以前TOKYO MXのPPGの話で教えてもらったのですが、CSといえど今は修正がかかっているようで、サムライジャックのOPの時間を超える白黒ぐるぐるシーンも今は修正かけられて放送されている。
そして、今回のフォスターズのウィルトの「白黒ぐるぐるシーン」でもやはり修正がかけられていた。

(アメリカ放送時のシーン)
本来はこのようにクッキリとしたコントラストであるはずなのに、日本版では全体のコントラストも浅くなり、白くもやがかかったような状態。うーーーん。
ティーンタイタンズ「#10 Mad Mod」がいまだに放送されないのもこの「白黒ぐるぐるシーン」があるためだ。そう考えると、修正が入っても放送されただけまだマシだったということなのかなあ。
追記)
ちょうどタイミングよく拍手もらったので追記
>どうでも良いことですが#35「ノミの王国」でブルーが血を吸われるシーンが!やっぱり血液は存在?
イマジナリーな血と言うことで。あんがいブルーは本体は透明で、あの青は体に充満しいる青い体液なのかも(笑)(そういえば、たまにブルーがうっすら透けているシーンがある)
ちょうど修正の話もしましたが、アメリカでは(日本でも子供向けはそうだけど)「血」を描くことはタブーとなっています。だから逆に日本アニメがアメリカで放送される際にはいろいろ修正が大変みたいですね。
- 関連記事
-
- FH #29 キャンプはこりごり
- どれにしようかな
- FH #37 #38 #39
- フォスターズホーム パロディと修正
- FH#34 消えたニンジンのなぞ
- FH #33 すてきなガールフレンド
- FH #32 マックのヨーロッパ旅行計画
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1086-c8b5531e
コメント
- 黒イルカ:
- 2SDではハリウッドが血を出すシーンがありましたよ。
血豆大の血でした。カートゥーンで血を見たのはこれが唯一の気がします。
あ…。ジャックの生傷が赤っぽいのは、あれは血…?
ブルーは風邪をひいた時白くなってましたね。
- スカポン太:
- 2SDでありましたか。PPGでもバブルスがちょっとだけ血たらすんですよね。
初期のカートゥーンネットワークは今ほど大きくもなく、なんだかんだ言っても地上波ではなくケーブルテレビ専用という「限られた場所」だったので、規制がゆるかったと聞きます。
まあ、若いスタッフばかりだったから色々怖い物知らずだったということもあるんじゃないかな。
自分は演出上べつに「血」にこだわらなくても全然問題ないとはおもいますけどね。
むしろ演出上必要であれば表現するというほうが正しいかと(ハピツリのように)