スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コミコンの動員数
アメリカ最大規模のコミック・アニメ・SFコンベンション「コミコン(ComicConvention)」が夏の開催に向けて動き始めた。珍しく、動員数が発表されていた>■
前からどのていどの規模なのか気になっていたので興味があった。ふむふむ
参加者総数は11万4000人。スタッフ関係者を含めると約12万人というとこか。
なるほど思ったが、ふと、じゃあコミケは何万人規模なんだ?と調べてみると
43万人・・・・ げええええ
コミケは3日間なので一日平均14万以上。一日でコミコン総数を超える。(コミコンは4日間+前夜祭)
人の熱気でその場だけ気候が変わるとか言われるのもダテじゃないな。空気も薄くなっていそうだ。まさに地獄のるつぼ。
前からどのていどの規模なのか気になっていたので興味があった。ふむふむ
参加者総数は11万4000人。スタッフ関係者を含めると約12万人というとこか。
なるほど思ったが、ふと、じゃあコミケは何万人規模なんだ?と調べてみると
43万人・・・・ げええええ
コミケは3日間なので一日平均14万以上。一日でコミコン総数を超える。(コミコンは4日間+前夜祭)
人の熱気でその場だけ気候が変わるとか言われるのもダテじゃないな。空気も薄くなっていそうだ。まさに地獄のるつぼ。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1092-c38c3c1f
コメント
- 真空管:43万のマンパゥア
- 東京国際アニメフェアの一般公開日くらいの規模でしょうか。
コミケには行った事がありませんが、アニメフェアのほうは二年続けて行ってます。
大手企業に混じってCMや自主制作作品を流している
小規模集団のブースが毎回熱いです。地獄とはいきませんが。
- スカポン太:
- 去年の東京国際アニメフェアが4日間で約10万人くらいだったので、だいたい同じようなものでしょうかね。(ビジネスデーもこみだから、一般日計算だとアニメフェアの方が多いかも)
コミコンも企業ブース主体でそれに混じって怪しげな中小が・・・という感じなので、コミケよりアニメフェアの方が雰囲気としても多分近いんじゃないかと思います。