韓国CN
韓国CN公式サイト
去年11月から開局した韓CN。
今まではCSTVによる香港経由で英語放送で視聴できたみたいだが、国内版になって母国語(韓国語)放送になった影響か視聴率は4倍になったらしい。>■(韓国語)
やっぱり母国語で視聴できるのは大きいですね。これで韓国にもカートゥーンファンがいっぱい増えてくれるといいな!
しかし、逆に韓国カートゥーンファンからは不満の声も上がっている。
なにしろ、それまで視聴できていたカートゥーン作品の放送が大幅に減って(フォスターズやビリマンなど放送されなくなった)開局からしばらくたった今でもその状況はかわらないからだ。
「日本アニメや韓国アニメは別に嫌いじゃないけど、他にもそんな局はいっぱいあるし、カートゥーンを見るためのCNなんだから、なんとかしてくれ~~~」(ズグルさんのblogでも魂の叫びが)
なんだか鏡を見てるようだ・・・・(笑)
最近日本CNもがんばってくれてるけど、ちょっと前まではそんなことを言いまくってたよなあ。
日本でもしばらくはそんな状況でした・・・と言いたいところだが、韓国の場合はもう少し事情が違う気がします。上記リンクの記事でもちょっと気になる記述があったので、調べてみたのですが、もしかしたら韓国独特の放送規制が影響しているかもしれない。
ちょうど去年こんなニュースがあった。>韓国放送委員会 日本アニメ放送過多に罰金
この記事では主に日本アニメの放送過多が問題視されているが、ポイントは
「1カ国の番組放映量が全放映量の60%を超えてはいけないというテレビ放映の総量規制」
つまり韓国CNにこれが適用されるのかは分からないが、適用されるというのであれば、韓国CNでは1局で60%以上のカートゥーン(アメリカ作品)を放送できないということになる。ファンが望んでも、放送局がやりたくても、カートゥーンを一度にたくさん見る事は出来ず、必ず半分近くは日本アニメ・韓国アニメ(もしくは実写番組)を混ぜた局にしかならないということだ。
上記の「視聴率4倍」を報じた記事でも、その規制を緩和してほしいみたいな発言が混じっていたような気がする(web翻訳なので詳しくはよくわかりません)
国が変われば規制の内容も変わるとはえ、難しいものですね。
去年11月から開局した韓CN。
今まではCSTVによる香港経由で英語放送で視聴できたみたいだが、国内版になって母国語(韓国語)放送になった影響か視聴率は4倍になったらしい。>■(韓国語)
やっぱり母国語で視聴できるのは大きいですね。これで韓国にもカートゥーンファンがいっぱい増えてくれるといいな!
しかし、逆に韓国カートゥーンファンからは不満の声も上がっている。
なにしろ、それまで視聴できていたカートゥーン作品の放送が大幅に減って(フォスターズやビリマンなど放送されなくなった)開局からしばらくたった今でもその状況はかわらないからだ。
「日本アニメや韓国アニメは別に嫌いじゃないけど、他にもそんな局はいっぱいあるし、カートゥーンを見るためのCNなんだから、なんとかしてくれ~~~」(ズグルさんのblogでも魂の叫びが)
なんだか鏡を見てるようだ・・・・(笑)
最近日本CNもがんばってくれてるけど、ちょっと前まではそんなことを言いまくってたよなあ。
日本でもしばらくはそんな状況でした・・・と言いたいところだが、韓国の場合はもう少し事情が違う気がします。上記リンクの記事でもちょっと気になる記述があったので、調べてみたのですが、もしかしたら韓国独特の放送規制が影響しているかもしれない。
ちょうど去年こんなニュースがあった。>韓国放送委員会 日本アニメ放送過多に罰金
この記事では主に日本アニメの放送過多が問題視されているが、ポイントは
「1カ国の番組放映量が全放映量の60%を超えてはいけないというテレビ放映の総量規制」
つまり韓国CNにこれが適用されるのかは分からないが、適用されるというのであれば、韓国CNでは1局で60%以上のカートゥーン(アメリカ作品)を放送できないということになる。ファンが望んでも、放送局がやりたくても、カートゥーンを一度にたくさん見る事は出来ず、必ず半分近くは日本アニメ・韓国アニメ(もしくは実写番組)を混ぜた局にしかならないということだ。
上記の「視聴率4倍」を報じた記事でも、その規制を緩和してほしいみたいな発言が混じっていたような気がする(web翻訳なので詳しくはよくわかりません)
国が変われば規制の内容も変わるとはえ、難しいものですね。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1116-a55598f6
コメント
- Yoshi:
- CN作品(というよりカートゥーン全般)は、フラッシュやCG製の物を除けばほとんどが韓国作画なのに、自分達の描いた物が自国では放送されないとは…
80年代の日本の状況に似ているかもしれないですね。
でも、韓国では表に出ない様なPPGやMLaaTRの設定資料なんかが入手出来るに違いない…
逆に羨ましいかも。
- 真空管:
- むむ思わぬ難題
映画館は国産映画を年間何本流さなければならない、って規制もありますが
同じ政策なんでしょうかね。
- yui:
- そういえば音楽でも、ちょっと前まで韓国ではJ-POPの輸入の制限もありましたよね。
- スカポン太:
- 確かにセルアニメの動画はほぼ韓国製になってますね。>ここ最近のカートゥーン
それを考えると皮肉な感じもしますが、たしかに今の韓国スタジオにはお宝いっぱい!!!
昔のテレコムなんかにはスーパマンやバットマンの資料がいっぱいあったらしいですしね。
このネット時代にさすがに規制は緩和されてゆくんじゃないかとは思います。
総合チャンネルではなく専門チャンネルにまで適用されているかは、あくまで私の推測です。フランスとかも確かそんな規制がありましたよね。
おもしろい規制といえば、映画でも必ずショート作品も同時に併映しなきゃいけないとかいうのもあったようね(これもフランスだったかな?)それも文化保護。
まあ日本でもプロ野球の外人枠には人数制限があったりとかしますからねえ(ちょっと違うか)