fc2ブログ

米CN社長辞任

爆弾テロと間違えられたATHF。ギャグじゃすまされないくらいの大事になったようで、ついにCN社長が辞任を表明>CNN
・ジム・サンプルズ社長辞任
・市に200万ドルの賠償金
・映像制作担当者ら2人が逮捕

ただ、どうも大騒ぎになったのってボストンだけっぽいんですが、何故なんでしょう?
ボストン市民はCNなんて見ないということかしら。(東海岸文化圏ぽいな)
西海岸とかだと「ぎゃはははは」と下品な笑いをしながら大喜びみたいなイメージが。
ちなみにこのAqua Teen Hunger Force、制作は2~3人でツールはAfter Effects。制作費は一話100万円~150万円程度。声優代さっぴけば蛙男商会とかとあまり変わらないんじゃないでしょうか。海外アニメは制作費が豊潤と言われているが、こういう低予算作品もいっぱいあったりします。(ホームムービーズも多分そんな感じ)
でも、DVD売り上げが全米で50万本以上ということで、予想外の大ヒット。そしてついに映画も公開・・・のはずなんだけど、ヤバイですね。どーなるんだろ。

ちょっと話はそれるが、HiHiPuffyの米CN内での扱いが悪くなったのって、サム・レジスターがCNをやめてからなんですよね。なんか社内的な政治とかがかかわってそうだけど、どうなのかなあ。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1122-4d7d76b7

コメント

OX:
>何故なんでしょう?
マァ、ボストンはゴッサム・シティのモデルにもなってるトコですからなぁ・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3

日常的に、”ピ~~~”な犯罪者が、なんかヘンなモン置いていったりしてるんとちゃいますか(笑)?
<記名なし>:
で、再びCNに戻ったと>サム・レジスター
スタジオの入れ替えが盛んなアメリカじゃ
ごく普通な事なのでしょうか…

しかしながら「HiHi」の扱いの悪さはひどいですね…寂しい…(;_;)
スカポン太:
>ボストン
ああ、経済の中心でもあるから特にテロ関係には敏感なのかも、ですね。

>サム・レジスター
そうそう(笑)今戻ったらしいんですよね。でも何に関わっているんだろう。
以前ほど表に出てくるようでもないし。
今放送していないものも一応作品リストには載っているのに、なぜHiHiは・・・・
シビアでドライなのはCNに限った事ではないとはいえ、この扱いはちょっと不思議です。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99