fc2ブログ

チョークゾーンと音楽

ChalkZoneCHUNKY.jpgフォスターズがアニー賞で音楽賞を受賞してから、カートゥーンの音楽にも少し興味がでてきた。
カートゥーンはそもそもよく劇中で歌ったり音楽との関連が深いけど(声優の多くがシンガーだったりもする)、まっ先に頭に浮かぶのは「チョークゾーン」。
本編でも歌だらけだけど、毎回最後にミュージッククリップが付いてくる。

チョークゾーンの主題歌はクリエイターでもあるBill Burnettのもの。ミュージッククリップもこの人だ。音楽もやれるなんてマルチな人だなあと思ったが、とんでもない、そもそも元々ミュージシャンだったのだ。
Bill Burnett公式サイト

古くからカートゥーンの音楽をやってきていて、カウアンドチキンあたりからライターもやるようになり、とうとう作品を作る立場まできちゃったようだ。それも凄いけど、それをやらせたフレッド・セイバートも凄いかも。
ところでチョークゾーンの主題歌「Rudy's Got The Chalk」。
歌詞はずっと”Rudy's Got The Chalk”って言ってるだけなんだが、何度聞いてもそう聞こえません。"ふりざっとちょーく"って聞こえる。ダメだなあ俺の英語耳。

チョークゾーンの音楽といえば、もう一人Guy Moon。
チョークゾーンのみならず、ジョニーブラボー、カウ&チキン、ビリー&マンディ、フェアリーペアレンツ、そしてダニーファントムなどにも関わっていて、カートゥーンとはなじみが深い音楽家。
Guy Moon公式サイトでは「LISTEN」のところで彼の楽曲が聞ける。
チョークゾーンのタイトル時に流れる曲なんかも彼の作品で、そのロングバージョンが聞けるのだが、途中からけっこうハードな曲になっていてびっくりした。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1137-9ce3d78f

コメント

黒イルカ:
Guy Moonの音楽聴きました。
あ!たしかにチョーク・ゾーンだ!!(^-^)
チョーク・ゾーンの音楽は、ルディが現実世界にいる時は生の楽器中心で、チョーク・ゾーンに入るとテクノ(?)っぽい音楽に変わるのが印象的です。
面白いサイトが知れて嬉しいですw
スカポン太:
>音楽に変わる
そういえばそうですね。
チョークゾーンのサントラは買おうか迷ってるんですが、どう考えても少ないですよね、あれ。
スカポン太:
Yes! good cartoon!
I think too

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99