fc2ブログ

PPGZの英語版状況

ppgz_en.jpg
crystalacids.comの記事によると、PPGZの英語版制作がThe Ocean Groupによって進められているようです。
作品があがってもいつ放送されるかは放送局しだいなのでわかりませんが、秋くらいには米国放送が始まるかも。吹き替えとか主題歌とかすごい気になるなあ。
あと米国CNならではってことで今度こそ本家PPGとの絡みも作られたりしませんかね。過去にはこんなこともやってたりするんで。>バブルスと遊戯王

(しくへっどさん情報ありがとうございました)
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1252-15fbe188

コメント

シナモン:
じゃもし人気あったらまた復活してまた放送すればいいんだけど・・・。
小松球神
初めてコメント致します。Z米国版制作なら、バブルスのみ日本版と同じ人が可能と思うのですが、どうでしょ?
実現したら、パワーレンジャーの曽我町子さん以来の快挙かも?
変身前の名前は、本家のケミX抜きガールズの名前に準拠?
スカポン太:
>シナモンさん
アメリカでの人気しだいで、もしかしたらもしかするかもね

>小松球神さん
こんにちは。そういえばバブルス役の宮原さんて英語が堪能なんでしたっけ。
でも英語版の収録スタジオはアメリカなので、さすがに難しいかなあ。
もしそうなったら、それはそれで面白い気がします。
最近はあまり改変しない方向なので、そのまま「MIYAKO」とかになるんじゃないでしょうかね。なんにしても、どうなるのか楽しみです。
しくへっど:
情報、お役に立てたのなら幸いです。

ところで、英語版で日本版のオリジナル声優さんが
同じ役を演じられたケースというと、最近だと2006年
に、ADV.Filmsから新録音版で発売された「超時空
要塞マクロス」で、リン・ミンメイ役の飯島真理さんが、
20年ぶりに英語でミンメイを再び演じておられました。
飯島さんは現在アメリカ在住なので、可能になった
ケースだと思います。
近年は英語吹替の予算も縮小の傾向にあるそうな
ので、日本から声優さんを呼んでくるのは経費的に
難しいでしょうけれど、せっかく英語がご堪能なら、
挑戦していただけると、とても面白い試みになるで
しょうね。
Bruce Lewis ブルス・ルイス
I think the English-language version of PPGZ will be of decent quality.
しんじるで英語のPPGZきくでっしょ。
It will be recorded by the Ocean Group in Vancouver, British Columbia, Canada.
英語のPPGZが、カナダのオシアングループこしらえます。
This company also made CREST OF THE STARS.
も、「星界の紋章」がこしらいました。
I also do voice work for U.S. anime, by the way.
も、僕がアメリカのアニメ声優です!
So far I have been in BECK, WITCHBLADE, and BLACK CAT.
僕がテレビアニメの「ベック」「ウィッチブレイド」と「ブラックキャット」 いたしました。
Sorry for my BAD Japanese!
シナモン:
最初のってアニ横・・・。
スカポン太:
>しくへっどさん
情報どうもでした。
ほほう、そんなケースがあったのですか。
その気になれば別録ということも可能だし、おもしろそうだからやって欲しい気もしますね。
でも難しいかなあ。

>Bruce
Really?
Are you a voice actor?
Great!!!! (^^)/

Thank you for teaching evaluation of Ocean Group.
I hope for English-language version of PPGZ.
スカポン太:
>シナモンさん
アニ横がどうかしました?
Bruce Lewis ブルス・ルイス
スカポン太:> はい、アメリカの声優です! 見てくださいhttp://www.animenewsnetwork.com/encyclopedia/people.php?id=16392
<3
スカポン太:
I looked it.
gooooood!!
Sometime, I want to try to watch this English version ANIME.
Bruce Lewis ブルス・ルイス
スカポン太:
有難う!送りましたら。。。

http://cheapdisposable.com/bruce/Webgrafix/promo%20grafix/angelchen.eps
スカポン太:
Ya, thanks.

カワイイ~~!!
Wow, angelchen is cute!!
Is this the picture which you drew?
小松球神:好きよスポーンおばさん♪
知らんかった…。八十年代に活躍した女性有名人は、結構結婚とかで向こうに移住してたりしますね。
音楽では最近、直接会わずにデータのやり取りで曲作るのも可能になっているので、いずれは通信アテレコも可能になるのかも?
Zも、キン肉マンⅡ世みたいに国内でいったん終了後に海外で継続し、後に逆輸入放映(ただし、マンⅡ世の海外版は国内では評価が芳しくなかったとか)なんてやると面白いかもしれませんな。
スカポン太:
>通信アテレコ
日本だと同じ場所で一斉に声を吹き込む方式だから、ちょっと難しいかもしれませんが、アメリカだとプレスコでかつ単独収録がメインなので、たまにおこなわれるようです。
スタジオはカルフォルニアだけど、通信でニューヨークで収録、みたいな。

>後に逆輸入
そんな例もありますからね、可能性は多分にありそうです。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99