OYC#17A:MAGIC TRIXIE

The Oh Yeah! Cartoons #15b「MAGIC TRIXIE」
ティーンエイジロボットの新作が始まったわけだが、それをより楽しむために少し復習でもしておこうか。というわけで、My Life as a Teenage Robotで手を組むこととなるロブ・レンゼッティとアレックス・カーワンの共作短編「MAGIC TRIXIE」。


Created by Alex Kirwan
Directed by Rob Renzetti
それぞれ単体作品ではそれほどパッとしなかった印象だけど、二人が組むとこんなに良くなるのか!!と、驚く傑作。なんつっても、女の子がかわいい。



著名なマジシャン ミグマール・マグマの公演が開催。気になる女の子(名前出なかったけど、多分トリクシー)は観にゆくことに。

なんと、マグマご指名で、舞台の上にもあがれちゃった!さて、マグマ氏、なにをするかとおもいきや・・・・

いきなりセクハラ!! エロおやじ!!
・・・ではなくて、マジックボールをとりだしたのでした。

おや、こんなところにボールが・・・
でもこれは女の子が来る途中にこっそり仕込まれていたものだったのです。

ところが・・・・・



女の子が触れると仕込んでないはずのモノが次々と・・・
なんじゃこりゃ!!!!!?????
そう、女の子は天然のマジックの天才だったのです!!!
(というか、すでに手品の域を超えちゃってますけどね)




ありえねえ!!ぎゃふん。
この後さらに、アニメーション的なトリックアートが連発で、テンポもよくなかなか楽しめます。なぜか、マグマ氏と対決みたいな感じになってゆくんですよねえ。


調子にのりすぎて、こんな目に!!どーなる女の子!!

ま、そんな感じでいつものオーイェイキャッチ。これもかわいい。
キャラクターのコミカルな展開も面白いけど、印象的なのが背景美術。


とても綺麗で強い色づかいなど、ほれぼれする。

特にこのシーンなど、全体のカラー色調にあわせてキャラクターの色調も変化している。後のティーンエイジロボットを思わせる色彩設計がすでに登場です。
全体的なカラートーンはティーンエイジロボットのパイロット版に近い印象。ステキだなあ・・と思っていたら、どうやらMLaaTRの背景美術のSeonna Hongも参加していました。納得だ。
「A CUP and HIS DONUT」に比べると格段にイイ。この後、「ミーナと伯爵」そして「My Neighbor Was a Teenage Robot」と作品を発表してゆくことを思うと、この作品でなにかレンゼッティはふっきれたのかもしれない。自分のやりたいのはコレだ!!みたいな。それはカーワンにしても同じだったかもしれない。
追記:
ティーンロボットがあるからついレンゼッティに目がいっちゃってるけど、この絵柄やタッチなどはむしろカーワンのもの。
どうもカーワンのほうがカートゥーンらしいカワイイタッチかもしれない。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/127-3725c895
コメント
- だいすけ:
- あ、これ見逃してました。次のループで見てみます。女の子オススメですか~。楽しみ。
- スカポン太:オススメです
- 自分も実は最近までみのがしていたんですけどね。
なかなかよいです。ぜひチェックを。
- 土地神:おー!
- セクハラシーンには全く気づかなかった…さすがだぜい(笑)。
そうなんですよ、この作品の完成度はメチャ高いんです!
魅力的なキャラクター・目を引く色使い・アニメ的な面白さ・起承転結のまとまり、全てが揃ってる。
個人的にはMNwaTRよりこっちの方が出来は上だと思ってます。
それだけに逆にこの続編というのは考えられないんですけどね。
カーワン恐るべしです。彼がもっとメインスタッフになってきたらどんなのができるか楽しみですよ。
- スカポン太:
- いや、別にセクハラシーンで感心しなくていいから。
作品の出来としてはたしかにこれはかなりのものですね。短編としてすごく良くできている。
最近robologでもカーワンのスケッチがアップされたけど、やっぱりこの人の絵って相当かわいいかも