fc2ブログ

タートルズと声優

tmnt_04a.jpgtmnt_04b.jpg
新タートルズも四話目。ケイシー・ジョーンズ登場。

つか、スプリンター先生、古人曰く「ススム・アンザイは・・」って・・・何それ???
元は「ケンジ・ハシムラ」でしたよね!!?
なんで名前変えちゃったんだろう。日本じゃ使っちゃいけない名前とか?んなアホな。この訳は謎。

さて、一応今回はラファエロとケイシー話ってとこなんだろうけど、ミケランジェロがよかったな。ドナテロといちゃいちゃ楽しい。
個人的には実は初回の3話ってそれほど好きでもなくて、むしろこれから面白くなってゆくので、ワクワクですよ。特に日本語版マイキーとドニーがけっこう好きになって来たので楽しみ。
レオナルドは・・・うーんやっぱりさわやか兄さんすぎる。まじめはまじめだけどタートルズなので、もちっとファンキーなんだよな。でも、今回ちょっぴりノってきた箇所もあったので今後に期待。

初登場の日本版ケイシーはなんかいい声!!
原語のケイシーってちょっとバカっぽくて・・・あんまり好きじゃ・・・げほげほ。
って、川島得愛かよ!!!テリー!!テリー・マクギニス!!
今度は復讐のために夜の街に繰り出してたら、コウモリじゃなくてカメに遭遇ですか(笑)

日本版新タートルズは主役陣の声優より脇の声優にドキドキします。

シュレッダー:宇垣秀成 =ティーンタイタンズのスレイド
エイプリル:加藤優子=ガーゴイルズのエリサ・マーザ
ケイシー:川島得愛=バットマン・ザ・フューチャーのテリー・マクギニス

これが日本アニメの他の作品だったら別にどうってことないんだけど、なんだろうこれは。どれも役柄がなんとなく近い・・・狙ってる?まさかね・・
この流れで行くと宮本兎は宇梶剛士になったりして(笑)

ところで声優といえば、この新TMNTは、他の普通のカートゥーンとは大きく違う点がある。
それは何か。
そう原語版の声優陣のタイプが、まるで違うのだ。

カートゥーンでよく出てくる声優はあまり(ほとんど?)出てこなく、
むしろ新TMNTの声優陣は『日本アニメの英語吹き替え声優』で構成されてる、きわめて珍しいパターン。

レオナルドはMichael Sinterniklaas
ラファエロはFrank Frankson
ミケランジェロはMikey Kelley
ドナテロはSam Riegel
このうちミケランジェロのMikey KelleyがBEN10などのワーナー系に出ているのが珍しいくらいで、スプリンター先生もシュレッダーもエイプリルも、皆、日本アニメの吹き替えがメインだ。

より詳しく見てみると、いわば4Kids組ともいえるメンツ。
TMNTは4Kids制作であることが、他のカートゥーンとはまるで違うキャストとなっているのである。そもそも、4Kidsは日本アニメの翻訳・放送でのびてきた会社。

それにどうも4Kidsはアメリカでは珍しく声優に専属契約を結んでるっぽいんだよね。
ゆえにこのキャスト。

タイタンズが演出や絵柄を日本風にしたが、声はいつものカートゥーン声優たち。というのとは逆で、
TMNTは見た目やキャラがカートゥーン(というかアメリカアニメ)だが、声だけ聞くと(アメリカ人にとっては)日本アニメ(でおなじみの声)となっているのだ。

うーん、面白い。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1273-13c27bcf

コメント

風灘大和:兎たん
兎に宇梶様はちょいと渋すぎ…かな?(笑)
個人的には石田彰さんとか、成田剣さんとか辺りの
爽やか系美青年(汗)ボイス希望~っ

しかしケイシーがテリーだなんて!
あ、でも何だかぴったりな感じがする
(原語版知らないので)
黒イルカ:
タートルズやっとこさ見れました。(先週のだけど)
絵的にも動きがしっかりしていて日本アニメの影響を私は感じましたが…どうなんでしょうか。

吹き替えの声優さん結構イイですよねぇ。ラファエロの低い声が好きです。ワッコがあの声だったらなぁ…w(まだいってる)
シナモン:
http://jyouhouya3.sakura.ne.jp/2007/04/post_139.html#more
タートルズ実写版
スカポン太:
>風灘大和さん
やっぱちょっと渋すぎですよね(笑)
兎さんの声は凄く気になります。それまでに打ち切りにならなきゃいいけど。

>黒イルカさん
見ましたか。
こういったタイプのアクションものだと、もう「影響」というレベルはとっくにすぎちゃってるんじゃないかと思います。意識してもしなくても、すでに血肉としてなじんじゃってる。でもやはり「動き」は多いですね。

>シナモンさん
これは酷い(笑)
黒イルカ:
いやー
旧タートルズとかロード・ローバーズとか新JQのへなへな感が独特に感じたので…このシャッキリした動きは影響かなぁと思ったワケです。(笑)そっかぁ…もうこういう形で進んでるモノなのね。
あれらのユルイ感じも結構好きだったのですが…。
スカポン太:
アメリカのアニメ界も時がたてば変わりますからね。
ああいうゆるゆるな作風は今時じゃ珍しいかも。・・・・でもDIC製だったらまだあんな感じが残ってるかも
ホッシー:
タートルズは、私もみてますよ!!最初の頃はちょっとどうかな・・・、と思ったけど慣れると意外とイイですよね。
特にうえだゆうじさんのドナテロはハマッてるかも。マイキーもなんか前よりナイスなキャラになった気がする。
ただ、ラファエロの声がなぜか中井和哉(ゾロ!)と、カブってしまう・・・。かつてのアニメビデオ版のキャラの方が、良かったような気も…。
でもストーリーが面白いからいいかな。
でも、レオの声は大塚芳忠さんの頃がハマッてたなあ。今のレオは、物足りない。
スカポン太:
ホッシーさんもタートルズ見てますか!
ドナテロはすごくいいと思います。
レオは・・・ちょっと線が細すぎかなと今でも思うのですが・・・・

次回予告がそれなりにはっちゃけてるのでいいです。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99