トライソフト
フウマさんのコメントで知ったのですが、(もう閉店しましたが)アメコミショップのトライソフトの店長・加藤智裕氏が4月12日に脳出血で他界されたそうです。
特に面識はありませんが、かつては何度か足しげく通った店だっただけに、ちょっと感じるものがありました。ご冥福をお祈りします。
2007年2月15日の新宿トライソフト閉店によってトライソフトは全店舗閉鎖となってしまったのですが、せっかくなので少し調べてみました。
1985年に横浜、町田にて開業したトライソフトは、このころは「トライソフト&ハード」という名前だったようで、「パソコンソフトのレンタル店」でした。(ああ、カオスな80年代ぽい業種だ)
その後ファミコンショップに。
1995年に新宿店開業。この時に海外Toy輸入店に。
その後、秋葉原店、横浜店、町田店、吉祥寺店と店舗を拡大。
アメコミやアメトイ、トレーディングカードゲーム、ボードゲームなどを扱う。
「カタンの開拓者」の日本語版を発売(後にカプコンが「カタン」として発売・2002年)
マジック・ザ・ギャザリングなどの海外製トレカ、ハイパーヨーヨーの輸入なども。
自分がよく通っていた頃はこのマジック・ザ・ギャザリングがかなり流行っていた時期だったので、「トレカの店」という印象も強かったです。この頃が絶頂期だったのかなあ。
海外トレカブーム終焉とともに店舗も縮小していったのが寂しかったです。アメコミでは多分商売にはならないんでしょう。
アメコミは他では見られないマイナーなものが多くて、アメリカンコミックスの幅広さを視覚的に体感できたのは貴重な体験でした。まあ、もの凄いカオスでしたけど(笑) 店から出た時には身体中がほこりっぽくなってるような・・・・
image版タートルズのTPBもここで買ったんだよなあ。パワパフのグッズも輸入物が中心で、わけのわからんものもいっぱいあったような。(全体的に値段高めだったので、あまり買いませんでしたが)
そういえば新宿店で「こーいう本があるらしいのですが」とか「あのタイトルはありますかね?」と聞いた時に気さくに答えてくれた異常にアメコミに詳しい人が店長さんだったのかなあ。
特に面識はありませんが、かつては何度か足しげく通った店だっただけに、ちょっと感じるものがありました。ご冥福をお祈りします。
2007年2月15日の新宿トライソフト閉店によってトライソフトは全店舗閉鎖となってしまったのですが、せっかくなので少し調べてみました。
1985年に横浜、町田にて開業したトライソフトは、このころは「トライソフト&ハード」という名前だったようで、「パソコンソフトのレンタル店」でした。(ああ、カオスな80年代ぽい業種だ)
その後ファミコンショップに。
1995年に新宿店開業。この時に海外Toy輸入店に。
その後、秋葉原店、横浜店、町田店、吉祥寺店と店舗を拡大。
アメコミやアメトイ、トレーディングカードゲーム、ボードゲームなどを扱う。
「カタンの開拓者」の日本語版を発売(後にカプコンが「カタン」として発売・2002年)
マジック・ザ・ギャザリングなどの海外製トレカ、ハイパーヨーヨーの輸入なども。
自分がよく通っていた頃はこのマジック・ザ・ギャザリングがかなり流行っていた時期だったので、「トレカの店」という印象も強かったです。この頃が絶頂期だったのかなあ。
海外トレカブーム終焉とともに店舗も縮小していったのが寂しかったです。アメコミでは多分商売にはならないんでしょう。
アメコミは他では見られないマイナーなものが多くて、アメリカンコミックスの幅広さを視覚的に体感できたのは貴重な体験でした。まあ、もの凄いカオスでしたけど(笑) 店から出た時には身体中がほこりっぽくなってるような・・・・
image版タートルズのTPBもここで買ったんだよなあ。パワパフのグッズも輸入物が中心で、わけのわからんものもいっぱいあったような。(全体的に値段高めだったので、あまり買いませんでしたが)
そういえば新宿店で「こーいう本があるらしいのですが」とか「あのタイトルはありますかね?」と聞いた時に気さくに答えてくれた異常にアメコミに詳しい人が店長さんだったのかなあ。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1304-05a1e4b6
- [ボードゲーム][TCG] トライソフトの閉店について
- 2月17日に投稿した、「ドンキホーテで「チケット トゥ ライド」999円!しかし・・・」に merao さん(id:merao)からコメントいただき、東京近郊でアナログゲームを販売していたお店、トライソフト?について色々知りました。 このトライソフト、2007年2月15日に全店閉店した
コメント
- ふこをさん:
- おやまぁ。知らなかったよ。(-人-)
どこもゴミ屋敷みたいで落ち着く店だった。
- とおる:
- そうだったんですか…。
トライソフトはフィギュアブームをはさんだアメコミの盛衰の象徴のような店でした。新宿店はマイナーなタイトルにもスペースをさいていて、僕にとってはインディペンデント系アメコミの学校のようなところでした。心からご冥福をお祈りします。
- LOU:
- あらま。という事はあの閉店はもしや…、なんてうがった見方をしてしまうなあ。
カートゥーンにはまり始めた初期には、
とにかくお世話になったお店であります。
ご冥福をお祈りいたします。
- スカポン太:
- そういうことらしいですね。
閉鎖が体調悪化も原因だったのかまではわかりませんが。
- フウマ:
- トライソフトクロスオーバー新宿店の閉店は、
アメリカ在住の二階堂社長による命令のようです。
(MTG以降、ヒットが出ていませんでしたからね)
あのビルは二階堂社長の持ちビルで、MTGが売れなくなった時期に
1フロアだけトライソフトを残して、トレーダーにテナント委託しましたが、
1フロア残ったクロスオーバーも2007/2/15に閉店したとの事です。
そして、2007/4/12。
mixiで人づてに聞いた所、転職後、過労による突然死だったそうで、
前日まで元気だったのに、朝起きたら亡くなられていたそうです。。。
過労って怖いですね。。。
私も常連で、たまに故加藤氏と会話した事がありました。
銀髪に近い髪色で、気さくな良い方でした。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
- スカポン太:
- フウマさん詳しい情報ありがとうございます。
やはり記憶にあるあの方が店長さんだと思いました。確かに気さくな方でしたね。
突然死! ああ、なんだかせつないですね。過労には気をつけねばなぁ自分も。
結局店舗自体は営業がなりたたなくなっていた、ということだったのかなあ。
- 烏丸:トライソフト町田店
- お邪魔します。
実は本日はじめてカトーさんが亡くなったことを知って愕然です。
カトーさんとはトライソフト町田店のころ、当時中学生だった烏丸を他の常連客と対等に扱ってくださった、
大変恩義のある方でした。昨年末、約10年ぶりに久闊を叙したのですが・・・まさか亡くなっていたとは。
本当に気さくで・・・良い方でしたが・・・
- スカポン太:
- 烏丸さんこんにちは。
やはり好かれる人柄だったのですねえ。
この報を初めて知ったときも、やはりあまりに突然のことに驚いたものでした。
- のさん:知らなかった……
- バイトしてました。店頭でですが……
亡くなっていたなんて。
驚きました。
- スカポン太:
- バイトなさっていたんですか。
もしかしたらお客としてお会いしていたかも。
加藤さんがお亡くなりになられたのは、今となってはもう数年前になってしまいましたねえ
- :承認待ちコメント
- このコメントは管理者の承認待ちです