fc2ブログ

料理の鉄人USA

トゥーン日誌さんとこで日本食の受け取られ方が載っていたが、たしかになあ・・・と思った。
日本食といっても寿司ばかりなんだけど、他のカートゥーンに出てくる使われ方を見ても「健康にいい料理だけど、なんかグロい」みたいな感じが多いしなあ。それどころか、痛んだ寿司食べて幻覚を見るなんてネタも多い。 HiHiPuffyとかダックドジャーズとか・・・

それとは別に、最近CSでやっている「料理の鉄人USA(IRON SHEF AMERICA)」をたまに見ています。
もうひとつ美味そうに見えなかったり、挑戦者がショボかったり(マクドナルドでバイトしてたら料理にハマって今店を出してる程度のシェフとか)、鉄人のコスチュームが色分けしてなかったりと、イマイチなとこもあるけど、珍しい調味料や料理法など見れるのはなかなか楽しい。
食材とかの英語の名称がわかるのも面白い。ハマチはそのまんまHAMACHIなんですね。

ジャッジが「味覚点:10点」「芸術点:5点」「独創性:5点」のポイント制であるとこがアメリカ的って気がしたが、実際に食べられない視聴者からすればけっこうわかりやすい採点方法だと思った。フィギュアスケートの採点みたいだ(笑)
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1343-01d09a2d

コメント

土地神:
ヒストリーチャンネルのアメリカのお菓子の番組も面白かったですよ。
しょ糖を煮詰める温度の違いでキャンディーになったりタフィーになったりするんだそうです。
スカポン太:
あ、それもおもしろそう!!
キャンディもタフィーももとは同じなんですね。
だからヒストリーチャンネルもやめられねえ
OX:
あちらの料理番組というと”グラハム・カーの世界の料理ショー”程度の認識しかないワタクシ(笑)
スカポン太:
「裸のシェフ」もおすすめですよ!!
イケメン兄ちゃんがTVの前でアレやらコレやらかまします

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99