blog デザイン試行錯誤中
デザインテンプレートを換えてみました。
web拍手でいろいろご意見いただいて、結局blogの機能をあれこれ付けてみようと思い直すことに。前の日記スタイルもまあ悪くはなかったんだけど、自分でも客観的にみてみると、確かにコメントもトラックバックもあったほうが良いかもと思えた。人のblogにトラックバックしといて、自分は無しってのもなんかアレだしなあ。
web拍手のコメントも、思いの外多くて答えきれないとこがあったりしたので、「コメント」欄もあったほうが楽だなと。
web拍手でいろいろご意見いただいて、結局blogの機能をあれこれ付けてみようと思い直すことに。前の日記スタイルもまあ悪くはなかったんだけど、自分でも客観的にみてみると、確かにコメントもトラックバックもあったほうが良いかもと思えた。人のblogにトラックバックしといて、自分は無しってのもなんかアレだしなあ。
web拍手のコメントも、思いの外多くて答えきれないとこがあったりしたので、「コメント」欄もあったほうが楽だなと。
とりあえず、blogデザインのほうは少し試行錯誤するとして、提供されているテンプレートをちょこっといじって使ってみました。意外ににシンプルなのってないのね・・・・
あと、日記を意識して日付単位にしてたけど、エントリ単位にしてもいいかなとも思えてきた。だらだらと読まされることもなく、興味有るとこだけ読んでもらうというのもまた親切だろう。と、同時に読み飛ばしてもらえるのなら、グダグダとしたもっとコラムめいたものも遠慮しないで書けそうな気もしてきたし。以前とはちょっとスタイルが変わるかもしれませんが、よろしゅうに。
問題は本サイトをどうするかだよなあ。
本サイトでやっていたニュースなどもこっちですませることになりそうな気がする。更新の告知もこっちでやっちゃうだろう。まだ決めていないが、本サイトのほうはむしろ「アーカイブ」的なものになるかもしれない。まあ、それもいいか。このへんの連携はもう少し考えてみようと思う。
だいたい、更新ペースからして「日記」そのものがメインになってきてたんだし、そーいう流れに乗ってみるのも悪くない。
RSSもついてることだし、こっちのほうがチェックするの楽ですよね。
あと、日記を意識して日付単位にしてたけど、エントリ単位にしてもいいかなとも思えてきた。だらだらと読まされることもなく、興味有るとこだけ読んでもらうというのもまた親切だろう。と、同時に読み飛ばしてもらえるのなら、グダグダとしたもっとコラムめいたものも遠慮しないで書けそうな気もしてきたし。以前とはちょっとスタイルが変わるかもしれませんが、よろしゅうに。
問題は本サイトをどうするかだよなあ。
本サイトでやっていたニュースなどもこっちですませることになりそうな気がする。更新の告知もこっちでやっちゃうだろう。まだ決めていないが、本サイトのほうはむしろ「アーカイブ」的なものになるかもしれない。まあ、それもいいか。このへんの連携はもう少し考えてみようと思う。
だいたい、更新ペースからして「日記」そのものがメインになってきてたんだし、そーいう流れに乗ってみるのも悪くない。
RSSもついてることだし、こっちのほうがチェックするの楽ですよね。
- 関連記事
-
- ダウナーな日記を書いたのでアッパーな日記でバランス
- blogにしてみたわけだが
- ケッヘル
- blog デザイン試行錯誤中
- web拍手お返事
- My アバター
- web拍手お返事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/14-b02f727b