PPGZ#52 またね!

またね!
今日の感想

感動した人もいただろうから、それには申し訳ないんだけど、なんとも微妙な最終回でした。
前回が神すぎたから・・・では無いとは思うけど、ちょいグズグズだったような。絵は良かったんだけど、なんか脚本が・・・・・つっこみどころが多すぎるよう。前回劇的にアップした博士の株がまた下がった・・・そんなんでいいのか。
前回は期待を越えて良い方に裏切られた感があったけど、今回は・・・どうもなあ。
「カッコよくなりたい」も無かったか・・・
結局プリンセス活躍無かったか・・・ここ一番で「わたくしより目立とうなんて」とか言って出てくるかと思ったのに・・・もしくは黒い光の影響下にないRRBとか。
最後になつかしのみなさんが登場の時はちょっと色々と今までの1年を思いめぐらされてジンとは来たけど。怪力発泡少女隊Zとか(笑) あとあの歯医者まで出たのは笑った。
「Touch Me!」も良いけど、個人的にはあそこで「希望のカケラ」が流れて欲しかった。その方がピッタリくると思いませんかね。(できればフル版で 歌詞的には一番PPGZを表している感じがします いろんな意味で)
今!叶わないことのない夢だけを夢見てゆくの
すぐ届きそうな理想よりもっとずっと欲しいものがあるの
泣きたくて泣けなくて泣くのなら涙を拭いて
だって可愛いのは笑顔が一番でしょ
でも、最後の、また終わらないいつもの(非日常な)日常が続いて行く、てな感じの終わりは好きです。
なにはともあれ一年お疲れさまでした。
いろんな思いが交錯しながら見始めたPPGZでしたが、最後には純粋に楽しみにしていた気がします。これからはいよいよ世界配信ですかね。英語版の吹き替え聞いてみたいな。セリフの訳し方も気になるし。声優も。しかし英語でもZは「ゼット」と発音するんだろうか。「パワパフガールズ ズィー」?
あと主題歌かな。主題歌は国にあわせて変えられるのがパターンですから。PPGZの英語主題歌はどんなんだろう・・
>神は天にいまし すべて世は事もなし 非日常はまだまだ続くって一番好きなパターンの最終回です
私も好きです。さよならじゃなくて、「またね」も良かった。
>こんどこそ2chに
見れました。 でも、すぐに落ちそうだね(笑)
- 関連記事
-
- ひまわりの箱
- 最後の「またみてね」
- PPGZ・・・・
- PPGZ#52 またね!
- PPGZとバットマン
- PPGZサントラ届いた
- サントラこない
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1405-63535bb4
コメント
- ふこをさん:
- グダグダでしたね。
- エイジア州知事:
- おつかれでした~
- 凡灼:
- あっさりした終わり方の浦沢さんの脚本はなぁ・・・姫子活躍して欲しかった、とは思いましたが、
終わってしまってこの喪失感、本当に終わってしまったのですねぇ
パワパフのついでと思って見始めたパワパフzですが、いつの間にか自分の中で一番大好きな日本アニメ作品になれた事が嬉しいです
素直に、泣きたいです・・・ももこさんのバカっぷりもっと見たかったなぁ。
是非アメリカで続編を作って欲しいです
- Haradutch:
- 1話の氷山を無理矢理解決に持ってきたり、ご都合主義全開の強引なまとめ方だったり、
最後にまったくユルい終わり方をしてくれたもんですが、
しかしそれがパワパフZなんだ、と妙な納得をしてしまうとそれでよかったり、
最後の最後までおかしな魅力の詰まったアニメでしたね。
衝撃の発表から2年と3ヶ月、まさかここまで終わりが惜しい気持ちになるとは正直思いませんでした。
2期があるなら見たいですねー。まだまだ化けられる作品だと思います。
とりあえずオチに関しては、ピーチのシーンで泣かされた分の涙返せ、と(w
- yutiru:
- 果てしなくゆる~いラストにかなり脱力……です。
でも本家パワパフみたいに、ガールズが未知の力を恒久的に使える様になった…と考えたら、少しは納得いくかな?あちらがホムンクルス(人造生命体)なら、こちらは完全なるミュータント(突然変異体)になったって事で。
アメリカでの続編発表、現実のものになったら嬉しいですね。今度は絶対、「脱・グダグダ」でいきましょう(^^)
- Orca:
- お疲れ様でした・・・
やっぱり51話の後だと物足りないですよねえ・・・。あれがなければこの最終回でもこんなものかと思った所ですが。もう一息盛り上げても良かったんじゃないかと。
気になったとこはガールズの「もうパワパフZになれない」という悲しさの理由が弱かった事。彼女たちは元の生活に戻るだけですからあまり・・・
ピーチはある意味死に等しいですからこっちに感情移入してしまいますね。
それから空中で元に戻るシーン・・・いくらなんでも生身で落ちたら死ぬだろと。
これは脚本のミスなのか演出の問題なのか・・・それに対してもフォローもないし。
一番盛り上がる所なのでちょっと気になりましたね。
で、続編はいつかな?
- かな:アメリカ版の
- アメリカ版のテーマ曲はプシーキャットドールズがいいです
- ビジタ:
- ・・終わったんですね
最初は本家とのギャップを受け入れられなくて、
3人を見てもどうしても本家を意識していたんですが、
見ていくうちに三人を「ももこ みやこ かおる」として好きになっていきましたよ。
もう、ももこたちに会えないんですね・・
正直自分は出来では劣りますが、本家並に好きな作品でした
凄く憂鬱w
- シナモン:
- ①年間見てよかった~
元さんのサイトではPPGZの打ち上げ会をやろうと思ってるって
書いてました
- エヌじま:
- 終わってしまった悲しみの方が大きいです。
いろいろとグダグダな展開でしたが、それはそれでアリではないかと思います。
これがPPGZじゃないでしょうか。日本のアニメですからね。
- ローサ:
- こんにちは。
意外とあっさりした感じでしたね、最終回。
もう終わりなのかと思うとなんだか少しさみしい感じです。
私もビジタさんと同じく、
最初はあまり受け入れられなかったのですが、
いつの間にやらPPGZというものを好きになっていました。
最後の「またね」がとても寂しいです・・・
でも、どうせなら最後に小堺さんに言って欲しかったですね。
「今日もみーんな救われた。サンキュー!パワパフZ!」みたいな(笑
- ヒマワリ:
- 終わっちゃいましたね。。。
うーんなんだかとても不思議な心境・・・
やっぱりいざ終わってしまうとかなり寂しい&悲しいです・・・
Zの私の中での存在感、かなり大きかったと・・・・
終わってしまって初めて感じました・・・;;ぅぅ・・・
- OX:
- 先週が良かっただけに、今日のは正直見ててつらかったっす・・・
- 黒麦月茶:
- 色々とあったけど、この1年間は忘れません。
- スカポン太:
- みなさんの感想よんでしみじみさせていただいてます。
たしかに一年いろいろあったけど、好きになるってことは「作品の出来だけじゃない」ということを強く感じます。自分の気持ちの変化が一番不思議。
短いけど黒麦月茶さんの言葉がジンときます。
>yutiruさん
なるほど。黒い光や白い光がやどってるからの力じゃなくて、あの光は変化のきっかけみたいなものなのかもですね。ケミカルZを照射してももとにもどらないモンスターとかいうのもそのあたりに近いことなのかも。
- :管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- だだ:
- 終盤の盛り上がりと最終回の唐突さぶりがなんとも…。でもローティーンの女の子って案外あんな感じなのかもしれませんね。ともあれ本日からはカートゥーンネットワークで半年ガールズを観られる事に感謝。
- スカポン太:
- 案外そんな感じなのかしらん(笑)
今日第一回を改めて見たけど、なんだかまるで53話目みたいな感じでした(笑)