PPGZのカレンダー
単独ではないですが、2008年東映アニメカレンダーにPPGZが収録!
その1
その2
どちらも同じものだけど、絵柄が違うのは、あくまで現段階でのサンプルだからということだろう。(でも初めて見るカットだなぁ)
最終的にはこれとは違ったものになるだろうけど、DVDやゲームやCDの時のように気合いの入ったイラストになるんだろうかと思うとワクワクする。
でもどうせならDVD CEの特典にピンナップカードのかわりに「通常版のパッケージのイラストをまとめたミニカレンダー」とかつかないものか。
>PPGZのゲームサイトでミニゲームが公開されていましたが
やはりゲーム同様なぜかムカムカしますね。
それに操作がしづらいので、DSよりも難しいような・・・。
ああ、アレね(笑)パワパフZなんだから飛べよ!「ガールズ、飛行禁止令!」かよ!とか思ってしまいました。
(ゲーム公式サイトの「ミニゲーム」から行けます)
へなへなしたので、紹介する気もなくなってました。本家PPGケータイサイトのケータイ用ゲームのほうがはるかに面白い。
■PPGZ個人的打ち上げコーナー
佐藤元さんのサイトでアップされていました。(バブルスの絵から入って「作品別コーナー」内)
「なんとなく声かけられた」ではなく、積極的に「やりたい」ということで参加したこともあってか、作品裏話ではなく、PPGZ作品そのものへの想いを綴ったものとなっていて、なんだかジンときます。特に今でもまだあっちではガールズたちは忙しく活躍中ですし、みたいなところが。
この文中に出てくる『制作のYさんは超人的に原作のPPGの大ファンでもあり、生き字引でもあり、コレクターでもありますし』というのもぐっと来ますね。Yさんとは一晩中でも語りあかしたい気分です。GJ!!!(一ファンがえらそうに・・・)
本放送を見ているうちに忘れてしまったのですが、最初は
「企画がCartoonNetworkからのものだっただけに、そういう仕事がまわってきたから仕方なく作ったのか、それとも、難しいけれどやりがいがある、いやぜひやってみたい、ということで作ったのか」という制作のスタンスも気になっていました。今にして思えば杞憂だったようです。
ついでなので
加藤英美里(ももこ)さんのblog
「PPGZ打ち上げ会の話」(と、サントラ話) 「最終収録の話」
なんか、しもがささんイラスト大サービスだらけなんですね。
宮原永海(みやこ)さんのblog
最終収録や打ち上げ会の様子は6月末の記事にいろいろ
「サインだらけの最終台本」 「やっぱりしもがささん描きまくり」(笑)
川名真知子(かおる)さんのblog 「PPGZ打ち上げ会の話」。
マッサージ器が当たったようです
大本 眞基子(ケン)さんの6月の日記(2007年6月11日に最終収録の話)
やっぱりしもがささん(略 キャストみんなに描いていたのかなあ。
>Z版、ローチコーチ話が見たかったんですけどね
糞玉があったんだから、2期があればもしかして(笑)
その1
その2
どちらも同じものだけど、絵柄が違うのは、あくまで現段階でのサンプルだからということだろう。(でも初めて見るカットだなぁ)
最終的にはこれとは違ったものになるだろうけど、DVDやゲームやCDの時のように気合いの入ったイラストになるんだろうかと思うとワクワクする。
でもどうせならDVD CEの特典にピンナップカードのかわりに「通常版のパッケージのイラストをまとめたミニカレンダー」とかつかないものか。
>PPGZのゲームサイトでミニゲームが公開されていましたが
やはりゲーム同様なぜかムカムカしますね。
それに操作がしづらいので、DSよりも難しいような・・・。
ああ、アレね(笑)パワパフZなんだから飛べよ!「ガールズ、飛行禁止令!」かよ!とか思ってしまいました。
(ゲーム公式サイトの「ミニゲーム」から行けます)
へなへなしたので、紹介する気もなくなってました。本家PPGケータイサイトのケータイ用ゲームのほうがはるかに面白い。
■PPGZ個人的打ち上げコーナー
佐藤元さんのサイトでアップされていました。(バブルスの絵から入って「作品別コーナー」内)
「なんとなく声かけられた」ではなく、積極的に「やりたい」ということで参加したこともあってか、作品裏話ではなく、PPGZ作品そのものへの想いを綴ったものとなっていて、なんだかジンときます。特に今でもまだあっちではガールズたちは忙しく活躍中ですし、みたいなところが。
この文中に出てくる『制作のYさんは超人的に原作のPPGの大ファンでもあり、生き字引でもあり、コレクターでもありますし』というのもぐっと来ますね。Yさんとは一晩中でも語りあかしたい気分です。GJ!!!(一ファンがえらそうに・・・)
本放送を見ているうちに忘れてしまったのですが、最初は
「企画がCartoonNetworkからのものだっただけに、そういう仕事がまわってきたから仕方なく作ったのか、それとも、難しいけれどやりがいがある、いやぜひやってみたい、ということで作ったのか」という制作のスタンスも気になっていました。今にして思えば杞憂だったようです。
ついでなので
加藤英美里(ももこ)さんのblog
「PPGZ打ち上げ会の話」(と、サントラ話) 「最終収録の話」
なんか、しもがささんイラスト大サービスだらけなんですね。
宮原永海(みやこ)さんのblog
最終収録や打ち上げ会の様子は6月末の記事にいろいろ
「サインだらけの最終台本」 「やっぱりしもがささん描きまくり」(笑)
川名真知子(かおる)さんのblog 「PPGZ打ち上げ会の話」。
マッサージ器が当たったようです
大本 眞基子(ケン)さんの6月の日記(2007年6月11日に最終収録の話)
やっぱりしもがささん(略 キャストみんなに描いていたのかなあ。
>Z版、ローチコーチ話が見たかったんですけどね
糞玉があったんだから、2期があればもしかして(笑)
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1430-d29f3218
コメント
- シナモン:
- ②期はやって欲しい!もし②期が放送するならレニー出てきてほしい
- 中川大河@@:
- もし、PPGZの第2期があるとしたらパワーパンクガールズとRRBの戦闘シーンを見たいです。
- スカポン太:
- >シナモンさん
レニー好きだなあ。つか、あれは日本でやったらシャレにならんような(笑)
>中川大河さん
そーいえばRRBとは直接的な「バトル」はなかったですね。おいかけっこはあったけど。
もちろん自分もそりゃ見てみたいわ!!
- :管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます