コミコンどんな状況?
newsarama.comで、もの凄いいきおいでアップされていますが、読むのがおいつきません。
とりあえず気になったもの
ワーナーブラザーズパネル
WATCHMENの映画の話があるね
SUPERMAN DOOMSDAY REVIEW
ADAM BALDWINインタビュー
記事下の方に「リブート」についての話も
CB セブルスキー インタビュー
濱元さんの「Compass」についても言及が。「Compass」白黒版で日本でも出るみたいなこと言ってるけどホントでしょうか????
でもやっぱりここは日本語でコミコンレビューを。(英語ばっかりはつかれるから・・)
伊藤マーティーさんのコミコンレポ
うわああああ!凄い事になってる!Stephen Silver!!!!
キム・ポッシブル スケブとかなにそれ!うぎゃああ なんというお宝。
あと25日のレポのLouie del Carmanという人も凄く気になって調べてみたら、すげーー!!
Louie del Carmanの公式サイト
私の大好きな作品のストーリーボードを多く手がけてるアニメーターの方だったんですね!!
サイト内はFlashなのでちょっとブラウジングしにくいけど、ギャラリーの中にキム・ポッシブルやフォスターズホームやビリマンやインベーダージムのストーリーボードが!
DESIGNSの中のCOLLECTION5にはフィアレスフェレットではなく、バットマンスタイルのロンが!
この人、ニック、CN、ディズニーほとんどで仕事してるんじゃん。
とりあえず気になったもの
ワーナーブラザーズパネル
WATCHMENの映画の話があるね
SUPERMAN DOOMSDAY REVIEW
ADAM BALDWINインタビュー
記事下の方に「リブート」についての話も
CB セブルスキー インタビュー
濱元さんの「Compass」についても言及が。「Compass」白黒版で日本でも出るみたいなこと言ってるけどホントでしょうか????
でもやっぱりここは日本語でコミコンレビューを。(英語ばっかりはつかれるから・・)
伊藤マーティーさんのコミコンレポ
うわああああ!凄い事になってる!Stephen Silver!!!!
キム・ポッシブル スケブとかなにそれ!うぎゃああ なんというお宝。
あと25日のレポのLouie del Carmanという人も凄く気になって調べてみたら、すげーー!!
Louie del Carmanの公式サイト
私の大好きな作品のストーリーボードを多く手がけてるアニメーターの方だったんですね!!
サイト内はFlashなのでちょっとブラウジングしにくいけど、ギャラリーの中にキム・ポッシブルやフォスターズホームやビリマンやインベーダージムのストーリーボードが!
DESIGNSの中のCOLLECTION5にはフィアレスフェレットではなく、バットマンスタイルのロンが!
この人、ニック、CN、ディズニーほとんどで仕事してるんじゃん。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1464-80d24464
コメント
- タッキー:
- シルバー自筆のキムかわぇぇぇぇぇっっっ!倒れました!
やっぱりこの人スゴイです。
- くん坊:
- バットマンロン・・イイワァ・・
Silver氏のブログに「コミコン来たら声かけてねー」みたいな事が書いてあったので気にはなっていたんですが、記念写真のみならず直筆イラストなんてサービスもあるんですか!
いいなああああああ!行きたいなーコミコン!直筆キムちゃん欲しいなあああああ。
ま、直筆ロン様だけで我慢しとくか。
- スカポン太:
- シルバー自筆のキムいいですよね。
私だったらシーゴーさん描いてもらいたいところです。
>くん坊さん
あんたは、「むしろロンで」ですがな!
- もけきよ:
- おひさしぶりで~す。
ご存知かもしれませんがLouie del CarmanってRonnie Del Carmenの弟さんだそうで。
IDWから出てる画集『SWALLOW』vol.3にご兄弟揃って参加されてますよ~。
手前味噌ですがウチのブログの関連記事にリンク貼っておきますね。
何かのご参考になれば。
http://yaplog.jp/bcbgo/archive/381
- スカポン太:
- ども、もけきよさん!
Ronnie Del Carmenさん!!そ、そうだったのか!!!
Ronnie さんもいいですよね、凄く。アメコミ店で画集見かけていいなと思ってました。
- Yoshi:
- まぎらわしい名前だなぁと思ってたら兄弟だったとは。
ロニー・デル・カルメンって結構ベテランなんですね。ずーとブルース・ティムの亜流かと思ってましたよ。
- スカポン太:
- >ずーとブルース・ティムの亜流かと思ってましたよ。
なんかちょっとキツいコメントのような(笑)
でも、向こうでも当然のように画風の流行みたいなものはありそうですね。
- 伊藤マーティ:リンクありがとう
- Comic-Conでは本当に多くのクリエーターと交流ができました。
ステファンやクリスは本当に描くことが好きな人たちで、話をすると目をきらきらさせながら熱心に話をしてくれます。
ルイスはロニーの兄弟です。顔もそっくりですよ。彼の本は日本でも買えますよ。
いつもルイスにゲストブックの最初のページをお願いしています。あの軽い着彩で3分ぐらいです。
昨日ニコロデオンにも行っていました。エル・ティガーの制作グループに友人が多く居るのでそのへんを重点的に訪問しましたが、本当に素晴らしいスタッフとスタジオでした。
ネットではお見せできないものもたくさんありましが、少しだけ写真をアップしましたのでチェックしてみてください。
そして来年の出展が決まったので、来年もレポートできそうですよ。
- スカポン太:
- 伊藤マーティさん、わざわざこちらのコメントありがとございます。
アーチアスト交流、すばらしいです。
みなさんとても楽しげに描く様子などが伝わってきます。
さっそく読ませていただきました。
ニコロデオンスタジオの様子は特に日本ではほとんど耳にしないので、とても貴重で感動しました。