fc2ブログ

Disney Adventures 廃刊

web拍手で教えてもらいましたが、Disney Adventuresが11月に廃刊だそうです。
http://pwbeat.publishersweekly.com/blog/2007/08/24/rip-disney-adventures/

ちょうど先のエントリで、「アメリカの子供はコミックを読んでいないのではないか」と書いたが、そこで言っていたコミックというのは、バットマンやX-MENなどの「いわゆるアメコミ」のタイプのこと。
実際にはアメリカのコミックを読んでいないわけではない。
書店にもちゃんと置かれるこの「Disney Adventures」や「Nick Magazine」に掲載されているコミックなら入手しやすいため読んでいたはずだ。
Disney Adventuresが廃刊となると、子供向けコミック掲載誌は「Nick Magazine」のみとなってしまうのか。(もしかしたら他にもあるかもしれないがよく知らない)

厳しいねえ。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1578-e8a48771

コメント

黒イルカ:
雑誌に付いてるコミックと言えばオーストラリアに行った時書店にいくつか子供向けアニメ情報雑誌みたいなものが売られていたのですが、それにCNのコーナーがあってDCのコミックが載ってたりしました。
イギリスでもCN等の雑誌があってそれにDCの漫画が入っていたりします。しかもA4サイズだからでかくて読みやすい!
DCのコミックは意外と他国での流通路が多いのかもしれません。
それとも知らないだけでアメリカにもそういう雑誌があるのでしょうか。(だとしたらほしい~!)
junquito:
アメリカにいたときは、アメコミ系より新聞掲載のストリップをまとめて本にしたものをよく本屋で見かけてた記憶があります。
風刺漫画メインだけど、子供でも楽しめそうなのが結構あると思うのですが。スヌーピーとかガーフィールドとか。
Calvin and Hobbsは大好きでした(^^)
スカポン太:
>黒イルカさん
アメリカだとワーナーの傘下のDCコミックスがあるので、逆にそういった雑誌展開ができないのかもしれませんね。他の国だとライセンスをとって掲載ということができるのでしょう。

・・・・日本でもどっかやらないかなあ

>junquitoさん
コミックストリップはまたアメコミとは別系統になるみたいですね。
日本だと「マンガ」というくくりのなかに様々なジャンルがあるけど、むこうはジャンルの中にさまざまな表現があるという感じがします。

Calvin and Hobbsも人気あるみたいですね。日本だとマイナーですが。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99