fc2ブログ

Making Fiends

makingfiends0.jpg
最近のお気に入りのミニアニメ「Making Fiends」

アメリカニコロデオンで最近放送が始まったと言うミニアニメだが、iTunesのPodcastでも配信されているので、日本でも視聴できる。
といっても公式サイトで全話見れるんだけど。>Making Fiends公式サイト
(でも、ムービーだと巻き戻せたり一時停止できるのが便利なんだよねえ)

Happy Tree Friendsと同じくネット上で人気が広まり、TV配信されるようになったというものらしい。FriendsではなくFiendsてとこがポイント。

主人公はヴェンデッタ(Vendetta)とシャルロッテ(Charlotte)
ヴェンデッタは魔物(Fiends)を作り出す事が出来る少女で、クラスメートや先生にも恐れられているのだが、転校してきたシャルロッテは頭の中はお花畑みたいな超能天気少女。
そのためヴェンデッタが何しようが噛み合なくて、ヴェンデッタちゃんのイライラはつのるばかり・・なお話かな。

makingfiends1.gif

とにかくヴェンデッタがいいんですよ!!声も好き!
ハピツリと違って会話があるので英語の壁があるものの、そんなに複雑な事は喋ってないので、シンプルに楽しめます。(でもどうせなら、日本でも放送して欲しい!!)

登場する魔物たち。
makingfiends2.gif

レギュラーはハムスターと猫かな。
新しい話では、PPGのバニーみたいなやつも出てくる。

関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1616-00b2c74b

コメント

ushi:
世の中にはどうしてこういう変なものをつくるひとがいるのか、素晴らしきかな世界。変な日本語になってしまいましたがそれくらい素敵。イヒ、は旭化成のCMを思い出してしまいました。
#17のオープニングうそっこ字幕が素敵。いや何語かしらないけどあの言葉ではこう歌っているのかもしれない・・けどどっちにしろうそっこなのでOKですね。
スカポン太:
「イヒ」は TeeHeeらしいのですが、イヒに聞こえました(笑)

#17はエイプリルフールに公開されたブルガリア語のようです。
公開当初は字幕すら無かったようですが(笑)

Vendettaはものものしく喋る口調なのかわかりませんが、単語を区切って発音するので聞き取りやすくていいです。それも含めて好きだなあ。
ushi:
Vendettaみたいに単語をひとつひとつ発音するのは多分外人(英語が母国語でない人)っぽいんだと思います。

#13の「透明の歌(?)」の最後で I'm invisible tee hee hee ってうたってたので「ティヒ」なのか~と。最初はなにがティーヒーヒーなのか?と思いましたが。#17の字幕で確認。でも「イヒ」にきこえますよね~。「ティヒ」なんていう日本人はいませんものね~。日本じゃ「てへ」ですよね。

回を重ねるほどシャルロットが化け物に見えてくる。しまいにはヴェンデッタがんばれ!負けるな緑の女の子って感じです。
スカポン太:
>単語をひとつひとつ発音するのは
なるほど。 自分もそうだ(笑)

>しまいにはヴェンデッタがんばれ!
でしょ!!!でしょ!!
「Noooooo!」ってけっこうヴェンデッタが悲鳴をあげることも多くて、つい肩入れしてしまいます。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99